
伊達市では、平成20年に「洪水ハザードマップ」を作成しました。
このハザードマップには、市内を流れる長流川と気門別川の堤防が大雨で決壊したときの浸水区域とその深さ、浸水到達時間や避難所などを掲載しています。
このハザードマップには、市内を流れる長流川と気門別川の堤防が大雨で決壊したときの浸水区域とその深さ、浸水到達時間や避難所などを掲載しています。
また、洪水のことだけでなく、地震・津波や火山の災害への心得も掲載していますので、いざというときに備えて、お住まいの地区の避難所や避難方法などを確認しておきましょう。
「洪水ハザードマップ」は作成当時、市内すべての家庭に配布していますが、お持ちでない方にはいつでもお渡しできますので、担当にお問い合わせください。
注意点
このハザードマップは、複数の堤防が決壊した場合の浸水範囲を同時に表示していますが、実際に堤防が決壊する場所によって、予想される浸水区域、浸水の深さや到達時間は異なります。
短時間の激しい雨や長期間にわたる雨、また、堤防決壊の想定をしていない小さな河川などの氾濫で表示以上の深さになる場合や、浸水が予想されていない地域でも浸水する可能性がありますので、気象情報や市からの情報などに十分注意してください。
一括ダウンロード
PDF洪水ハザードマップ(全編) (17.1MB)
分割ダウンロード
ページ
|
内容
|
---|---|
1ページ
|
PDFマップの見方・目次 (271.0KB)
|
2・3ページ
|
PDF長流川・気門別川浸水想定区域図(伊達市街) (1.5MB)
|
4・5ページ
|
PDF長流川浸水想定区域図(大滝区) (681.7KB)
|
6・7ページ
|
|
8・9ページ
|
PDF洪水ハザードマップ洪水到達時間図(館山下町) (1.0MB)
|
10・11ページ
|
PDF洪水ハザードマップ洪水到達時間図(長和町) (963.0KB)
|
12・13ページ
|
PDF洪水ハザードマップ洪水到達時間図(館山町・末永町) (1,008.4KB)
|
14・15ページ
|
PDF洪水ハザードマップ洪水到達時間図(上長和町・上館山町・西関内長・東関内町) (1.1MB)
|
16・17ページ
|
PDF洪水ハザードマップ洪水到達時間図(大滝区) (621.6KB)
|
18・19ページ
|
PDF避難所マップ (1.9MB)
|
20・21・22・23ページ
|
PDF洪水(風水害)の心得 (1.4MB)
|
24・25ページ
|
PDF土砂災害の心得 (338.2KB)
|
26・27ページ
|
PDF津波の心得 (523.3KB)
|
28・29ページ
|
PDF地震の心得 (2.4MB)
|
30・31ページ
|
PDF火山噴火の心得 (743.8KB)
|
32・33ページ
|
PDF火山の心得 (1.1MB)
|
34・35ページ
|
PDF気象庁が発表する主な情報 (657.1KB)
|
36・37ページ
|
PDFわが家の防災メモ (316.6KB)
|