ここから本文です。

ホーム >  くらし・安全 >  届出・証明 >  パスポート(一般旅券)

パスポート(一般旅券)

パスポート(旅券)申請について

伊達市では、平成23年8月1日からパスポート(一般旅券)の発給業務を始めました。
パスポートは国籍や身分を証明する大切なものです。取得後は大切に保管し、取り扱いには十分注意してください。 

申請窓口

市民課市民係(本庁舎1階1番窓口)

申請時間

平日(月曜日から金曜日)午前8時45分から午後5時30分
※祝日や年末年始を除く

申請できる方

日本国籍を有し、伊達市に住民登録をしている方
※他市町村に住民登録がある方は、伊達市役所窓口では申請できません
※伊達市に住民登録がない方で、伊達市にお住まいの学生・単身赴任者・一時帰国者などの場合は胆振総合振興局(室蘭)か北海道パスポートセンター(札幌)での申請になります

受け取りまでの日数

約2週間
 

市役所でのパスポート取得の流れ

1.申請に必要な書類をそろえる

申請の種類ごとに必要書類が異なります。
各申請ごとに必要書類と注意事項を合わせてご確認ください。

2.申請をする

市役所窓口に必要なものを持参し、申請をしてください。

3.受取をする

申請から約2週間ほどで受け取れます。
各申請ごとに必要な手数料や書類を持ってご本人が受取の手続きをしてください。
 

新しくパスポートをつくるとき
パスポートの有効期限が切れたとき

1.必要な書類をそろえる

  • 一般旅券発給申請書(5年用・10年用)
    市役所1階1番窓口(市民課)と大滝総合支所に備え置いています。
    事前に記入してから持参する場合は外務省ホームページからダウンロードしてください。
    関連リンクパスポート申請書ダウンロード(外部リンク)
  • 戸籍謄本
    戸籍が同一のご家族が同時申請するときは、戸籍謄本1通で受付可能です。
  • パスポート用の写真
    規格などが厳格に決まっています。詳しくは外務省ホームページをご覧ください。
    関連リンクパスポート申請用写真の規格(外部リンク)
  • 本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカードなど)
  • 期限切れのパスポート(持っている方)

2.申請をする

パスポートは申請してから受け取りまで約2週間かかるため、申請は余裕を持って手続きしてください。

3.受取をする

パスポートの受け取りは、年齢に関係なく、必ずパスポート名義人ご本人にお越しいただきます。
代理での受け取りは認められません。
パスポート用旅券引換書に書かれた交付予定日が来たら、できるだけ早く受け取ってください。
パスポートは、発行日から6ヵ月以内に受け取らないと失効しますのでご注意ください。

受け取るときの持ち物

  • 申請時にお渡しする旅券引換書
  • 手数料
    収入印紙と北海道収入証紙でお支払ください。購入場所はこのページの最下部をご覧ください。

有効期間1年未満のパスポートがあり、氏名と本籍地に変更がないとき
有効パスポートの査証欄の余白がなくなり、新しく申請するとき

有効なパスポートをお持ちの方が、そのパスポートを返納したうえで、新たにパスポートの発給申請(切替申請)をすることができます。
※切替申請に際して返納されたパスポートの残存有効期間は切り捨てになります
※査証欄の余白がなくなった方は、現在お持ちのパスポートと有効期間満了日が同じ新しいパスポートを申請することもできます。残存有効期間同一申請をご覧ください

申請ができる方

  • パスポートの残存有効期間が1年未満になった
  • パスポートを損傷した
  • 査証欄の余白がなくなった

1.必要な書類をそろえる

  • 一般旅券発給申請書(5年用・10年用)
    市役所1階1番窓口(市民課)と大滝総合支所に備え置いています。
    事前に記入してから持参する場合は外務省ホームページからダウンロードしてください。
    関連リンクパスポート申請書ダウンロード(外部リンク)
  • 戸籍謄本(必要な場合のみ)
    有効パスポートの記載事項(氏名・本籍の都道府県・性別)に変更がある場合や記載事項が読み取れないほど損傷している場合に必要です。戸籍が同一のご家族が同時申請するときは、戸籍謄本1通で受付可能です。
  • パスポート用の写真
    規格などが厳格に決まっています。詳しくは外務省ホームページをご覧ください。
    関連リンクパスポート申請用写真の規格(外部リンク)
  • 本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカードなど)
  • 有効なパスポート
    このパスポートは無効処理(穴をあける)し、新しいパスポートをお渡しする際にお返しします。無効処理したパスポートの残存有効期間は切り捨てになります。

2.申請をする

パスポートは申請してから受け取りまで約2週間かかるため、申請は余裕を持って手続きしてください。

3.受取をする

パスポートの受け取りは、年齢に関係なく、必ずパスポート名義人ご本人にお越しいただきます。
代理での受け取りは認められません。
パスポート用旅券引換書に書かれた交付予定日が来たら、できるだけ早く受け取ってください。
パスポートは、発行日から6ヵ月以内に受け取らないと失効しますのでご注意ください。

受け取るときの持ち物

  • 申請時にお渡しする旅券引換書
  • 有効なパスポート(返納しなければ新しいパスポートを受け取れません)
  • 手数料
    収入印紙と北海道収入証紙でお支払ください。購入場所はこのページの最下部をご覧ください。

(有効パスポートの身分事項(姓名・本籍地の都道府県・性別など)記載ページに変更があり、新たにパスポートを申請するとき)

有効なパスポートをお持ちの方が、そのパスポートを返納したうえで、新たにパスポートの発給申請(訂正新規申請)をすることができます。
※訂正新規申請に際して返納されたパスポートの残存有効期間は切り捨てになります
※現在お持ちのパスポートと有効期間満了日が同じ新しいパスポートを申請することもできます。残存有効期間同一申請をご覧ください

申請ができる方

パスポートの氏名・性別・本籍の都道府県名が変更になった方

1.必要な書類をそろえる

  • 一般旅券発給申請書(5年用・10年用)
    市役所1階1番窓口(市民課)と大滝総合支所に備えてあります。
    事前に記入する場合はダウンロードして使用してください。
    パスポート申請書ダウンロード(外務省)
  • 戸籍謄本
    戸籍が同一のご家族が同時申請するときは、戸籍謄本1通で受付可能です。
  • パスポート用の写真(規格等が厳格に決まっています)
    パスポート申請用写真の規格(外務省)
  • 本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカードなど。詳しくはページ下部をご覧ください)
  • 有効なパスポート

2.申請をする

パスポートは申請してから受け取りまで約2週間かかります。申請は余裕を持って手続きしてください。

3.受取をする

パスポートの受け取りは、年齢に関係なく(0歳の赤ちゃんでも)、必ずパスポート名義人ご本人にお越しいただきます。代理での受け取りは認められませんので、ご注意ください。

受け取るときの持ち物

  • 申請時にお渡しする旅券引換書
  • 有効なパスポート(返納しなければ新しいパスポートを受け取れません)
  • 手数料(収入印紙と北海道収入証紙でお支払いいただきます。購入場所はページ下部をご確認ください)
パスポート用旅券引換書に書かれた交付予定日が来たら、できるだけ早く受け取ってください。
パスポートは、発行日から6ヵ月以内に受け取らないと失効しますのでご注意ください。

残存有効期間同一申請
(有効パスポートの身分事項記載ページに変更があるか、査証欄の余白がなくなり、有効期間満了日が同一のパスポートを新たに申請するとき)

現在お持ちのパスポートと有効期間満了日が同じパスポート発行します。
新たに10年間か5年間有効なパスポートを発行する場合は、切替申請をしてください。

申請ができる方

  • 婚姻や養子縁組等により、戸籍上の姓を変更した方
  • 家庭裁判所の許可を得て、戸籍上の氏名、性別を変更した方
  • 本籍地の都道府県が変わった方
  • 査証欄に余白がなくなった方

次の方は対象にはなりません

  • 同じ都道府県内で本籍を変更した場合(パスポートの記載に変更がないため)
  • 住所を変更した場合(住所はパスポートの記載事項でないため)

1.必要な書類をそろえる

  • 一般旅券発給申請書(残存期間同一用)
    市役所1階1番窓口(市民課)と大滝総合支所に備え置いています。
  • 戸籍謄本
    戸籍が同一のご家族が同時申請するときは、戸籍謄本1通で受付可能です。
  • パスポート用の写真(規格等が厳格に決まっています)
    パスポート申請用写真の規格(外務省)
  • 本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカードなど。詳しくはページ下部をご覧ください)
  • 有効なパスポート

​​残存期間同一申請時の注意

  • 申請時に返納したパスポートと有効期間満了日が同一となるパスポートを新しく作成します。
  • 残存有効期間同一申請のパスポートは元と同じ種類になります。たとえば10年のパスポートの方は同じ10年のパスポートになります。
  • 戸籍の届出をしてから新しい戸籍ができるまで日数がかかります。婚姻届を出してすぐに海外旅行に行く場合には、届出をした役所で「婚姻届受理証明書(有料)」を交付してもらい、戸籍の代わりに提出してください。この場合、後で戸籍を提出する旨の誓約書を提出した上で、後日新しい戸籍を提出していただくことになります。
  • 姓や本籍を変更したときにパスポートの訂正手続を行わず、その後さらに転籍等を行なった場合、最新の戸籍にパスポートに記載された姓や本籍が載っていない場合があります。その場合、運転免許証などで変更の事実が分かれば申請を受け付けできますが、パスポートと戸籍が同一人物のものであるかどうか確認できないときには、除籍謄本を提出していただくことがあります。

2.申請をする

パスポートは申請してから受け取りまで約2週間かかります。申請は余裕を持って手続きしてください。

3.受取をする

  • パスポートの受け取りは、年齢に関係なく(0歳の赤ちゃんでも)、必ずパスポート名義人ご本人にお越しいただきます。代理での受け取りは認められませんので、ご注意ください。

受け取るときの持ち物

  • 申請時にお渡しする旅券引換書
  • 有効なパスポート(返納しなければ新しいパスポートを受け取れません)
  • 手数料(収入印紙と北海道収入証紙でお支払いいただきます。購入場所はページ下部をご確認ください)
  • パスポート用旅券引換書に書かれた交付予定日が来たら、できるだけ早く受け取ってください。パスポートは、発行日から6ヵ月以内に受け取らないと失効しますのでご注意ください。​

本人確認書類​​について

パスポートの申請をするときに、本人確認のための書類を提示(提出)していただきます。
ご本人の写真が貼られ、かつ、張り替え防止措置された書類(下記表「1点で良いもの」)をお持ちの方は、その書類を1点提示してください。
これらの書類を所持していない方は、下記表「2点必要なもの」の中から書類を2点提示してください。
いずれの場合も有効な原本が必要です。コピーでは受付できません。
※小学生以下の子どもが申請する際、下記表の本人確認書類を持っていないときは、法定代理人(親権者か後見人)の本人確認書類をご提示いただければ本人の書類を省略することができます

1点で良いもの

  • 日本国旅券(有効のものか失効後6ヵ月以内のもの)
  • 運転免許証
  • マイナンバーカード
  • 写真付きの住民基本台帳カード
  • 船員手帳
  • 海技免状
  • 小型船舶操縦免許証
  • 猟銃・空気銃所持許可証
  • 戦傷病者手帳
  • 電気工事士免状
  • 無線従事者免許証
  • 宅地建物取引士証
  • 写真付きの官公庁職員身分証明書
  • 写真付きの身体障がい者手帳(写真貼替え防止されているもの)
  • 運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のもの)

2点必要なもの(A+AかA+Bの組合わせ)

A

  • 健康保険証
  • 国民健康保険証
  • 船員保険証
  • 共済組合員証
  • 後期高齢者医療被保険者証
  • 介護保険被保険者証
  • 国民年金手帳(証書)
  • 基礎年金番号通知書
  • 厚生年金手帳(証書)
  • 船員保険年金手帳(証書)
  • 共済組合年金証書
  • 恩給証書
  • 印鑑登録証明書(6ヵ月以内発行のもの。登録印鑑も持参すること)

B

  • 学生証(写真付き)・中学校の生徒手帳(学校長の押印のあるもの、写真が無くても可)
  • 会社の身分証明書(写真付き)
  • 日本国旅券(失効後6ヵ月以上を経過したもの)
  • 写真付きの身体障がい者手帳(写真貼替え防止がされていないもの)
  • その他写真付きの身分証明書(氏名の確認ができるもの。学生証、社員証など)
  • 高齢受給者証
  • 各医療受給者証((重度)心身障がい・ひとり親(母子・父子)家庭・乳幼児・特定疾患)
  • 自衛官診療証
  • 母子健康手帳(経産婦、妊娠中の方)
  • 被爆者健康手帳
  • 資格証明書(国務大臣か都道府県知事発行のもの)
  • 本籍地の市町村発行の身分証明書(6ヵ月以内発行のもの)
  • 在学証明書(学校教育法第1条に規定する学校発行のもの)
  • 生活保護受給証明証(パスポート用、6ヵ月以内発行のもの)

未成年者の申請について

未成年者とは、申請日現在、満18歳未満の方です。

法定代理人の同意が必要

未成年者が新規にパスポート申請する場合は、申請書裏面の「法定代理人署名」欄に法定代理人の署名が必要です。

その他の注意事項

  • 満18歳未満の方は有効期間が5年のパスポートの申請のみ。
  • 法定代理人が代理申請するときは、申請書裏面「申請書類提出委任申出書」の記入は不要です。
  • 未成年者がパスポート申請するときにも、本人の運転免許証、健康保険証+写真付き学生証か在学証明書などの本人確認書類が必要です。
  • ただし、小学生以下の申請者がこれらの書類を所持しておらず、かつ、法定代理人とともにパスポート申請するとき、または、法定代理人が小学生以下の子どもに代わって代理申請するときには、法定代理人の本人確認書類があれば、子どもの本人確認書類はなくてもかまいません。

代理申請について

申請書を代理提出するときには、申請者ご本人が記入しなければならない事項がありますので、あらかじめ申請書を入手してください。

申請者本人が必ず記入する事項

  • 所持人自署(申請書表面「写真貼付」欄の下)
  • 刑罰等関係(申請書表面下段)
  • 申請書裏面の「申請書類等提出委任申出書」の申請者記入欄

代理申請に必要な書類

  • 申請書裏面「申請書類等提出委任申出書」の申請者記入欄と引受人記入欄に記入してください。
  • 法定代理人が代理申請するときは、「申請書類等提出委任申出書」の記入は不要です。
  • 申請者本人にとって必要な申請書類一式
  • 申請者本人の本人確認書類
  • 代理人(引受人)の本人確認書類
​​※有効なパスポートの紛失届を伴う新規発給申請を行う場合などは代理申請ができません。申請者ご本人が直接窓口にお越しください

受取について

パスポートの受け取りには必ず申請者ご本人がお越しください。受取の代理は出来ません。

パスポートへのローマ字による氏名の記載について

  • パスポートへの氏名の記載は、ローマ字によって行われています。通常この場合には、ヘボン式の綴りを用います。外務省では、その氏名の表音が国際的に最も広く通用する英語を母国語とする人々が発音するときに最も日本語の発音に近い表記であるべきとの観点から、従来ヘボン式を採用しています。
  • 外国姓の方などで非ヘボン式ローマ字表記か別名併記を希望される方は、綴り方の確認のための疎明資料が必要になりますので、事前にご相談ください。
  • 氏名にオオ音(大野など)かオウ音(佐藤など)が含まれる方は、「O」の後ろに「H」を挿入した表記も出来ます(希望者のみ)。
※一度どちらかを選択すると、原則変更できませんのでご注意ください
※旅券と航空券等の氏名の綴りが異なっていると航空機等への搭乗が認められないなどの可能性があるので、ヘボン式によらないローマ字氏名表記を申し出る際には十分ご注意ください
※姓をヘボン式によらないローマ字で表記する場合には、ご家族で綴りが異なることがないよう、あらかじめご確認の上、申し出てください

パスポート手数料について

パスポート手数料一覧表
パスポート区分
収入印紙
北海道証紙
合計金額
10年用
14,000円
2,000円
16,000円
5年用(12歳以上)
9,000円
2,000円
11,000円
5年用(12歳未満)
4,000円
2,000円
6,000円
残存有効期間同一 4,000円 2,000円 6,000円
※12歳未満として申請できるのは12歳の誕生日の前々日まで

収入印紙・北海道証紙の購入場所(伊達市内)について

収入印紙

市内での収入印紙の購入場所一覧
購入場所 所在地 電話
市内郵便局・簡易郵便局 - -
伊達市農業協同組合本所 北海道伊達市末永町74番地 0142-23-2181

北海道証紙

市内での北海道証紙の購入場所一覧
購入場所 所在地 電話
北洋銀行伊達支店 北海道伊達市鹿島町7番地1 0142-23-3224
北海道銀行伊達支店 北海道伊達市鹿島町13番地 0142-23-3188
伊達市農業協同組合本所 北海道伊達市末永町74番地 0142-23-2181
北海道警友会伊達支部 北海道伊達市館山町10番地22伊達警察署内 0142-23-8383
 
その他、パスポート申請に関する詳しい内容は、こちらのホームページをご覧ください。
関連リンクパスポート申請のご案内(北海道庁ホームページ)(外部リンク)
関連リンクパスポート(旅券)(外務省ホームページ)(外部リンク)

お問い合わせ先

市民部市民課市民係
電話 0142-82-3164

メールメールでのお問い合わせはこちら

本文ここまで

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る