伊達市では、気軽にできる生涯学習の初めの一歩、きっかけづくりや学習活動を通じた仲間づくりなど、生活に潤いをもたらす機会の提供を目的に「市民講座」を開設しています。
どの講座も少人数制で、講師のていねいな指導を受けながら、初心者の方でも楽しく知識や技術を身に付けることができます。
「興味はあるけど自信がない」という方にも安心です。
「興味はあるけど自信がない」という方にも安心です。

受講対象
|
伊達市にお住まいの方
(定員に満たない場合は、伊達市外にお住まいの方の申し込みも受け付けます) |
---|---|
申込方法
|
市の担当に電話で講座名・氏名・住所・電話番号をお伝えいただくか、「市民講座受講申込書」に記入し、直接持参かFAX、電子メールで提出してください。
PDF市民講座受講申込書 (53.1KB)
DOC市民講座受講申込書 (32.5KB)
申込書提出先伊達市教育委員会生涯学習課社会教育係
〒052-0024 北海道伊達市鹿島町20番地1
電話:0142-23-3331(内線509)・FAX:0142-23-1084
※電子メールでの申し込みは、市民講座受講申込書に記載のメールアドレスに送信してください
|
「はじめてでも作れる!エコクラフトのバッグ教室」
日時 | 平成30年8月29日・9月5日・12日・19日・26日・10月3日(全6回・毎週水曜日) |
---|---|
場所 | カルチャーセンター実習室1 |
内容 | エコクラフトを使用し、バッグ等を製作することによって手芸の楽しみと技術を学びます。 |
講師 | 濱師初代さん |
受講費 | 1,200円 |
教材費 | 1,800円 |
持ち物 | ハサミ(工作用)、定規(30から50センチメートル程度)、鉛筆、おしぼり |
定員 | 15名 |
申込期限 | 平成30年8月15日(水曜日) ※この講座の募集は終了しました |
「やってみよう!陸からの鮭釣り!」
※この講座は終了しました日時 | 平成30年7月25日(水曜日) |
---|---|
場所 | 午後6時30分から午後8時30分 |
内容 | 鮭釣りをするために覚えておかなければならないルールや基礎知識を学びます。 |
講師 | 岡田三四郎さん(遊漁船船長) |
受講費 | 200円 |
持ち物 | 筆記用具 |
定員 | 50名 |
申込期限 | 平成30年7月18日(水曜日) |
「菓子職人に学ぶ!手作りのお菓子講座その1」
※1回目の講座は終了しました。次回は11月開催予定です(平成30年度は全3回開催予定)日時 | 平成30年6月27日(水曜日) |
---|---|
場所 | だて歴史の杜食育センター |
内容 | 安全・安心な食材をつかったお菓子作りの基礎・基本を学びます(焼きプリン・餡入りドーナッツ)。 |
講師 | 久保武士さん |
受講費 | 300円 |
教材費 | 1,800円 |
持ち物 | エプロン、三角巾、ハンドタオル、上靴、筆記用具 |
定員 | 12名 |
申込期限 | 平成30年6月20日(水曜日) |
伊勢物語「平安時代の貴族の世界にふれる」第参の巻
※この講座は終了しました日時 | 平成30年5月10日・17日・24日・31日・6月7日・6月14日(全6回・毎週木曜日) 午前9時30分から午前11時30分 |
---|---|
場所 | カルチャーセンター実習室2 |
内容 | 毎年好評の市民講座。伊勢物語を通し、平安貴族の心の動きなどをゆっくり読み解きながら学びます。 |
講師 | 武者ますみさん |
受講費 | 1,200円 |
定員 | 15人 |
申込期限 | 平成30年4月26日(木曜日) |
夜間開催!「お父さん・お母さんの家庭菜園講座」
※この講座は終了しました日時 | 平成30年4月18日・25日・5月9日(全3回) 午後6時30分から午後8時30分 |
---|---|
場所 | カルチャーセンター実習室1 |
内容 | 初めて家庭菜園を始める方、家庭菜園がなかなかうまくいかない方を対象に、野菜の栽培法や、伊達野菜についての知識を学びます。 |
講師 | 金田光弘さん(農業改良指導専門員) |
受講費 | 600円 |
定員 | 15人(先着順) |
申込期限 | 平成30年4月11日(水曜日) |
平成30年度市民講座のこれからの予定
- 夜間開催コーヒー講座:9月から10月の全4回の講座です。人気のコーヒー講座を、昼間の開催だと参加が難しい方のために、夜間に開催します。仕事帰りにぜひ参加してみませんか。
- お菓子講座:平成30年11月・平成31年2月の各1回の講座です。食育センターで、毎回違ったお菓子を作ります。
- 「林弁護士に聞いてみよう!身近な法律教室」:11月に行う全2回の講座です。なんとなく、敷居が高そうな弁護士相談を市民講座で開催します。身の回りの相続や遺言などについて学びます。
- クリスマスリース&お正月飾り:11月から12月に行う各1回の講座です。クリスマスやお正月に、自分で作成したフラワーアレンジメントを飾りませんか。