だて歴史文化ミュージアムオリジナルグッズ企画・製造事業者募集
平成31年4月3日に開館した「だて歴史文化ミュージアム」で販売するオリジナルグッズの企画・製造事業者を募集しています。
ぜひ、だて歴史文化ミュージアムらしいオリジナリティあふれたグッズの提案をお願いします。
募集名
だて歴史文化ミュージアムオリジナルグッズ企画・製造事業者募集
施設概要
名称 | だて歴史文化ミュージアム |
---|---|
施設の種類 | 博物館 |
所在地 | 北海道伊達市梅本町57番地1 |
開館日 | 平成31年4月3日 |
施設所有者 | 北海道伊達市 |
施設管理者 | 北海道伊達市教育委員会 |
管理の方法 | 伊達市教育委員会直営 |
施設図面など | 希望者に別途配付 |
開館日 | 休館日を除き、通年開館 |
休館日 |
|
開館時間 |
午前9時から午後5時 ※変更する場合あり |
来客目標数(平成31年度) | 30,000人 |
募集内容
- ミュージアム(受付)で販売する商品の企画・製造事業者(委託販売)を募集します。希望販売価格で販売し、売上額から10%を販売委託料として差し引き、四半期ごとに売上分をお支払いします。
- 原則、当ミュージアムのみで販売するオリジナル商品とします。
- 製造を他の事業者に委託することは可能とします。
- 販売専門の職員は配置しません。ディスプレイされた商品見本の番号を受付の窓口に伝えていただき、販売する方式とします。
- 商品の納品は、宅配便などの利用を可能とします。
- 商品の在庫数確認はミュージアム側で行いますが、必要があれば事業者も行えることとします。
- ディスプレイ用商品見本を納品数の1/100程度ご提供いただきます。
- 不良品などが発見された場合は、現物を処分せず、お返しします。
- ミュージアム側の過失で、納品された商品が汚損・破損などをし、販売不能になった場合は、補償などについて、別途協議をさせていただきます。
- 販売不振などによる撤退は、随時認めます。
- 不正や法令違反などが判明した場合は、即時販売中止とします。
募集期間
随時受け付けします。商品デザインなど
- 商品のデザインとして、当ミュージアム所蔵品の写真などを使用する場合は、これを認めます(素材提供します)。
- 伊達市章の使用は、「市章の使用について(昭和52年訓令第1号)」を順守してください。
- 食品は、採用しません。
審査
- 提出された提案書を基に、伊達市教育委員会が審査を行います。プレゼンテーションを希望する場合は申し出てください。こちらからプレゼンテーションを求める場合もあります。
- 審査は、ミュージアムにふさわしいか・安全性・著作権法などの法令順守・公序良俗に反していないかなどを中心に行います。
- 審査の過程で、改善を要望する場合もあります。
- 審査の結果、提案をお断りする場合もあります。また、他の事業者の提案と類似している場合にもお断りする場合があります。
- 提案書提出後、おおむね3週間以内に採否の結果を通知します。
欠格事項
- 事業者が提案書提出時に市税など伊達市に対する債務に滞納がある場合
- 提案の採用により、暴力団・暴力団員へ利益が生じる場合
提出方法
下記の提案書に必要事項を記入し、担当窓口に持参・郵送・電子メールのどれかの方法で提出してください。PDF提案書 (98.1KB)
DOCX提案書 (14.8KB)
提出先
〒052-0022北海道伊達市梅本町57番地1伊達市教育委員会だて歴史文化ミュージアム学芸係
電話:0142-25-1056
※電子メールで提出する場合は、提案書に記載しているメールアドレスに送信してください
その他
不明な点などがあれば、担当にご確認ください。
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。