委員会
伊達市議会には、常任委員会、議会運営委員会、広報編集委員会が設置されているほか、必要に応じて設置する特別委員会があります。
それぞれの委員会が、議案や請願・陳情などを専門的、効率的に審査します。
各委員会の役割
常任委員会
市役所の事務を分野ごとに調査・審査する総務文教常任委員会と産業民生常任委員会、予算・決算を審査する予算決算常任委員会があります。総務文教常任委員会 | 総務部、企画財政部、会計課、選挙管理委員会、監査委員、固定資産評価審査委員会、公平委員会、教育委員会、青少年指導センター、大滝総合支所での事務に関することを調査・審査 |
---|---|
産業民生常任委員会 | 経済環境部、建設部、農業委員会、健康福祉部、大滝総合支所での事務に関することを調査・審査 |
予算決算常任委員会 | 予算・決算に関することを審査 |
議会運営委員会
議会の運営や規則に関することを決める委員会です。定例会や臨時会を開催するときは、事前に議会運営委員会を開き、本会議の会期日程や議案、一般質問の取り扱いなどを審議します。
特別委員会
市の特定の問題について調査・審査するために設置する委員会です。議員定数調査特別委員会 | 伊達市議会における議員定数のあり方について調査 |
---|---|
危機管理対策調査特別委員会 | 感染症や自然災害などに対する危機管理対策について調査 |
広報編集委員会
議会の広報等に関する協議又は調整を行うための委員会で、市議会だより「みんなの市議会」の発行(年4回定期号及び臨時号)やホームページでの情報発信をしています。各委員会の構成
総務文教常任委員会(8人)
委員長 | 渡辺 雅子 |
---|---|
副委員長 | 佐藤 匡則 |
委員 |
|
産業民生常任委員会(9人)
委員長 | 田中 秀幸 |
---|---|
副委員長 | 吉野 英雄 |
委員 |
|
予算決算常任委員会(17人)
委員長 | 篠原 一寿 |
---|---|
副委員長 | 洞口 雅章 |
委員 |
|
議会運営委員会(7人)
委員長 | 犬塚 貴敬 |
---|---|
副委員長 | 篠原 一寿 |
委員 |
|
議員定数調査特別委員会(18人)
委員長 | 山田 勇 |
---|---|
副委員長 | 阿戸 孝之 |
委員 |
|
危機管理対策調査特別委員会(18人)
委員長 | 阿戸 孝之 |
---|---|
副委員長 | 篠原 一寿 |
委員 |
|
広報編集委員会(8人)
委員長 | 佐藤 匡則 |
---|---|
副委員長 | 大光 力 |
委員 |
|
各常任委員会及び広報編集委員会の活動計画(令和2年度)
開催年月 | 担当 | 具体的な調査項目 |
---|---|---|
令和2年4月 | 産業民生常任委員会 | 水道経営戦略について |
広報編集委員会 | みんなの市議会第97号の編集について | |
令和2年5月 | 広報編集委員会 | 議会広報の調査及び研究に関すること |
令和2年6月 | 総務文教常任委員会 | 放課後子ども教室事業について |
産業民生常任委員会 | ごみ収集と市民サービスについて | |
予算決算常任委員会 | 補正予算の調査及び審査について | |
広報編集委員会 | みんなの市議会第98号の編集について | |
令和2年7月 | 広報編集委員会 | みんなの市議会第98号の編集について |
令和2年9月 | 産業民生常任委員会 | 国民健康保険について |
予算決算常任委員会 | 補正予算の調査及び審査について 決算の調査及び審査について |
|
広報編集委員会 | みんなの市議会第99号の編集について | |
令和2年10月 | 広報編集委員会 | みんなの市議会第99号の編集について |
令和2年11月 | 総務文教常任委員会 | 有珠山火山防災計画等について |
産業民生常任委員会 | 水産業の現状と課題について 木質ペレットプラント運営について |
|
予算決算常任委員会 | 新年度予算編成方針の調査及び審査について | |
令和2年12月 | 総務文教常任委員会 | 縄文遺跡の世界遺産登録推進について |
産業民生常任委員会 | 各種イベントの運営について | |
予算決算常任委員会 | 補正予算の調査及び審査について | |
広報編集委員会 | みんなの市議会第100号の編集について | |
令和3年1月 | 広報編集委員会 | みんなの市議会第100号の編集について |
令和3年2月 | 産業民生常任委員会 | 高齢者保健福祉計画及び介護保険事業計画について |
令和3年3月 | 総務文教常任委員会 | みらい塾事業について |
予算決算常任委員会 | 新年度予算の調査及び審査について 補正予算の調査及び審査について |
|
広報編集委員会 | みんなの市議会第101号の編集について |