子どもの予防接種
生後2ヵ月のお子さんがいる保護者の方に、国や市などがその費用を助成する予防接種のご案内と予診票をあらかじめ郵送し、お子さんの年齢(月齢)にあわせて、その都度、接種可能なワクチンをご案内しています。
年度途中で転入した7歳6ヵ月までのお子さんがいる保護者の方には、転入手続き後、予防接種歴確認用紙をお送りしますので、お子さんの接種歴を電話・FAX・電子メールなどで担当にご連絡ください。
ワクチンの種類や接種間隔の詳しい内容は、こちらをご覧ください。
予防接種を受けましょう(内部リンク)
大人の予防接種は、こちらをご覧ください。
大人の予防接種(内部リンク)
BCGワクチン
接種区分
定期予防接種(集団接種)接種料金
無料接種対象
生後1歳に至るまでの間にあるお子さん※生後5ヵ月から8ヵ月までの接種をお勧めします
接種回数
1回接種場所
保健センター(所在地:北海道伊達市末永町39番地8)受付時間
受付時間は、個別にご案内しています。接種日
- 令和6年4月26日(金曜日)
- 令和6年5月28日(火曜日)
- 令和6年7月25日(木曜日)
- 令和6年8月29日(木曜日)
- 令和6年9月19日(木曜日)
- 令和6年10月29日(火曜日)
- 令和6年11月26日(火曜日)
- 令和6年12月13日(金曜日)
- 令和7年1月28日(火曜日)
- 令和7年2月27日(木曜日)
- 令和7年3月26日(水曜日)
注意事項
接種対象のお子さんがいる保護者の方に文書でご案内します。案内文書が届かないときは、担当にご連絡ください。
二種混合ワクチン(ジフテリア・破傷風)
接種区分
定期予防接種(個別接種)接種料金
無料接種対象
11歳以上13歳未満のお子さん※小学校6年生(令和6年度は平成24年4月2日から平成25年4月1日生まれ)は早めに接種を済ませてください
接種回数
1回接種場所
二種混合ワクチンの接種日や接種場所、受付時間の詳しい内容はこちらをご覧ください。市内の予防接種医療機関(内部リンク)
注意事項
接種対象のお子さんがいる保護者の方に文書でご案内します。案内文書が届かないときは、担当にご連絡ください。
四種混合ワクチン(ジフテリア・百日せき・破傷風・不活化ポリオ)
接種区分
定期予防接種(個別接種)接種料金
無料接種対象
令和6年1月以前に生まれた生後2ヵ月から生後90ヵ月(7歳6ヵ月)までのお子さん※1度でも四種混合ワクチンで接種した場合は原則四種混合ワクチンでの接種となります
接種回数
4回※生後2ヵ月から生後12ヵ月までに3回接種を済ませるようお勧めします
接種日・接種場所・受付時間
四種混合ワクチンの接種日や接種場所、受付時間の詳しい内容はこちらをご覧ください。市内の予防接種医療機関(内部リンク)
注意事項
生後2ヵ月になる月の初めに文書でご案内します。案内文書が届かないときは、担当にご連絡ください。
五種混合ワクチン(ジフテリア・百日せき・破傷風・不活化ポリオ・ヒブ)
接種区分
定期予防接種(個別接種)接種料金
無料接種対象
令和6年2月以降に生まれた生後2ヵ月から生後90ヵ月(7歳6ヵ月)までのお子さん接種回数
4回※生後2ヵ月から生後7ヵ月までに3回接種を済ませるようお勧めします
接種日・接種場所・受付時間
五種混合ワクチンの接種日や接種場所、受付時間の詳しい内容はこちらをご覧ください。市内の予防接種医療機関(内部リンク)
麻しん・風しん混合ワクチン(MR)
接種区分
定期予防接種(個別接種)接種料金
無料接種対象
第1期
生後12ヵ月から生後24ヵ月まで満1歳の誕生日を迎えたら早めの接種をお勧めします。
第2期
小学校入学前相当令和6年度は平成30年4月2日から平成31年4月1日生まれ
接種回数
各期1回ずつ接種日・接種場所・受付時間
麻しん・風しん混合ワクチン(MR)の接種日や接種場所、受付時間の詳しい内容はこちらをご覧ください。市内の予防接種医療機関(内部リンク)
注意事項
第1期は満1歳になる月の初めに、第2期は4月初めに文書でご案内します。案内文書が届かないときは、担当にご連絡ください。
日本脳炎ワクチン
北海道は、平成27年度まで日本脳炎の予防接種対象区域外(予防接種を行う必要がないと認められる区域)でしたが、平成28年度から対象区域になったことから、対象者は無料で接種できるようになりました。接種区分
定期予防接種(個別接種)接種料金
無料接種対象
第1期
生後6ヵ月から生後90ヵ月(7歳6ヵ月)までのお子さん※接種開始の目安は3歳から4歳になるまでです
第2期
9歳以上13歳未満までのお子さん特例措置
平成19年4月1日以前に生まれた方で20歳未満の方※20歳の誕生日当日以降は接種することはできません(全額自己負担での任意接種はできます)
接種回数
第1期の期間に3回、第2期の期間に1回接種日・接種場所・受付時間
日本脳炎ワクチンの接種日や接種場所、受付時間の詳しい内容はこちらをご覧ください。市内の予防接種医療機関(内部リンク)
注意事項
平成21年10月2日以降に生まれた方
上記の「接種対象」のうち、「第1期」と「第2期」のスケジュールで接種することができます。※生後90ヵ月までに第1期で3回接種を完了できなかったとき、残った接種回数分を9歳に達してから接種することはできません(全額自己負担での任意接種はできます)
西胆振管外へ通学・進学などしている方
西胆振管外に通学や進学などをしているため伊達市内の病院で接種が困難で、市外の病院での接種を希望される方は、事前に保健センターへご相談ください。市外の病院で接種する場合、接種したあとで相談しても定期接種扱い(無料)になりませんのでご注意ください。
※西胆振管外とは、室蘭市・登別市・豊浦町・洞爺湖町・壮瞥町以外の市町村です
ヒブ(Hib)・小児用肺炎球菌ワクチン
接種区分
定期予防接種(個別接種)接種料金
無料接種対象
生後2ヵ月から5歳未満のお子さん※五種混合ワクチンを接種した場合はヒブワクチンの接種は不要です
接種回数
4回(2ヵ月から7ヵ月未満で接種したとき)※接種を開始した月齢で回数が変わります。生後2ヵ月からの接種開始をお勧めします
接種日・接種場所・受付時間
ヒブ(Hib)・小児用肺炎球菌ワクチンの接種日や接種場所、受付時間の詳しい内容はこちらをご覧ください。市内の予防接種医療機関(内部リンク)
注意事項
生後2ヵ月になる月の初めに文書でご案内します。案内文書が届かないときは、担当にご連絡ください。
子宮頸がんワクチン
接種区分
定期予防接種(個別接種)接種料金
無料接種対象
小学校6年生から高校1年生に相当する年齢の方令和6年度は平成21年4月2日から平成26年4月1日生まれ
※中学校1年生での接種をお勧めします
接種回数
3回※ワクチンの種類で接種間隔が異なります
※15歳の誕生日の前日までに9価ワクチンを1回目を接種した場合、6月から12月の間隔をおいた
合計2回での接種完了を可能とします
接種日・接種場所・受付時間
子宮頸がんワクチンの接種日や接種場所、受付時間の詳しい内容はこちらをご覧ください。市内の予防接種医療機関(内部リンク)
注意事項
令和6年度は平成23年4月2日から平成24年4月1日生まれ(中学1年生)に案内を送付します。詳しい内容はこちらをご覧ください。
子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)予防接種(内部リンク)
水痘(水ぼうそう)ワクチン
接種区分
定期予防接種・任意予防接種(個別接種)接種対象
定期接種
1歳から3歳未満のお子さん※既に水痘(水ぼうそう)にかかったお子さんは免疫があるため、定期接種の対象になりません
任意接種
上記にあてはまらない方接種料金
定期接種
無料任意接種
有料(料金は直接接種医療機関へお問い合わせください)接種回数
1歳から3歳未満のお子さんは2回接種日・接種場所・受付時間
水痘(水ぼうそう)ワクチンの接種日や接種場所、受付時間の詳しい内容はこちらをご覧ください。市内の予防接種医療機関(内部リンク)
注意事項
定期接種対象の年齢になるお子さんがいる保護者の方に文書でご案内します。案内文書が届かないときは、担当にご連絡ください。
B型肝炎ワクチン
接種区分
定期予防接種・任意予防接種(個別接種)接種対象
定期接種
1歳に至るまでのお子さん※生後2ヵ月からの接種をお勧めします
※出生後、健康保険適用で接種されたお子さんは対象外です
任意接種
上記にあてはまらない方接種料金
定期接種
無料任意接種
有料(料金は直接接種医療機関へお問い合わせください)接種回数
3回接種日・接種場所・受付時間
B型肝炎ワクチンの接種日や接種場所、受付時間の詳しい内容はこちらをご覧ください。市内の予防接種医療機関(内部リンク)
注意事項
定期接種対象の年齢になるお子さんがいる保護者の方に文書でご案内します。案内文書が届かないときは、担当にご連絡ください。
ロタウイルスワクチン
接種区分
定期予防接種(個別接種)接種料金
無料接種対象
生後6週から24週※ワクチンの種類で生後6週から32週までの場合あり
接種回数
2回※ワクチンの種類で3回の場合あり
接種日・接種場所・受付時間
ロタウイルスワクチンの接種日や接種場所、受付時間の詳しい内容はこちらをご覧ください。市内の予防接種医療機関(内部リンク)
注意事項
事前に予約が必要です。おたふくかぜ(ムンプス)ワクチン
接種区分
任意予防接種(個別接種)接種料金
有料(料金は直接接種医療機関へお問い合わせください)接種対象
1歳以上接種回数
2回※1回目から4年か5年程度の間隔をあけて2回目を接種することをお勧めします
接種日・接種場所・受付時間
おたふくかぜ(ムンプス)ワクチンの接種日や接種場所、受付時間の詳しい内容はこちらをご覧ください。市内の予防接種医療機関(内部リンク)
注意事項
事前に予約が必要です。インフルエンザワクチン
接種区分
任意予防接種(個別接種)接種対象
定期接種の対象にあてはまらない65歳未満の方※65歳以上の方や、60歳から64歳で一定の障がいがあり、定期接種の対象となる方は、こちらをご覧ください
大人の予防接種(内部リンク)
接種料金
有料(料金は直接接種医療機関へお問い合わせください)接種回数
- 13歳未満の方は2回
- 13歳以上の方は1回
接種日・接種場所・受付時間
インフルエンザワクチンの接種日や接種場所、受付時間の詳しい内容はこちらをご覧ください。市内の予防接種医療機関(内部リンク)
その他
- ワクチンの効果は、接種後2週間から4週間ほど経過したころから現われ、約5ヵ月間続くと言われています。感染や脳炎・脳症・肺炎などの重症化を予防するため、インフルエンザ流行前の接種をお勧めします。
- 体温が37.5℃以上あるなど体調不良のときは接種できません。
- 接種当日は、保険証や診察券をお持ちください。お子さんが接種するときは母子健康手帳をお持ちください。
- 受付で書類に記入していただくことがあります。
予防接種健康被害救済制度について
予防接種では、副反応による健康被害(病気になったり障がいが残ったりすること)が起こることがあります。極めてまれではあるものの避けることはできないことから、救済制度が設けられており、認定された場合、予防接種を受けたときに住民票があった市町村から規定された金額の給付があります。
制度の詳細や必要な書類については、厚生労働省のホームページに掲載がありますが、状況によって準備する書類が変更となる場合がありますので担当までご相談ください。
予防接種健康被害救済制度について(厚生労働省ホームページ)(外部リンク)
健康福祉部健康推進課予防係
電話 0142-82-3198