第六次伊達市総合計画
伊達市は平成18年3月、旧大滝村(現在の大滝区)との合併で新伊達市として新たなスタートを切りました。
当時の伊達市は第五次総合計画を、旧大滝村は第四次総合計画を策定し、どちらも平成23年度までの計画をスタートさせていましたが、新しい伊達市のまちづくりの方針を明らかにするため、「第六次伊達市総合計画」を策定しました。
第六次伊達市総合計画(基本構想・基本計画)
計画の位置付け
伊達市のめざすべき将来像とその実現に向けた諸施策の方向性を示すもので、伊達市の策定する各種の計画のうち最上位の計画です。
計画の概要
計画期間:平成21年度から平成30年度までの10年間
将来像:「自然を育み未来に向かって挑戦する人にやさしいまち」
※第六次伊達市総合計画では、内容の段落をローマ数字で表記していますが、この文字は「機種依存文字」と呼ばれ、利用する方のパソコンの種類や環境(OS)によって、文字化けを引き起こす可能性があるため、ホームページ上では、便宜的に「編」「章」で表記しています
一括ダウンロード
分割ダウンロード
第1編
PDF総合計画の策定にあたって (926.8KB)第2編
PDF基本構想(めざすべき将来像) (642.0KB)第3編 第1章
PDF基本計画(基本構想の具体化と実現に向けて)(施策の体系) (644.9KB)第3編 第2章
PDF重点政策(4つのキーワード「食」「教育」「生きがい」「環境」) (971.8KB)第3編 第3章
PDF分野別政策1(産業) (958.9KB)第3編 第3章
PDF分野別政策2(福祉・市民生活) (1,002.6KB)第3編 第3章
PDF分野別政策3(教育・生涯学習) (996.0KB)第3編 第3章
PDF分野別政策4(都市基盤・生活環境) (1,000.2KB)第3編 第3章
PDF分野別政策5(自治) (924.7KB)第3編 第3章
PDF地区別まちづくりの目標と課題 (1.0MB)第3編 第3章
PDF計画の進行管理と行政評価 (830.2KB)第4編
PDF資料編 (1.1MB)※第六次伊達市総合計画では、内容の段落をローマ数字で表記していますが、この文字は「機種依存文字」と呼ばれ、利用する方のパソコンの種類や環境(OS)によって、文字化けを引き起こす可能性があるため、ホームページ上では、便宜的に「編」「章」で表記しています
第六次伊達市総合計画(実施計画)
実施計画は、「第六次伊達市総合計画」の基本構想に定めた将来像の実現をめざして、その基本計画に定められた諸施策を効果的、効率的な財政運営のもとで、重点的かつ計画的に推進していくための具体的な事務事業を明らかにしたものです。
社会・経済情勢の変化、登載された事業を取り巻く環境の変化、今後の財政状況による事業計画などの見直しなどに弾力的に対応するため、3年間を計画期間として、毎年度ローリングによる見直しを行っています。
一括ダウンロード
分割ダウンロード
第1編
PDF目次、実施計画の概要 (1.1MB)第2編
PDF重点計画 (356.2KB)第3編 第1章
PDF分野別政策1(産業) (474.1KB)第3編 第2章
PDF分野別政策2(福祉・市民生活) (509.1KB)第3編 第3章
PDF分野別政策3(教育・生涯学習) (467.5KB)第3編 第4章
PDF分野別政策4(都市基盤・生活環境) (486.2KB)第3編 第5章
PDF分野別政策5(自治) (403.8KB)第4編
PDF財政計画 (436.0KB)PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。