ここから本文です。

ホーム >  くらし・安全 >  防災・防犯・交通安全 >  洪水ハザードマップ

洪水ハザードマップ

洪水ハザードマップの表紙
全国各地で豪雨が頻発、激甚化していることにより、国民全体の防災意識の喚起と洪水に対し避難体制の充実や強化を図るために平成27年に水防法が改正されました。
北海道が過去の実際の雨量をもとに、「気門別川」と「長流川」について洪水のシミュレーションを実施しました。
両河川の浸水想定区域が見直されたことから、令和3年、伊達市洪水ハザードマップを改訂しました。
今回作成した「伊達市洪水ハザードマップ」は、想定し得る最大規模の洪水である「1000年に1回程度の大雨」で浸水する範囲と、「100年に1回程度の大雨に」より浸水する範囲と浸水深を示しました。
いざというときに備えて、お住まいやお勤め先が浸水範囲でないか、避難経路や避難所について確認しておきましょう。

市民の皆様へのお願い

想定を超える短時間の激しい雨や長時間にわたる雨で、予想していなかった小さな河川が氾濫した場合、予想した浸水範囲や浸水の深さが異なってくることが考えられます。
災害発生のおそれが高まった際などは、浸水想定範囲ではない区域を対象に避難指示等を発令することがありますので予めご承知おきくださいますようお願いいたします。

ハザードマップ作成の目的について

ハザードマップの作成の目的は、インフラ整備による洪水対策の強化をお約束するものではなく、災害の危険性について皆様へ広くお知らせをして災害に対する心構えを新たにすること、命を守るための行動などを考えていただくことを目的にしておりますことをご理解願います。

避難所の閉鎖について

学校の廃校や施設の閉鎖に伴い、次の施設は避難所として利用できませんので、ご注意ください。
  • 優徳農村公園コミュニティ施設
  • 旧大滝中学校体育館
  • 稀府小学校体育館
  • 伊達緑丘高等学校体育館
  • 弄月館
  • 有珠小学校体育館
  • B&G海洋センター体育館

ダウンロード

電子版防災マップについて

令和6年4月から公開型地理情報システムにも掲載しています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
関連リンク公開型地理情報システム(GIS)の利用開始について(内部リンク)
 
Get Acrobat Reader web logo
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。

お問い合わせ先

総務部危機管理課危機管理係
電話 0142-82-3162

メールメールでのお問い合わせはこちら

防災・防犯・交通安全

本文ここまで

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る