ここから本文です。

ホーム >  市民協働 >  審議会 >  廃棄物減量等推進審議会

廃棄物減量等推進審議会

伊達市では、「伊達市廃棄物の減量及び処理に関する条例」の規定に基づき、生活環境の保全や公衆衛生の向上を図り、市民が健康で快適な生活を送れるように、廃棄物の再利用などによる減量化や適正処理に必要な事項を審議するため、伊達市廃棄物減量等推進審議会を設置しています。
同審議会では、学識経験者、自治会や各種団体、市内の事業所(企業)それぞれの代表者のほか、公募の市民を委員に選任しています。

伊達市廃棄物減量等推進審議会委員名簿

委員:12人・任期:令和7年1月1日から令和8年12月31日(令和7年1月1日現在)
伊達市廃棄物減量等推進審議会委員名一覧
役職 氏名 委員区分
委員 粟津 勉 環境美化推進員
委員 荻野 久枝 伊達消費者協会
委員 小田 翔太 市民(公募・まちづくり人材バンク)
委員 菊池 正通 リサイクル事業協同組合
委員 久保 美津子 市民(公募・まちづくり人材バンク)
委員 齋藤 潤 イオン北海道株式会社 イオン伊達店
委員 菅原 健一 伊達市社会福祉協議会
委員 竹村 幸雄 市民(公募・まちづくり人材バンク)
委員 谷口 繁 伊達市連合自治会協議会
委員 吉田 英樹 室蘭工業大学
委員 渡邊 英子 伊達市農業協同組合
委員 渡部 貴志 伊達商工会議所
 ※敬称略(50音順)

廃棄物減量等推進審議会会議録

令和4年度

PDF第1回廃棄物減量等推進審議会審議結果 (285.9KB)

平成30年度

平成29年度

平成28年度

平成27年度

平成26年度

平成25年度

平成24年度

令和6年度第1回伊達市廃棄物減量等推進審議会の開催について

開催日時

令和7年3月18日(火)午後1時30分~

開催場所

伊達市役所第2庁舎2階第1会議室

会議の議題

  • 令和6年度清掃事業概要
  • 施設(西いぶりエコファクトリー)に直接搬入するごみの処理手数料変更に係る伊達市激変緩和措置について
  • ごみ処理手数料の現状について

会議の公開・非公開

公開

会議の傍聴

会議の傍聴を希望する方は、同審議会事務局へ事前連絡するか、当日会議の開催場所にお越しください。
会議開始の5分前までに入室してください。

会議の事務局

環境衛生課環境衛生係(電話:0142-82-3245)
Get Acrobat Reader web logo
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。

お問い合わせ先

経済環境部環境衛生課環境衛生係
電話 0142-82-3245

メールメールでのお問い合わせはこちら

審議会

本文ここまで

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る