ごみ・再生資源物の出し方
危険ごみの分別収集について
ごみ処理施設やごみ収集車の火災の原因になるスプレー缶類・ライター類・電池類を「危険ごみ」と区分し、令和3年4月から分別収集を開始します。
危険ごみとして回収するものの具体例やごみステーションの出し方は下記をご覧ください。
危険ごみとして回収するものの具体例やごみステーションの出し方は下記をご覧ください。
ごみ・再生資源物の出し方
燃えるごみ
|
緑色の指定ごみ袋
|
---|---|
燃えないごみ
|
黄色の指定ごみ袋
|
生ごみ
|
青色の指定ごみ袋(大滝地区は生ごみ回収ボックスへ直接投入)
|
大型ごみ
|
ごみ処理券を貼り付ける。
伊達地区の収集日燃えないごみの収集日
大滝地区の収集日4・5・6・7・9・10月の第4水曜日(8月と11月から3月は収集しません)
|
危険ごみ |
排出方法透明か半透明の袋にスプレー缶類・ライター類・電池類をすべてまとめて入れて出してください。収集日燃えないごみの収集日 |
再生資源物
(紙類を除く) |
|
再生資源物
(紙類) |
![]() |
収集できません
|
使用済み小型家電の回収
![]() 家電リサイクル法対象製品の回収・リサイクル
![]() |
指定ごみ袋

燃えるごみ専用・燃えないごみ専用・生ごみ専用
大型ごみ用のごみ処理券

再生資源物回収用コンテナ・ネット

ペットボトル用ネット・びん用青色コンテナ・缶用オレンジコンテナ
指定ごみ袋・ごみ処理券の取扱店
指定ごみ袋・ごみ処理券は市内のスーパー、コンビニエンスストアなどの取扱店でお求めください。
ごみ出しルールを守りましょう
指定ごみ袋以外の袋で出されたごみやごみ処理券が貼られていないごみ、収集できないごみが出されたときには、そのごみに警告シールを貼り、収集しないでその場に置いておきますので、ご注意ください。
不適正排出物には「警告シール」を貼っています。

不適正排出物には「警告シール」を貼っています。

ごみの処分にお困りのときには
ごみの処分や運搬を自分でするのが難しい方は、次の伊達市指定許可業者に依頼してください。
伊達市一般廃棄物収集運搬業許可業者(家庭系廃棄物のみ)
収集地区
|
許可業者名
|
所在地
|
電話
|
---|---|---|---|
伊達地区
|
イチユウ岩商
|
北海道伊達市南黄金町28番地6
|
0142-24-3458
|
不二工営
|
北海道伊達市山下町221番地
|
0142-23-2629
|
|
大滝地区
|
丸福建設 | 北海道伊達市大滝区優徳町64番地15 | 0142-68-6361 |
※敬称略(50音順・会社形態の表記省略)