中小企業振興条例に基づく助成制度
市内の中小企業者などの方に、適切な助成を行うことでその自主的な努力を促し、健全な発展と産業振興を図ることが目的です。
対象者:中小企業者、中小小売商業者、中小企業団体
助成対象
対象事業
|
助成率(限度額)
|
|
---|---|---|
高度化事業(第4条)
|
|
対象経費の100分の20
(限度額:3,000万円)
|
商店街近代化整備事業(第5条)
|
|
対象経費の100分の25
(限度額:3,000万円)
※駐車場整備は別算定
特例歩道施設100分の50
|
店舗・工場などの移転(第6条)
|
市長が指定する地域(長和工業団地)に店舗、工場などを移転か設置し、業務を開始した中小企業者など
|
対象経費の100分の20
(限度額:4,000万円)
|
組織化(第7条)
|
中小企業者が中小企業団体を組織化した場合
|
次の合算額
|
中小企業の近代化推進事業(第8条)
|
中小企業団体構成員の事業に関する経営、技術向上などを図るための教育と情報提供に関する事業(講習会開催、調査・研究などを行う中小企業団体)
|
対象経費の3分の1
(限度額:50万円)
|
地域商店街近代化計画の策定事業(講習会開催、調査・研究などを行う中小企業団体)
|
対象経費の3分の1
(限度額:100万円)
|
|
地場産品の研究開発事業(第9条)
|
地場産品の試作、研究、開発などのための事業を行う中小企業者(新規開発、改良など農林水産物を原材料とした製造事業に限る)
|
対象経費の3分の1
(限度額:50万円)
|
申請から助成金交付までの流れ
1.指定の申請
- 高度化事業(第4条)
- 商店街近代化整備事業(第5条)
- 店舗・工場などの移転(第6条)
- 中小企業の近代化推進事業(第8条)
- PDF助成金交付対象事業指定申請書 (52.7KB)
- 事業計画書
- 施設の見取り図
- 定款・従業員の内訳
- 3年間の損益計算書、貸借対照表、財産目録
- その他参考書類
2.助成の指定
指定申請後、申請内容などを審査し、助成金交付対象事業の指定の可否を決定します。3.事業着手
助成指定後、事業に着手したときは、次の書類を提出してください。PDF事業着手届 (35.1KB)
※助成対象事業を変更する場合
PDF助成金交付対象事業変更承認申請書 (41.7KB)
4.事業完了
事業が完了したときは、次の書類を提出してください。PDF事業完了届 (35.2KB)
5.助成金の交付申請
高度化事業(第4条)
商店街近代化整備事業(第5条)
店舗・工場などの移転(第6条)
中小企業の近代化推進事業(第8条)
これらの事業で助成金の交付を受けようとする場合は、事業完了後、次の書類を提出してください。
- PDF助成金交付申請書 (38.7KB)
- 助成金交付対象事業指定書(写)
- 事業費明細書
組織化(第7条)
この事業で助成金の交付を受けようとする場合は、当該組合の設立登記完了後、速やかに関係書類を提出してください。
- PDF助成金交付申請書 (38.7KB)
- 定款
- 事業概要
- 事業計画書
- 事業予算書
地場産品の研究開発事業(第9条)
この事業で助成金の交付を受けようとする場合は、関係書類を提出してください。
- PDF助成金交付申請書 (38.7KB)
- 事業概要
- 事業計画書
- 事業予算書
PDF助成金概算払申請書 (36.3KB)
6.助成金の交付決定
交付申請後、申請内容などを審査し、助成金の額を決定します。※助成金の額が1,500万円以上の場合、3年度に分割して交付
※助成金の額が500万円以上の場合、2年度に分割して交付
7.助成金の請求
交付決定後、次の書類を提出し助成金を請求します。- PDF助成金交付請求書 (69.4KB)
- 助成金交付額決定通知書(写)
※助成対象事業を変更する場合
PDF助成金交付対象事業変更承認申請書 (41.7KB)
8.助成金の支払い
助成金請求後、対象経費などを審査し、助成金を指定口座に振り込みます。9.事業の報告
高度化事業(第4条)
商店街近代化整備事業(第5条)
店舗・工場などの移転(第6条)
これらの事業で助成金の交付を受けた場合は、3年間にわたり、毎事業年度終了後3ヵ月以内に関係書類を提出してください。
- PDF中小企業振興助成金交付事業報告書 (50.2KB)
- 損益計算書、貸借対照表
- 次年度の事業計画、収支予算
- その他参考書類
組織化(第7条)
中小企業の近代化推進事業(第8条)
地場産品の研究開発事業(第9条)
これらの事業で助成金の交付を受けた場合は、助成金交付後速やかに関係書類を提出してください。
- PDF中小企業振興助成金交付事業報告書 (50.2KB)
- 損益計算書、貸借対照表
- 次年度の事業計画、収支予算
- その他参考書類
参考資料
伊達市の支援制度に関する詳しい内容は、こちらをご覧ください。PDF伊達市中小企業振興条例 (170.1KB)
PDF伊達市中小企業振興条例施行規則 (196.5KB)
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
経済環境部商工観光課商工観光係
電話 0142-82-3209