住民票、戸籍謄本・抄本など証明書の郵送請求
例年3月から4月の時期は郵送での請求が多いため、通常時より処理に時間がかかります。
ご不便をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いします。
住民登録か本籍が伊達市にある方は、証明書を郵送で請求することができます。
※郵便配達の日数と市役所での処理日数を合わせて約1週間程度(3月から4月の時期を除く)かかりますので、余裕を持った日数で請求してください
マイナンバーカードをお持ちの方は、コンビニ交付サービスもご利用いただけます。
コンビニ交付サービスの詳しい内容は、こちらをご覧ください。
マイナンバーカードを利用したコンビニ交付サービス(内部リンク)
ご不便をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いします。
住民登録か本籍が伊達市にある方は、証明書を郵送で請求することができます。
※郵便配達の日数と市役所での処理日数を合わせて約1週間程度(3月から4月の時期を除く)かかりますので、余裕を持った日数で請求してください
マイナンバーカードをお持ちの方は、コンビニ交付サービスもご利用いただけます。
コンビニ交付サービスの詳しい内容は、こちらをご覧ください。

請求方法
請求手続きに必要なものを同封し、下記のあて先に郵送で請求してください。
請求・問い合わせ先
伊達市市民課市民係(〒052-0024 北海道伊達市鹿島町20番地1・電話:0142-82-3164)
手続きに必要なもの
- 本人確認書類の写し
本人確認書類の詳しい内容はこちらをご覧ください。
本人確認書類(内部リンク)
- 委任状(証明書が必要な本人以外の方が申請する場合)
- 手数料(定額小為替)
※郵便局でお買い求めください - 返信用封筒(あて先・あて名を記入し、切手を貼ったもの)
※あて先は申請者の現住所か本人確認書類の写しに記載の住所のどちらかに限る - 下記内容を記入したもの(用紙・様式自由)
請求書類
|
必要事項
|
---|---|
住民票(除票)
|
|
戸籍謄本・抄本など
戸籍に関する証明書
|
|
郵送料金
返信用の郵便料金は次の表を参考にしてください。証明書の数量で郵便料金が変わりますが、不足した場合は「受取人払い」で郵送します。
郵便料金の詳しい内容は郵便局へお問い合わせください。
郵便料の目安
定型 | 25グラムまで | 84円 |
---|---|---|
50グラムまで | 94円 | |
50グラム超 | 定形外扱い | |
定形外
|
50グラムまで | 120円 |
100グラムまで | 140円 | |
150グラムまで | 210円 | |
その他 | 速達 | プラス290円 |
簡易書留 | プラス320円 |
※定型
- 長さ:14センチメートルから23.5センチメートル
- 幅:9センチメートルから12センチメートル
- 厚さ:1センチメートル以下
手数料
各証明手数料の金額の詳しい内容は、こちらをご覧ください。

証明書請求書ダウンロード
PDF郵送用請求書(案内付) (195.1KB)PDF委任状 (33.7KB)
用紙・様式に指定はありません。必要事項が書かれていればこの様式でなくてもかまいません。
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。