ここから本文です。

ホーム >  市民協働 >  市民参加・相談 >  市民による政策提案制度

市民による政策提案制度

伊達市では、行政運営の参考にするため、市民の皆さんが自発的に政策の提案を行うことができる「市民による政策提案制度」を設けています。
この制度は、市民参加条例第16条の規定に基づき、市政全般にわたって寄せられる提案や苦情などとは異なり、市民の皆さんが具体的な政策として提案するものです。
そのため、個人的なものではなく、一定程度の人の集まりの中で組織的に検討・吟味された結果が市への政策提案になります。
提案内容は伊達市が総合的に検討し、第三者機関である「伊達市市民参加推進会議」の意見を踏まえて、提案した市民の皆さんに考え方とその理由を回答し、合わせて市ホームページや広報紙などで公表します。

伊達市市民参加条例の詳しい内容はこちらをご覧ください。
PDF伊達市市民参加条例(説明付) (188.7KB)

政策提案できる方

  • 伊達市にお住まいの方
  • 伊達市に勤務先や通学先がある方
  • 伊達市に事業所がある法人や団体

提案方法

「市民政策提案書」に現状の課題・提案内容・予想される効果を書き、10人以上の署名で住所・氏名・代表者名などを明記し、郵送・FAX・電子メールのどれかの方法で担当に提出してください。
任意様式でもかまいません。
PDF市民政策提案書 (92.7KB)
Get Acrobat Reader web logo
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。

お問い合わせ先

企画財政部企画財政課企画調整係
電話 0142-82-3114

メールメールでのお問い合わせはこちら

市民参加・相談

本文ここまで

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る