ここから本文です。

ホーム >  健康・福祉 >  介護 >  介護サービスの種類と利用料金の目安

介護サービスの種類と利用料金の目安

介護サービスを受けるときの実際の利用者負担額は、次の料金の1割から3割です。
 
伊達市内の介護サービス事業所の連絡先などはこちらをご覧ください。

在宅サービス

居宅介護支援(介護予防支援)

居宅介護支援事業所や地域包括支援センターのケアマネジャーなどが、ケアプランの作成などを行います。
自己負担はありません。

訪問介護(ホームヘルプサービス)

ホームヘルパーが自宅を訪問し、食事・排せつなどの身体介護や、掃除・洗濯などの生活援助を行います。

要支援1・2

介護予防・日常生活支援総合事業の対象になります。
関連リンク介護予防・日常生活支援総合事業(内部リンク)

要介護1から5

身体介護

食事・入浴・排せつのお世話、衣服の交換などのお手伝い、通院の付き添いなど 
  • 費用の目安:2,440円(1回・20分から30分未満)

生活援助

部屋の掃除や洗濯、食事の準備や調理、生活必需品の買い物など
  • 費用の目安:1,790円(1回・20分から45分未満)

通院などのための乗車・降車の介助

  • 費用の目安:970円(1回)
    ※運賃は別途自己負担があります
    ※早朝・夜間・深夜などは、割増料金があります

訪問入浴介護(介護予防訪問入浴介護)

浴槽を積んだ入浴車などが自宅を訪問し、入浴の介助を行います。
要支援1・2の方は自宅に浴室がないなどの場合に受けられます。

要支援1・2

  • 費用の目安:8,560円(1回)

要介護1から5

  • 費用の目安:12,660円(1回)

訪問リハビリテーション(介護予防訪問リハビリテーション)

リハビリテーションの専門職が自宅を訪問して、リハビリテーションを行います。

要支援1・2

  • 費用の目安:2,980円(1回)

要介護1から5

  • 費用の目安:3,080円(1回)

訪問看護(介護予防訪問看護)

看護師などが自宅を訪問し、病状の観察や療養上のお世話を行います。

要支援1・2

病院・診療所の場合

  • 費用の目安:5,530円(30分から1時間未満)

指定介護予防訪問看護ステーションの場合

  • 費用の目安:7,940円(30分から1時間未満)

要介護1から5

病院・診療所の場合

  • 費用の目安:5,740円(30分から1時間未満)

指定訪問看護ステーションの場合

  • 費用の目安:8,230円(30分から1時間未満)
    ※早朝・夜間・深夜などは、割増料金があります

居宅療養管理指導(介護予防居宅療養管理指導)

医師、歯科医師、薬剤師などが自宅を訪問し、療養上の管理や指導を行います。

要支援1・2

  • 費用の目安:2,990円から5,170円(医師・歯科医師などによる指導)

要介護1から5

  • 費用の目安:2,990円から5,170円(医師・歯科医師などによる指導)

通所介護(デイサービス)

通所介護施設に通い、日帰りで入浴や食事の提供や日常生活上の介護などを受けます。
追加サービスとして、筋力向上、栄養改善、口腔機能の向上を受けることもできます。

要支援1・2

介護予防・日常生活支援総合事業の対象になります。
関連リンク介護予防・日常生活支援総合事業(内部リンク)

要介護1から5

  • 費用の目安:3,620円から6,170円(4時間から5時間未満)
    ※費用は施設の種類によって異なります
    ※送迎の費用は含まれます
    ※食費は別途自己負担になります
    ※筋力向上、栄養改善、口腔機能の向上などのサービスを利用したときは、別料金になります

通所リハビリテーション(デイケア:介護予防通所リハビリテーション)

医療機関や介護老人保健施設に通い、日帰りでリハビリテーションを受けます。
追加サービスとして、筋力向上、栄養改善、口腔機能の向上を受けることもできます。

要支援1・2

  • 費用の目安:22,680円(要支援1の場合:1ヵ月)、42,280円(要支援2の場合:1ヵ月)

要介護1から5

  • 費用の目安:5,530円から9,570円(4時間から5時間未満)
    ※送迎の費用は含まれます
    ※食費は別途自己負担になります
    ※筋力向上、栄養改善、口腔機能の向上などのサービスを利用したときは、別料金になります

短期入所生活介護(ショートステイ:介護予防短期入所生活介護)

介護老人福祉施設などに短期間入所して、食事・入浴などの介護や機能訓練を受けます。

要支援1・2

  • 費用の目安:4,510円から6,810円(日額)

要介護1から5

  • 費用の目安:6,030円から10,280円(日額)
    ※費用は施設の種類によって異なります
    ※食費・滞在費は別途自己負担になります
    ※連続した利用日数は30日までになります。

短期入所療養介護(医療型ショートステイ:介護予防短期入所療養介護)

介護老人保健施設などに短期間入所して、医学的管理の下に介護、機能訓練などを受けます。

要支援1・2

  • 費用の目安:6,130円から8,340円(日額)

要介護1から5

  • 費用の目安:7,380円から13,190円(日額)
    ※費用は施設の種類によって異なります
    ※食費・滞在費は別途自己負担になります
    ※連続した利用日数は30日までになります

特定施設入居者生活介護(介護予防特定施設入居者生活介護)

有料老人ホームなどに入居している方が、食事や入浴などの介護や機能訓練、療養上のお世話を受けます。

要支援1・2

  • 費用の目安:1,830円(要支援1の場合:日額)、3,130円(要支援2の場合:日額)

要介護1から5

  • 費用の目安:5,420円から8,130円(日額)
    ※送迎の費用は含まれます
    ※食費・居住費は別途自己負担になります

上記以外に、介護認定を必ずしも必要としない「生活支援型」の有料老人ホームやケアハウスがあります。
生活支援型の有料老人ホームやケアハウスの詳しい内容は、こちらをご覧ください。
関連リンク有料老人ホーム・ケアハウス(内部リンク)
 

地域密着型サービス 

伊達市内に事業所があるサービスのみ掲載しています。

小規模多機能型居宅介護(介護予防小規模多機能型居宅介護)

「通所サービス」を中心に「訪問」や「泊まり」を組み合わせ、本人の心身の状況や希望に応じ、入浴、排せつ、食事などの介護や機能訓練などを受けます。

要支援1・2

  • 費用の目安:31,090円(要支援1の場合:1ヵ月)、69,720円(要支援2の場合:1ヵ月)

要介護1から5

  • 費用の目安:94,230円から272,090円(1ヵ月)
    ※送迎の費用は含まれます
    ※食費は別途自己負担になります

認知症対応型通所介護(介護予防認知症対応型通所介護)

要支援1・2

  • 費用の目安:2,600円から4,970円(要支援1の場合:4時間から5時間未満)、2,740円から5,510円(要支援2の場合:4時間から5時間未満)

要介護1から5

  • 費用の目安:2,790円から7,990円(4時間から5時間未満)
    ※食費は別途自己負担になります

認知症対応型共同生活介護(グループホーム:介護予防認知症対応型共同生活介護)

認知症の高齢者が少人数で共同生活をしながら、家庭的な雰囲気の中で介護や機能訓練を受けます。

要支援2

要支援1の方は利用できません。
  • 費用の目安:7,610円(日額)

要介護1から5

  • 費用の目安:7,650円から8,590円(日額)
    ※食費・居住費は別途自己負担になります

地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護

小規模な特別養護老人ホーム(定員29人以下)などに入所している方が介護や機能訓練、療養上のお世話などを受けます。

要介護3から5

原則、要介護3以上の方が利用できます。
  • 費用の目安:7,450円から10,480円(日額)
    ※費用は施設の種類によって異なります
    ※食費・居住費は別途自己負担になります

地域密着型通所介護

小規模の通所介護支援に通い、日帰りで入浴や食事の提供や日常生活活上の介護などを受けます。

要支援1・2

介護予防・日常生活支援総合事業の対象になります。
関連リンク介護予防・日常生活支援総合事業(内部リンク)

要介護1から5

  • 費用の目安:4,360円から6,950円(4時間から5時間未満)

施設サービス

介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)

常に介護が必要で、自宅での介護が難しい方が入所して、日常生活上の介助などを受けます。

要介護3から5

原則、要介護3以上の方が利用できます。
  • 費用の目安:7,320円から10,430円(日額)
    ※費用はサービス内容や施設によって異なります
    ※食費・居住費・日常生活費は別途自己負担になります

介護老人保健施設

病状が安定し、リハビリテーションが必要な方が入所して、介護や機能訓練などを受けます。

要介護1から5

要支援1・2の方は利用できません。
  • 費用の目安:7,030円から12,870円(日額)
    ※費用はサービス内容や施設によって異なります
    ※食費・居住費・日常生活費は別途自己負担になります

介護医療院

要介護者に対し、「長期療養のための医療」と日常生活上の介護を一体的に提供します。

要介護1から5

要支援1・2の方は利用できません。
  • 費用の目安:6,140円から13,920円(日額)
    ※費用はサービス内容や施設によって異なります
    ※食費・居住費・日常生活費は別途自己負担になります

生活環境の整備

福祉用具貸与(介護予防福祉用具貸与)

車いす、歩行補助つえなどの福祉用具を借りることができます。
貸出料は用具の種類や事業所によって異なります。
月々の「在宅サービス」支給限度額の範囲内で利用します。

要支援1・2、要介護1から5

  1. 車いす(自走用、介助用、普通型電動車いす)
  2. 車いす付属品(クッション、電動補助装置など)
  3. 特殊寝台(リクライニングベッドなど)
  4. 特殊寝台付属品(マットレス、移動用バー、介助用ベルトなど)
  5. 床ずれ防止用具(エアマットなど)
  6. 体位変換器(起きあがり補助装置を含む)
  7. 手すり(取り付け工事不要のもの)
  8. スロープ(取り付け工事不要のもの) ※選択制
  9. 歩行器 ※選択制
  10. 歩行補助つえ ※選択制
  11. 認知症老人徘徊感知機器(離床センサーを含む)
  12. 移動用リフト(階段移動用リフトを含む、つり具を除く)
  13. 自動排せつ処理装置(再利用の難しい交換可能部品)※レシーバーなどは購入の対象
※原則として、要支援1・2、要介護1の方は、7・8・9・10のみ利用できます。
※13は要介護4以上の方が利用できます(尿のみを吸引するものは要介護4未満の方も利用できます)。
※対象にならない用具でも必要と認められたときは、例外として借りることができる場合があります。
※選択制のものは利用方法(貸与または購入)を選択できます。

特定福祉用具購入(特定介護予防福祉用具購入)

排せつや入浴など、貸与になじまない福祉用具の購入ができます。
購入費は用具の種類や事業所によって異なります。
年間(4月から翌年3月)10万円が費用の限度です。
費用は利用者がいったん全額を支払い、後日申請していただくと保険給付分(費用の7割から9割)が払い戻されます。

要支援1・2、要介護1から5

  1. 腰かけ便座(腰かけ便座の底上げに使う部材も含む)
  2. 自動排せつ処理装置の交換可能部品
  3. 入浴補助用具(入浴用介助ベルトを含む)
  4. 簡易浴槽
  5. 移動用リフトのつり具の部分
  6. 排せつ予測支援機器
※指定事業所での購入のみが対象になります

住宅改修費の支給

住み慣れた自宅で安心して暮らすために、住宅の改修費用を支給します。
同一住宅につき1人あたり20万円が費用の限度です(原則1回限り)。
費用は利用者がいったん全額を支払い、後日申請していただくと保険給付分(費用の7割から9割)が払い戻されます。事前に申請が必要ですので、ケアマネジャーなどに相談し申請してください。

要支援1・2、要介護1から5

  1. 手すりの取り付け
  2. 段差の解消
  3. 滑りの防止・移動の円滑化などのための床材の変更
  4. 引き戸などへの扉の取り替え・新設・扉の撤去
  5. 洋式便座などへの便座の取り替え
  6. その他、各工事に付帯して必要な工事
※限度額20万円以内であれば、数回に分けて使うことも可能です
※転居した場合や、要介護度が一定以上高くなった場合は、再度支給される場合があります
 
Get Acrobat Reader web logo
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。

お問い合わせ先

健康福祉部高齢福祉課介護保険係
電話 0142-82-3196

メールメールでのお問い合わせはこちら

本文ここまで

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る