ここから本文です。

ホーム >  子ども・教育・文化 >  妊娠・出産・子育て >  保育所への入所

保育所への入所

保育所や認定こども園の保育部分には、保護者(母親・父親、同居の祖父母など)が児童の保育を必要とする事由がある場合に、申請をして認定を受けたお子さんが入所できます。

保育所への入所条件

入所対象者

伊達市内にお住まいで保育を必要とする理由がある小学校入学前のお子さん

※市外にお住まいのお子さんが伊達市内の保育所や認定こども園の保育部分に入所を希望するときは、居住地の市町村へ申し込んでください。申込用紙などは居住地の市町村にお問い合わせください

入所の基本条件

保護者が次の理由のどれかに該当するご家庭のお子さん
  • 会社などに勤務している方や自営業の方
  • 妊娠中か産後間もない方(妊娠中とは、出産予定日の属する月の初日の2ヵ月前から出産日の前日まで、産後間もないとは、出産日から起算して8週間を経過する日の翌日が属する月の末日まで)
  • 疾病や負傷、障がいがある方
  • 同居か長期入院などをしている親族を常時介護・看護している方
  • 学校などに通学中の方
  • 求職活動中の方(求職活動中とは、退職日の翌日から起算して60日を経過する日が属する月の末日まで)
  • 災害復旧にあたっている方
  • 育児休業中にすでに保育を利用している子どもがいて、継続利用が必要な方
※入所希望のお子さんに心身の発達の遅れがあるときは担当にご相談ください

入所の優先条件

保育所・認定こども園の保育部分の利用調整は「申込順」ではなく、「保育できない程度が高い」お子さんから優先的に入所します。
「伊達市保育所の利用調整基準」に基づき、保育の必要性が高い条件を点数化し、合計点数が高い順に入所者を決定します。
一般的には、父母共働きか母子・父子家庭で、勤務時間の長いほど優先度が高く、勤務時間の短い方や求職中の方は優先度が低くなります。
PDF伊達市保育所等の利用調整基準 (244.7KB)

保育料

保育料は、国が定める基準を限度として、伊達市が定めることになります。
公立保育所と私立保育所(園)は同じ金額です。入所児童が2人以上のときは、2人目の保育料が半額(一部を除く)、3人目以降は無料です。
保育料の詳しい内容はこちらをご覧ください。
PDF令和6年度保育料 (305.6KB)

保育料(延長保育料は除く)は便利な口座振替を推奨しています。
また、納入通知書で、指定金融機関の伊達信用金庫本・支店(派出所・出張所含む)のほか、収納代理金融機関の本・支店や郵便局、コンビニエンスストアなどで納付できます。

保育料の納入に関する詳しい内容はこちらをご覧ください。
関連リンク税金や保険料・使用料などの納付場所(内部リンク)
関連リンク口座振替(内部リンク)
保育料(延長保育料は除く)の納期限は、毎月末日(12月のみ25日)です。
※金融機関が休業日の場合は翌営業日

保育料の納期限までに納付が確認できないとき、市では納期限から20日以内に督促状を送付します。
また、保育料の滞納状況で保育所の入所制限や職場や金融機関への調査、財産の差し押さえなどの滞納処分を行う場合があります。

市では、18歳以下のお子さんを3人以上養育している方の経済的負担を軽減するため、保育所に入所している第3子以降のお子さんの保育料を免除する事業を行っています。
関連リンク第3子以降児童保育料免除制度(内部リンク)

入所申し込み

次の必要書類を市の担当窓口に提出してください。 このほか、必要に応じて他の書類を求める場合があります。

申込受付期間

令和6年度の保育所入所児童の受付期間

  • 継続申込の方は令和5年11月13日(月曜日)から11月24日(金曜日)まで
  • 新規申込の方は令和5年12月2日(土曜日)から12月4日(月曜日)まで
継続申込の方は保育所で、新規の方は伊達市市民活動センターで受付します。
「新規申込」は面談がありますので、入所するお子さんとご一緒にお越しください。
兄弟姉妹で継続入所児童がいる場合は、新規入所時に全員分お申し込みください。

詳しい内容はこちらをご覧ください。
PDF令和6年度伊達市保育所入所案内 (587.1KB)
※令和6年度の保育所中途入所の受付は、随時行っています

入所の決定

利用調整基準に基づき家庭状況を調査した結果、保育の必要性が高いと市が判断した場合、保護者が希望する保育期間内で入所を決定し、2月下旬に入所承諾書を送付します。
申込多数で定員を超えたときは「入所待機」になります。待機中に世帯の状況が変わったとき(仕事が決まった、育児休業に入ったなど)は、必ず担当課で手続きしてください。

延長保育

対象者

ふたば保育所、伊達保育所、虹の橋保育園、つつじ保育所、京王幼稚園の保育部分に入所しているお子さん

基本条件

ふたば保育所

保護者の迎えが午後6時15分を過ぎたときは「延長保育料」がかかります。
預かりは午後7時15分までです。

伊達保育所

保護者の迎えが午後6時30分を過ぎたときは「延長保育料」がかかります。
預かりは午後7時30分までです。

虹の橋保育園・京王幼稚園(保育部分)

通常の時間よりも30分早い午前7時から午前7時30分まで児童を預かるときと、保護者の迎えが午後6時30分を過ぎたときは「延長保育料」がかかります。
預かりは午後7時までです。

つつじ保育所

保護者の迎えが午後6時30分を過ぎたときは「延長保育料」がかかります。
預かりは午後7時30分までです。

延長保育料

延長保育料は、それぞれの保育所で一律です。
  • ふたば保育所(1日200円)
  • 伊達保育所(1日200円)
  • 虹の橋保育園(1日200円)
  • つつじ保育所(1日200円)
  • 京王幼稚園保育部分(1日200円)
※虹の橋保育園、京王幼稚園保育部分は登所時のみの利用か降所時のみの利用はどちらも100円

延長保育料は、それぞれ保育所(園)が指定する方法で納入してください。
前年度の市町村民税非課税世帯などの場合は延長保育料が免除されます。

利用申し込み

「延長保育利用登録申請書」を各保育所(園)に利用申込前に提出し事前登録してください。
事前登録が済んだら、利用希望日までに「延長保育利用申込書」を各保育所(園)に提出してください。
延長保育利用申込は、それぞれ保育所(園)が指定する様式で提出してください。

休日保育

対象者

市内の認可保育所(園)、京王幼稚園(保育部分)に入所している1歳以上のお子さん

基本条件

保育所が休みの日曜日や祝日に保護者の就労などで家庭での保育が難しいときに、平日と同じようにお子さんを預かる制度です。
虹の橋保育園で午前7時30分から午後6時30分まで対応します。
※年末年始(毎年12月31日から翌年1月5日まで)を除く

休日保育料

無料

利用申し込み

下記のものを市の担当窓口に提出し、毎月20日までに翌月分の利用予定を記入した「休日保育利用日申込書」を虹の橋保育園に提出してください。

市役所(子育て支援課保育係:市役所1階6番窓口)

虹の橋保育園

PDF休日保育利用日申込書 (31.6KB)

一時預かり保育

対象者

市内の保育所・幼稚園・認定こども園のどれにも通所・通園・在籍をしていない、0歳(生後6ヵ月)以上で小学校入学前のお子さん

基本条件・利用料

保護者の就労や育児疲れなどの理由で、保育所に通っていないお子さんを、理由にかかわらず利用時間内に限り、実施施設でお子さんを預かる制度です。
お子さん1人につき1ヵ月最大12日まで利用できます。
施設の基本条件・利用料表
実施施設
 虹の橋保育園(舟岡町200番地142)
 電話:0142-25-7111  
 つつじ保育所(舟岡町247番地170)
 電話:0142-25-1918
定員
 1日6人、(水)(金)のみ8人
 1日6人
対象児童
認可保育所・幼稚園・認定こども園に入所していない4月1日現在1歳児から就学前の児童
認可保育所・幼稚園・認定こども園に入所していない0歳児(生後6ヵ月から)
利用日時
月曜日から土曜日(祝日・年末年始は除きます)
午前8時30分から午後4時30分
利用料

1歳児・2歳児

  • 1日1,600円
  • 半日800円

3歳から5歳児

  • 1日1,200円
  • 半日600円
  • 1日1,600円
  • 半日800円
延長保育料
  • 午前7時30分から午前8時30分まで
  • 午後4時30分から午後5時30分まで
 利用料各500円
 ※延長利用料の免除はありません
なし
前年度の市町村民税非課税世帯などの場合には保育料(延長保育料を除く)が免除されます。

利用申し込み

「一時預かり保育利用登録申請書」を利用申込前に各実施施設に提出し事前登録してください。
事前登録が済んだら、利用希望日の1週間前までに利用予定を記入した「一時預かり保育利用申込書」を各実施施設に提出してください。
PDF虹の橋保育園一時預かり保育利用登録申請書 (79.2KB)
PDF虹の橋保育園一時預かり保育利用申込書 (38.6KB)
PDFつつじ保育所一時預かり保育利用登録申請書 (78.4KB)
PDFつつじ保育所一時預かり保育利用申込書 (37.9KB)

病児保育

対象者

伊達市内にお住まいで、生後5ヵ月から小学校6年生までのお子さん

基本条件

保護者が仕事の都合などで、病気にかかったお子さんを保育できない場合、看護師や保育士がいる施設(インター通り小児科併設「メイの家」)でお子さんを看護しながら保育します。
  • 月曜日、火曜日、木曜日
  • 午前8時30分から午後5時30分まで(年末年始、お盆休みを除く)
  • 通院可能な病気であること(詳細はインター通り小児科にお問い合わせください)

保育料

1日あたり1人1,800円(生活保護・市民税非課税世帯のお子さんは無料)

利用申し込み

インター通り小児科に直接お申し込みください。
住所:北海道伊達市松ヶ枝町30番地8
電話:0142-21-3388

保育所やその活動内容の詳しい内容はこちらをご覧ください。
Get Acrobat Reader web logo
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。

お問い合わせ先

健康福祉部子育て支援課保育係
電話 0142-82-3194

メールメールでのお問い合わせはこちら

妊娠・出産・子育て

本文ここまで

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る