ここから本文です。

ホーム >  市政情報 >  施設情報 >  総合体育館

総合体育館

総合体育館の外観写真

伊達市総合体育館は、平成24年4月にオープンしました。
市民スポーツや健康づくりの拠点としてはもちろんのこと、有珠山噴火などの災害発生時には市民の避難施設として、安心して利用できる環境を整えています。

平成27年4月1日(水曜日)から、市内バス路現の経路が一部変更になり、弄月・舟岡方面から「伊達市総合体育館前」停留所ができました。
詳しい内容はこちらをご覧ください。

施設概要

所在地

〒052-0012 北海道伊達市松ヶ枝町34番地1

電話

0142-23-8600

FAX

0142-23-8601

開館時間

午前9時から午後10時

休館日

毎年12月31日から翌年1月5日

利用料金

PDF利用料金一覧表 (294.1KB)

総合体育館の空き状況はこちらをご覧ください。
関連リンク伊達市公共施設予約サービス(内部リンク)

AEDの設置

あり

海抜

16メートル

駐車場

97台(専用駐車場)

詳細

PDF平面図 (554.7KB)
関連リンク株式会社道南スコーレ(外部リンク)
 

位置図

利用までの流れ

団体利用(10人以上)

1.利用申請

団体利用事前予約は、当施設の受付窓口や電話で受け付けます。
利用の本申請は下記の申請書に必要事項を記入し、当施設の受付窓口に持参するか、FAX、電子メールで提出してください。
受付開始は、利用日の3ヵ月前(大会開催の場合は2年前)からで、利用時間には会場の準備や後片づけに必要なすべての時間を含みます。
事前予約後、利用日の1週間前(大会開催の場合は1ヵ月前)までに利用料金を納入してください。
詳しい内容は、当施設を管理している指定管理者にお問い合わせください。

指定管理者

株式会社道南スコーレ(事務所:伊達市松ヶ枝町34番地1 伊達市総合体育館内)
電話:0142-23-8600
FAX:0142-23-8601
関連リンク株式会社道南スコーレ(外部リンク)
 

2.市(指定管理者)の審査・利用料支払い

市(指定管理者)は、申請内容を審査し、利用目的・内容が適当と判断したときは、「利用承認書」をお渡しします。
また、利用日の変更や取り消しはその日の1ヵ月前までに手続きが必要です。期限を過ぎて手続きをしても、会場利用料は返還できません。
 

利用上の注意点

利用者は施設の利用承認を受けた目的以外の利用やその権利を譲渡・転貸できません。 特別の設備を設けたり、特殊物件を搬入する場合は、あらかじめ施設の承認を受けてください。利用者が市の条例や規則に違反したり、管理上支障があると市(指定管理者)が判断したときは、利用承認を取り消す場合があります。
また、その結果利用者に損害が発生しても市(指定管理者)はその責任を負いません。

3.利用当日

総合体育館は全館禁煙で、施設内は土足厳禁ですので必ず室内靴に履き替えてください。火気の使用や指定場所以外での飲食は厳禁です。
他の利用者の迷惑にならないよう、特にお子さんから目を離さないようにご協力をお願いします。
小学生は午後5時までの利用で、午後6時以降は保護者の同伴が必要です。
当施設の許可なく、施設敷地内での寄付金募集や物品販売はできません。
必要に応じて、会場にチケット切りや案内、駐車場整理などのための人員を配置してください。

個人利用

個人での利用できる館内施設は、メインアリーナ、ランニングコース、ニュースポーツコーナーの3施設です。
ただし、毎日の休憩時間(正午から午後1時、午後5時から午後6時)や大会開催時は利用できません。

メインアリーナ

利用日、利用時間帯、利用可能種目を確認し、総合体育館入口の券売機で利用券を購入、受付窓口に提出してから入館してください。
運動用具の貸し出しができますので、必要な方は受付窓口に申し出てください。
※利用時間は、午前、午後、夜間の3区分です。その区分を超えて利用する場合は、最長3時間以内で、その場合でも休憩時間(正午から午後1時、午後5時から午後6時)は利用できません
PDF利用日・利用時間帯個人利用可能種目 (94.8KB)

ランニングコース・ニュースポーツコーナー

総合体育館入口の券売機で利用券を購入、受付窓口に提出してから入館してください。
利用時間はどちらも1回2時間までです。
大会開催時や全館かメインアリーナが専用利用されている場合は利用できません。
 

利用上の注意点

総合体育館は全館禁煙で、施設内は土足厳禁ですので必ず室内靴に履き替えてください。火気の使用や指定場所以外での飲食は厳禁です。
他の利用者の迷惑にならないよう、特にお子さんから目を離さないようにご協力をお願いします。
小学生は午後5時までの利用で、午後6時以降は保護者の同伴が必要です。
当施設の許可なく、施設敷地内での寄付金募集や物品販売はできません。
落し物、忘れ物がありましたら、受付に届け出てください。
破損、紛失、汚損があった場合は、利用者に弁償していただきます。
 
ページの先頭へもどる

メインアリーナ

メインアリーナの写真
 

面積

1,809平方メートル(バスケットボール2面・バレーボール3面・バドミントン10面・卓球12面)

利用目的

スポーツ利用(国際競技大会開催可能)

備品

PDFメインアリーナ備品一覧 (238.9KB)

利用料金

PDFメインアリーナ利用料金一覧表 (179.8KB)

暖房料

毎年11月1日から翌年4月30日までの期間、専用利用の場合に限り利用料金の4割相当額が冬季利用料(暖房料)としてかかります。

利用料の減免

市内の学校、幼稚園、保育所、学校教育・社会教育・福祉関係の団体、自治会などが本来の目的のために利用するときは、利用料(附属設備・冬季利用料を除く)の全額か半額の減免を受けられることがあります。(部活動を除く)
詳しくは予約時にご相談ください。

備考

入場料とは、その名称を問わず利用者から徴収するものすべてです。
メインアリーナの専用利用料金には、ランニングコースとニュースポーツコーナーの利用料を含んでいます。
市外の団体の専用利用は、上記の専用利用料金の1.5倍です。
午前と午後、午後と夜間を通して利用するときは、それぞれの利用料を合計した額です。
利用時間帯を前半と後半に2分し、そのどちらかを利用する場合は、専用利用料金の1/2です。
区分を超過するか繰り上げて利用する場合は、1時間につき利用の承認を受けた使用料の3割の額とします。(1時間未満は1時間とみなします)
特別な理由で午前9時前からか午後10時以降に継続利用する場合は、夜間区分の1時間あたりの金額に利用時間数をかけた額とします。(1時間未満は1時間とみなします)
利用料の計算で10円未満の端数がある場合は切り捨てます。
メインアリーナの一部を区切って専用利用する場合の利用料金は次のとおりです。
  • 2/3分割は専用利用料金の2/3
  • 1/2分割は専用利用料金の1/2
  • 1/3分割は専用利用料金の1/3
  • 1/4分割は専用利用料金の1/4
アマチュア利用以外で催事に利用する場合の会場管理・清掃に必要な経費は利用者が負担します。
その他にも費用負担が発生する場合がありますので、詳しい内容は、市の担当か市が当施設の管理を委託している株式会社道南スコーレにお問い合わせください。
 
ページの先頭へもどる
 

サブアリーナ

サブアリーナの写真

面積

740平方メートル(バスケットボール1面・バレーボール1面・バドミントン4面・弓道・その他軽スポーツ)

利用目的

スポーツ利用

備品

PDFサブアリーナ備品一覧 (84.9KB)

利用料金

PDFサブアリーナ利用料金一覧表 (179.7KB)

暖房料

毎年11月1日から翌年4月30日までの期間、専用利用の場合に限り利用料金の4割相当額が冬季利用料(暖房料)としてかかります。

利用料の減免

市内の学校、幼稚園、保育所、学校教育・社会教育・福祉関係の団体、自治会などが本来の目的のために利用するときは、利用料(附属設備・冬季利用料を除く)の全額か半額の減免を受けられることがあります。(部活動を除く)
詳しくは予約時にご相談ください。

備考

入場料とは、その名称を問わず利用者から徴収するものすべてです。
サブアリーナの専用利用料金には、ランニングコースとニュースポーツコーナーの利用料を含んでいます。
市外の団体の専用利用は、上記の専用利用料金の1.5倍です。
午前と午後、午後と夜間を通して利用するときは、それぞれの利用料を合計した額です。
利用時間帯を前半と後半に2分し、そのどちらかを利用する場合は、専用利用料金の1/2です。
区分を超過するか繰り上げて利用する場合は、1時間につき利用の承認を受けた使用料の3割の額とします。(1時間未満は1時間とみなします)
特別な理由で午前9時前からか午後10時以降に継続利用する場合は、夜間区分の1時間あたりの金額に利用時間数をかけた額とします。(1時間未満は1時間とみなします)
利用料の計算で10円未満の端数がある場合は切り捨てます。
サブアリーナを半分に区切って専用利用する場合は、専用利用料金の1/2です。
アマチュア利用以外で催事に利用する場合の会場管理・清掃に必要な経費は利用者が負担します。
その他にも費用負担が発生する場合がありますので、詳しい内容は、市の担当か市が当施設の管理を委託している株式会社道南スコーレにお問い合わせください。
 
ページの先頭へもどる

ランニングコース・ニュースポーツコーナー

ランニングコースの写真ニュースポーツコーナーの写真

面積

ランニングコース1周200メートル
ニュースポーツコーナー184平方メートル

利用目的

スポーツ利用

備品

  • 公式ワナゲセット:4セット
  • フロッカーセット:4セット
  • スポーツガラッキーセット:2セット
  • シャッフルボード12:2セット
  • ポケットボールセット:2セット
  • 神戸ミニヤード基本セット:3セット
  • エレクトリックダーツDX:4セット

利用料金(個人利用)

  • 午前(午前9時から正午まで)
  • 午後(午後1時から午後5時まで)
  • 夜間(午後6時から午後10時まで)
※どの時間区分も共通

一般

1回2時間100円(11回券1,000円)

高校生・高齢者

1回2時間80円(11回券800円)

小・中学生

1回2時間50円(11回券500円)

利用料の減免

なし

備考

大会などの開催で全館かメインアリーナが専用利用になる場合は利用できません。
メインアリーナとサブアリーナの専用利用料には、ランニングコースとニュースポーツコーナーの利用料を含みます。
アマチュア利用以外で催事に利用する場合の会場管理・清掃に必要な経費は利用者が負担します。その他にも費用負担が発生する場合がありますので、詳しい内容は、市の担当か市が当施設の管理を委託している株式会社道南スコーレにお問い合わせください。 
 
ページの先頭へもどる
 

多目的室1・多目的室2・多目的室3・会議室

多目的室の通し状態の写真会議室の写真

面積

多目的室は、どれも55平方メートル(3室通しでの利用可)
会議室45平方メートル

利用目的

会議、軽スポーツ活動、健康体操など

備品

PDF多目的室・会議室備品一覧 (88.3KB)

利用料金(専用利用)

午前(午前9時から正午まで)

アマチュア利用

アリーナ専用利用あり:1室1時間400円
アリーナ専用利用なし:1室1時間1,200円

その他

1室1時間2,400円

午後(午後1時から午後5時まで)

アマチュア利用

アリーナ専用利用あり:1室1時間400円
アリーナ専用利用なし:1室1時間1,600円

その他

1室1時間3,200円

夜間(午後6時から午後10時まで)

アマチュア利用

アリーナ専用利用あり:1室1時間500円
アリーナ専用利用なし:1室1時間2,000円

その他

1室1時間4,000円

全日(午前9時から午後10時まで)

アマチュア利用

アリーナ専用利用あり:利用できません
アリーナ専用利用なし:1室1時間4,800円

その他

1室1時間9,600円

利用料の減免

なし

備考

市外の団体の専用利用は、上記の専用利用料金の1.5倍です。
午前と午後、午後と夜間を通して利用するときは、それぞれの利用料を合計した額です。
利用時間帯を前半と後半に2分し、そのどちらかを利用する場合は、専用利用料金の1/2です。
区分を超過するか繰り上げて利用する場合は、1時間につき利用の承認を受けた使用料の3割の額とします。(1時間未満は1時間とみなします)
特別な理由で午前9時前からか午後10時以降に継続利用する場合は、夜間区分の1時間あたりの金額に利用時間数をかけた額とします。(1時間未満は1時間とみなします)
利用料の計算で10円未満の端数がある場合は切り捨てます。
アマチュア利用以外で催事に利用する場合の会場管理・清掃に必要な経費は利用者が負担します。
その他にも費用負担が発生する場合がありますので、詳しい内容は、市の担当か市が当施設の管理を委託している株式会社道南スコーレにお問い合わせください。
 
ページの先頭へもどる
 

更衣室・シャワー

面積

更衣室65平方メートル

利用目的

着替え、シャワーなど

備品

男女更衣室各1ヵ所、ロッカー144個、シャワー6ブース、障がい者用多目的シャワー室2ブース
※総合体育館の受付窓口で手続きしてください

利用料金

1回100円
 
ページの先頭へもどる
 

幼児コーナー

幼児コーナーの写真

面積

26平方メートル

利用目的

幼児の遊び場

備品

すべり台マット

利用料金

無料
Get Acrobat Reader web logo
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。

お問い合わせ先

教育委員会生涯学習課青少年・スポーツ係
電話 0142-82-3299

メールメールでのお問い合わせはこちら

施設情報

本文ここまで

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る