ここから本文です。

ホーム >  市民協働 >  市民参加・相談 >  過去に開催された審議会の開催状況

過去に開催された審議会の開催状況

伊達市では、「伊達市市民参加条例」第10条に基づき、審議会の開催状況を公表しています。
当市では、市民の皆さんとお互いの立場を尊重・信頼・協働することが今後のまちづくりには不可欠と考え、「伊達市市民参加条例」を制定し、市民の皆さんが行政活動に参加しやすい環境づくりを進めています。

過去に開催された審議会一覧

健康増進計画「健康づくり伊達21」策定委員会

関連リンク詳細はこちら(内部リンク)

審議会の目的

市民の健康の保持増進を目的とした計画策定の審議
任期:平成25年6月28日から計画策定(平成25年12月4日)

担当課

健康推進課
 

「第2次伊達すこやか親子21」策定委員会

関連リンク詳細はこちら(内部リンク)

審議会の目的

「伊達すこやか親子21」計画期間満了に伴う「第2次伊達すこやか親子21」策定の審議
任期:平成27年5月25日から計画策定(平成27年11月20日)

担当課

健康推進課
 

次世代育成支援地域協議会

関連リンク詳細はこちら(内部リンク)

審議会の目的

次世代育成支援後期行動計画などの児童福祉施設施策に関する調査・審議
任期:平成27年7月10日から平成28年3月31日

担当課

子育て支援課
 

図書館あり方検討委員会

関連リンク詳細はこちら(内部リンク)

審議会の目的

図書館の今後のあり方を検討
任期:平成28年6月8日から計画策定(平成29年2月16日)

担当課

図書館
 

教育振興基本計画策定委員会

関連リンク詳細はこちら(内部リンク)

審議会の目的

教育振興に関する基本的な計画の審議
任期:平成29年5月18日から提言が終了した日(平成30年2月28日)

担当課

学校教育課
 

総合計画審議会

関連リンク詳細はこちら(内部リンク)

審議会の目的

総合計画に関する事項について調査審議
任期:平成29年10月20日から平成31年3月31日

担当課

企画課
 

バリアフリー基本構想策定協議会

関連リンク詳細はこちら(内部リンク)

審議会の目的

「面的・一体的なバリアフリー化」を進める伊達市バリアフリー基本構想策定の審議
任期:平成29年8月4日から平成31年3月31日

担当課

建設課
 

第4期伊達市地域福祉計画策定委員会

関連リンク詳細はこちら(内部リンク)

審議会の目的

地域福祉を総合的に推進する計画策定の審議
任期:平成30年10月25日から平成31年3月31日

担当課

社会福祉課
 

第3期伊達市障がい者計画策定委員会

関連リンク詳細はこちら(内部リンク)

審議会の目的

第3期伊達市障がい者計画の見直しに係る審議・検討、意見交換
任期:平成30年7月18日から平成31年3月31日

担当課

社会福祉課

 
※それぞれの審議会の詳しい内容は、各担当にお問い合わせください

お問い合わせ先

企画財政部企画財政課企画調整係
電話 0142-82-3114

メールメールでのお問い合わせはこちら

市民参加・相談

本文ここまで

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る