伊達市公営住宅等長寿命化計画

伊達市では、平成27年3月、市営住宅が今後も安全で快適な住まいとしての機能を多くの方に提供できるよう、その有効活用の方法をまとめた「伊達市公営住宅等長寿命化計画」を策定しました。
この計画策定から5年が経過することから、その間に行われた関連計画などの策定・改定に加え、少子高齢化の進行などの社会情勢の変化を踏まえ、令和2年3月、計画の改定を行いました。
伊達市では、厳しくなると予想される財政状況の中でも適切な維持管理が続けられるよう、市営住宅の屋根・外壁の改修や耐震化、バリアフリー化などの「長寿命化」のための計画に基づき、社会情勢の変化や事業の進捗状況などを注意深く見守りながら、市営住宅の改修を計画的に行い、適正な維持管理を進めていきます。
※この計画は、令和2年度から令和11年度までの10年間を計画期間としていますが、おおむね5年ごとに適宜見直しを行います
一括ダウンロード
PDF伊達市公営住宅等長寿命化計画(全編) (8.8MB)分割ダウンロード
第1章 | PDF計画策定の目的と概要 (792.5KB) |
---|---|
第2章 | PDF伊達市の地域特性 (3.1MB) |
第3章 | PDF伊達市の公営住宅等ストックの概況 (4.2MB) |
第4章 | PDF公営住宅等の現状からみた課題 (680.4KB) |
第5章 | PDF長寿命化に関する基本方針 (1.4MB) |
第6章 | PDF公営住宅等長寿命化計画の対象と事業手法の選定 (3.1MB) |
第7章 | PDF長寿命化のための実施方針 (1.1MB) |
第8章 | PDFライフサイクルコストとその縮減効果の算出例 (1.4MB) |
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。