介護予防・日常生活支援総合事業の様式集
要綱・基準など
PDF介護予防・日常生活支援総合事業実施要綱 (451.0KB)PDF指定第一号事業者指定要綱 (219.2KB)
PDF相当サービス基準要綱 (91.2KB)
PDF訪問型サービス基準要綱 (277.2KB)
PDF通所型サービス基準要綱 (237.8KB)
PDF報酬基準要綱 (117.5KB)
サービスコード一覧
令和6年6月1日以降のサービスコード表- PDFサービスコードA2 (61.8KB)
- PDFサービスコードA3 (435.2KB)
- PDFサービスコードA6 (42.6KB)
- PDFサービスコードA7 (408.0KB)
- PDF介護予防ケアマネジメント (363.8KB)
- CSV伊達市単位数表マスタ (65.9KB)
- PDFサービスコードA2 (32.4KB)
- PDFサービスコードA3 (435.2KB)
- PDFサービスコードA6 (42.7KB)
- PDFサービスコードA7 (408.0KB)
- PDF介護予防ケアマネジメント (355.5KB)
- CSV伊達市単位数表マスタ (97.9KB)
- PDFサービスコードA2 (73.8KB)
- PDFサービスコードA3 (248.2KB)
- PDFサービスコードA6 (91.0KB)
- PDFサービスコードA7 (197.3KB)
- PDF介護予防ケアマネジメント (46.1KB)
- CSV伊達市単位数表マスタ (70.3KB)
- PDFサービスコードA2 (113.5KB)
- PDFサービスコードA3 (248.2KB)
- PDFサービスコードA6 (178.8KB)
- PDFサービスコードA7 (197.3KB)
- PDF介護予防ケアマネジメント (46.1KB)
- CSV伊達市単位数表マスタ (70.1KB)
- PDFサービスコードA2 (119.0KB)
- PDFサービスコードA3 (248.2KB)
- PDFサービスコードA6 (178.8KB)
- PDFサービスコードA7 (197.3KB)
- PDF介護予防ケアマネジメント (55.4KB)
- CSV伊達市単位数表マスタ (71.3KB)
伊達市総合事業に関する質問と回答
寄せられた質問と回答を掲載しています。PDF質問と回答 (174.7KB)
生活支援サービス担い手研修
生活支援サービス担い手育成研修
本研修は「高齢者や生活支援に関する基礎」を学ぶ場であり、受講した皆さんがさまざまな形で「地域の担い手」として地域で暮らす高齢者を支える一助になります。また、家事援助などを行う訪問介護事業所で働くために必要な資格の1つでもあります。
研修日時(予定)
令和6年10月31日(木曜日)午前9時から午後5時
場所
市民活動センター 交流室3・4定員
10人(先着順)受講費
1,400円程度(テキスト代)申込期間
令和6年10月1日(火曜日)から10月23日(水曜日)まで申込方法
受講を希望する方は、担当に電話をするか直接窓口にお越しください。受講者数
令和5年度は4人が受講し、合計52人が受講修了者になりました。受講した皆さんが活躍する例
- 身体介護を行わないホームヘルプサービスを実施している訪問介護事業所に雇用されて従事する。
- 育成された担い手による新たなボランティア団体を設立し、運営する。
-
新たな訪問介護事業所(訪問型サービスAのみ)として、事業所を立ち上げる。
事業所の指定・その他届け出手続き
総合事業のサービスを行う事業者は、事業所ごとに市の指定を受けなければなりません。サービスの種類や事業所の指定状況で必要書類や手続き等などが異なりますので、事前に市にお問い合わせください。
指定内容の変更や、事業の再開・廃止、算定に関する届出の様式は、指定介護サービス事業所の各種届け出について(指定・変更・加算)の総合事業用の届出様式をご利用ください。
指定介護サービス事業所の各種届け出について(指定・変更・加算)(内部リンク)
事故発生時の報告
総合事業のサービス提供時に事故が発生した場合、事業者は下記の要領に従い、伊達市に報告してください。※介護保険事業者用の事故報告書とは書式が異なりますので、ご注意ください
PDF介護予防・日常生活支援総合事業における事故発生時の報告事務取扱要領 (138.9KB)
DOC介護予防・日常生活支援総合事業事故報告書用書式 (58.0KB)
過去に実施した説明会の資料
PDF第2回事業者説明会(平成28年12月13日) (1.7MB)PDF第1回事業者説明会(平成28年7月28日) (1.5MB)
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
健康福祉部高齢福祉課高齢者福祉係
電話 0142-82-3196