弾道ミサイル落下時の行動などについて
北朝鮮が過去に例を見ない頻度で弾道ミサイルを発射するなど最近の国内外の情勢を踏まえて、改めて、弾道ミサイルが落下する可能性がある場合に、国が皆さんにお知らせする方法や皆さんがとるべき行動についてお知らせします。
※Jアラートは、日本の領土・領海に落下する・通過する可能性がある場合にのみ使用しますので、これらの可能性がないと国が判断したときはJアラートでのお知らせはありません
弾道ミサイル落下時の行動について


- 弾道ミサイルは、発射から極めて短時間で日本に飛来し着弾すると予想されます。24時間いつでもJアラートを使って緊急情報をお知らせします。
- 国は、ミサイルが日本に落下する可能性がある場合は、Jアラートを使って緊急速報メールなどでお知らせするほか、市では防災行政無線で特別なサイレン音とメッセージを流して緊急情報をお知らせします。
メッセージが流れたときに
屋外にいるとき
- 近くのできるだけ頑丈な建物や地下に避難する。
- 近くに適当な建物がない場合は、物陰に身を隠すか地面に伏せて頭部を守る。
屋内にいるとき
できるだけ窓から離れ、できれば窓のない部屋へ移動する。詳しい内容はこちらをご覧ください。 PDF弾道ミサイル落下時の行動について (463.2KB)
PDF爆風や破片などから身を守るための避難行動 (877.0KB)
PDFミサイルが飛んできたときにはどう身を守る(子ども向け) (721.3KB)
PDF弾道ミサイル落下時の行動に関するQ&A (226.2KB)
PDFミサイルが飛んできたときには(北海道作成マンガ) (1.3MB)
事前に確認しておきましょう
国民保護ポータルサイト
武力攻撃やテロなどから身を守るために
首相官邸ホームページ
ミサイル落下時には、こちらから政府の対応状況がご覧になれます。
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。