避難行動要支援者支援制度
制度の概要
災害が発生したときには、身体や生命を守るために避難をすることが何よりも大切です。また、避難をする際には、自力で避難することが困難な方を地域で助け合うことも重要です。そこで伊達市では、自力で避難することが難しい高齢者や障がい者など(避難行動要支援者)の避難を支援するため、令和3年4月に「避難行動要支援者対策計画」を改訂し、災害時の避難の手助けを地域とともに行うことができる支援体制づくりを進めています。
地域の支援者には自治会が含まれますので、自治会に未加入の方はぜひ加入しましょう。
避難行動要支援者対策計画の詳しい内容は、こちらをご覧ください。
PDF避難行動要支援者対策計画 (542.0KB)
避難行動要支援者名簿
市では、避難行動要支援者を対象にした「避難行動要支援者名簿」を作成します。そして、消防・警察・民生委員・社会福祉協議会・自治会などの地域の支援者にその名簿を事前に提供し、避難誘導や救助活動に活用します。※災害時の避難支援を必ず行うことを保証するものではありません。また、地域の支援者が法的な責任や義務を負うものではありません
対象になる方
生活の基盤が自宅にある方で、次のどれかにあてはまる方が対象です(入院している方などは対象外です)。- 65歳以上のひとり世帯で要介護認定3以上の方
- 75歳以上のみの世帯で要介護認定3以上の方
- ひとり世帯で身体障害者手帳「肢体不自由1・2級」をお持ちの方で、上肢・下肢・体幹・運動機能障がいに該当する方
- ひとり世帯で身体障害者手帳「聴覚障害2・3級」をお持ちの方
- ひとり世帯で身体障害者手帳「視覚障害1・2・3級」をお持ちの方
- ひとり世帯で身体障害者手帳「呼吸機能障害1級」をお持ちの方
- ひとり世帯で療育手帳「A(重度・最重度)」をお持ちの方
- 妊産婦、乳幼児、児童その他の避難支援等が必要と認められる方
支援者に提供する情報
地域の支援者には秘密保持義務が課せられ、提供を受けた情報を正当な理由なくもらすことはありません。- 氏名
- 生年月日
- 性別
- 住所
- 電話番号
- 避難支援などが必要な理由
同意・不同意の確認
対象になる方本人の同意がなければ支援者に情報を提供することができません。そこで、市では、対象になる方全員に同意・不同意の確認を行うために「同意確認書」をお送りします。 必要事項を記入し、担当窓口に持参するか担当に郵送してください。
新しく対象になる方には毎年12月ごろにお知らせしますが、同意・不同意を一度お知らせいただいた後は、お申し出がない限り内容を変更しませんので、同意確認書の内容に変更が生じた場合は、必ず担当に連絡してください。
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
総務課危機管理課危機管理係(電話:0142-82-3162)
社会福祉課障がい者福祉係(電話:0142-82-3193)
高齢福祉課高齢者福祉係(電話:0142-82-3196)