ここから本文です。

ホーム >  子ども・教育・文化 >  妊娠・出産・子育て >  「朝食にしたい!おにぎらず」の審査結果

「朝食にしたい!おにぎらず」の審査結果

令和元年7月27日(土曜日)、だて歴史の杜食育センターで「朝食にしたい!おにぎらずコンテスト」を開催しました。レシピは「伊達の食材を1つ以上使用すること」「野菜やたんぱく質などさまざまな食材を摂取できること」とし、見た目もキレイでおいしそうなおにぎらずレシピを考案してくれた4組が入賞しました。

最優秀賞

朝食にしたいおにぎらずコンテスト最優秀賞(サバ味噌和風おにぎらす)のレシピ

PDF最優秀賞(サバ味噌和風おにぎらず)のレシピ (795.2KB)


料理名

サバ味噌 和風おにぎらず

材料(4個分)

サバ味噌和風おにぎらずの材料
のり 4枚
ごはん 280グラム
サバ味噌煮缶 160グラム
マヨネーズ 40グラム
キャベツ 40グラム
大葉 4枚
しば漬 20グラム
少々
こしょう 少々

作り方

  1. のりの上にご飯35グラムを乗せ、塩を少々ふる。
  2. さばの味噌煮缶は汁を切り、1のご飯に乗せる。そこにマヨネーズと黒こしょうを混ぜたものを乗せる。
  3. 千切りのキャベツ、手で細かく割いた大葉、みじん切りのしば漬を乗せ、その上にご飯35グラムを乗せ、塩を少々降ったらのりで包む。

料理のポイントや工夫した点

  • いつもそのまま食べている、サバの味噌煮をちょっとオシャレに!
  • 大好きなサバの味噌煮をおいしく食べたかった。しば漬が味のポイントで、色もきれいです。

優秀賞

朝食にしたいおにぎらずコンテストの優秀賞(ABCおにぎらず)のレシピ

PDF優秀賞(ABCおにぎらず)のレシピ (710.4KB)
 

料理名

ABCおにぎらず

材料(4個分)

ABCおにぎらずの材料
ご飯 600グラム
のり 4枚
アボカド 1個
ベーコン 4枚
きゅうりの漬物 100グラム

作り方

  1. のりの上にご飯を置く。
  2. スライスしたアボカド、焼いたベーコン、きゅうりの漬物を乗せる。
  3. ご飯を乗せて、のりを巻く。
  4. 食べる。

料理のポイントや工夫した点

ベーコンはカリカリにする。アボカドはおいしいし、栄養がいっぱい。

食育賞

朝食にしたいおにぎらずコンテストの食育賞(7食おにぎらず)のレシピ

PDF食育賞(7色おにぎらず)のレシピ (1,009.2KB)


料理名

7色おにぎらず

材料(4個分)

7色おにぎらずの材料
ご飯 600グラム
焼きのり 4枚
めんつゆ 大さじ2と小さじ2
にんじん 75グラム
ごま油 小さじ1
鶏ガラスープの素 小さじ1
2個
白だし 小さじ1
水か牛乳 小さじ2
原木しいたけ 100グラム
砂糖 大さじ1と小さじ1
しょうゆ 大さじ1
大さじ1
みりん 大さじ1
ベーコン 8枚
アボカド 半分

作り方

  1. ご飯にめんつゆを混ぜる。アボカドは縦に8等分する。
  2. 卵焼きを少し平べったく作り、8等分に切る。
  3. しいたけは軸を外して薄くスライスし、少量のサラダ油で炒める。しっかりと炒めてから、酒、みりん、砂糖、しょうゆを加え、汁気を飛ばす。
  4. にんじんは3センチメートル位の長さの千切りにする。ボウルに入れて軽くラップをし、500ワットのレンジで1分20秒加熱する。1度取り出して混ぜ、追加で40秒加熱する。ごま油をからめてから、鶏ガラを混ぜる。(小さいボウルだとにんじんが焦げにくいです)
  5. のりの上にご飯を乗せ、左からしいたけ、卵焼き、にんじん、アボカドを乗せる。これらの具材が隠れるようにベーコンを縦に2枚並べ、その上にご飯を乗せる。角と角が合わさるようにのりで包み、ラップでくるみ、のりがしんなりしたらラップごと半分に切る。

料理のポイントや工夫した点

朝の時間がないときや子どもだけでも作れるように、具材はどれも作り置きできるものにしました。それぞれ味がついているので、1つのおにぎらずでいろんな味が楽しめるように、並べ方も工夫しました。

アイディア賞

朝食にしたいおにぎらずコンテストアイディア賞(カラフルおにぎらす)のレシピ

PDFアイディア賞(カラフルおにぎらず)のレシピ (655.3KB)


料理名

カラフルおにぎらず

材料(4個分)

カラフルおにぎらずの材料
ご飯 100グラム
のり 4枚
とうきび(伊達産) 150グラム
枝豆(伊達産) 100グラム
黄金豚ソーセージ 2本
バター 少し
しょうゆ 少し

作り方

  1. ご飯にバターとしょうゆを混ぜ、のりの上に置く。
  2. ゆでたとうきびと枝豆を置く。
  3. その上に切って炒めたソーセージを置く。
  4. ご飯を置き、のりで巻く。
 

料理のポイントや工夫した点

  • ご飯にバターとしょうゆを混ぜて味をつけたところ。
  • 3種の具で色鮮やか!栄養いっぱい。

朝食にしたい!おにぎらずコンテストの概要

おにぎらずコンテスト開催概要の画像
PDFおにぎらずコンテストの開催概要 (645.1KB)

募集テーマ

朝食にしたい!おにぎらずコンテスト

応募資格

  • 伊達市にお住まいの親子
  • 学生1人か、2人以上のグループ

応募期間

令和元年6月26日(水曜日)から7月12日(金曜日)
 

調理条件

  • 伊達産の食材を1つでも使用していること。
  • 一般に購入できる食材を使用し、手軽に作ることができること
  • おにぎらず1つで野菜とタンパク質などいろいろな具材が一緒に摂取できること

コンテスト概要

応募していただいたレシピを審査員が審査し、入賞者は令和元年9月開催の食育フェスタで表彰します。
Get Acrobat Reader web logo
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。

お問い合わせ先

健康福祉部健康推進課予防係
電話 0142-82-3198

メールメールでのお問い合わせはこちら

妊娠・出産・子育て

本文ここまで

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る