伊達150年を記念して
150年という節目を基点に、先人の偉業やこれまで積み重ねてきた歴史を振り返り、伊達の魅力を広く発信し未来につなげるため「伊達150年記念事業実行委員会」が発足され、「伊達150年 この魅力、伊達じゃない!」をキャッチコピーに、1年間を通して各種記念事業を実施しました。
「伊達150年」に関する詳しい内容はこちらをご覧ください。
伊達150年ホームページ(外部リンク)
伊達150年記念事業実績報告書・収支報告書
実行委員会では、伊達150年記念事業の実績を取りまとめた実績報告書と収支報告書を作成しました。一括ダウンロード
PDF伊達150年記念事業実績報告書 (7.4MB)PDF伊達150年記念事業収支報告書 (204.3KB)
分割ダウンロード
伊達150年記念事業実績報告書
第1章から第4章
PDF事業コンセプト、実施体制、実行委員会名簿、事業一覧 (1.3MB)第5章
PDF各実施事業結果の概要 (4.0MB)第6章
PDF事業アンケート実施結果 (815.7KB)第7章・第8章
PDF広報活動の実績、伊達150年記念事業の総括 (1.8MB)※本来は内容の段落を「ローマ数字」で表記していますが、この数字は「機種依存文字」と呼ばれ、利用する方のパソコンの種類や環境(OS)によって、文字化けを引き起こす可能性があるため、ホームページ上では、便宜的に「アラビア数字」で表記しています
記念事業一覧
実行委員会の主催事業のほか、市などが主催する伊達150年記念協賛事業をご紹介します。実行委員会の主催事業
実施日(時期) | 事業名・内容 |
---|---|
平成31年3月1日(金曜日)から令和元年5月31日(金曜日) | 伊達150年記念フォトコンテスト作品募集 |
令和元年8月24日(土曜日) | 伊達150年記念イベント 「伊達150年祭 きょうは伊達の日、みんなの日」
|
令和元年8月31日(土曜日) | ギネス世界記録TMに挑戦 「8時間で50メートルリレーを走った最多人数」 ※一般社団法人 伊達青年会議所50周年コラボ事業 |
令和元年9月7日(土曜日) | 食プロジェクト 記念講演会 「食べることは生きること」 講師:置戸町「食のアドバイザー」佐々木十美さん |
令和元年9月8日(日曜日) | 食プロジェクト 料理教室 「伊達野菜や地元食材でブレンドスパイスカレーを作ろう」 講師:置戸町「食のアドバイザー」佐々木十美さん |
令和元年10月27日(日曜日) | 伊達ロングトレイルコース開設イベント |
令和元年11月10日(日曜日) | 記念植樹イベント開催(館山公園) |
令和2年3月 | 天然資源(藍・ホタテ・火山灰・軽石)を使った画材(パステル)制作 市内小学校と義務教育学校6年生の卒業生に配布 |
市などが主催する協賛事業
実施日(時期) | 事業名・内容 | 担当課 |
---|---|---|
平成31年4月14日(日曜日) | 第32回春一番伊達ハーフマラソン | 生涯学習課 |
平成31年4月19日(金曜日) | 春の読書週間 | 図書館 |
平成31年4月 | 歴史読本「北の大地と生きる」配本(対象:市内の小学校4年生から中学校3年生) | 生涯学習課 |
令和元年5月 | 醸造用ぶどう苗の定植 | 農務課 |
令和元年6月8日(土曜日)から6月30日(日曜日) | 渡辺元佳 公開アトリエ事業 「NEW BRANCHES アートはわたしとだれかをつなぐ」 |
生涯学習課 |
令和元年6月18日(火曜日)から12月中旬 | みんなのオススメ本POPコンテスト | 図書館 |
令和元年7月7日(日曜日) | おおたき国際ノルディックウォーキング | 地域振興課 |
令和元年7月14日(日曜日) | 2019劇団パラム第24回定期公演 朗読劇北の大地と生きる | 生涯学習課 |
令和元年7月23日(火曜日) | ほくでんファミリーコンサート | 生涯学習課 |
令和元年7月26日(金曜日)から9月16日(月曜日) | 大藪雅孝展アトカタ | 生涯学習課 |
令和元年8月2日(金曜日)から8月4日(日曜日) | 第45回伊達武者まつり | 商工観光課 |
令和元年8月8日(木曜日) | 演劇めにはみえないみみにしたい(作・演出:藤田貴大) | 生涯学習課 |
令和元年8月31日(土曜日)・9月1日(日曜日) | だて噴火湾縄文まつり | 生涯学習課 |
令和元年9月8日(日曜日)から9月10日(火曜日) | ICOM 京都大会 2019ポストカンファレンスin北海道・伊達洞爺湖※9月9日開催シンポジウム | 商工観光課 |
令和元年10月4日(金曜日)から12月1日(日曜日) | だて歴史文化ミュージアム特別展(伊達政宗・成実展) | 生涯学習課 |
令和元年10月5日(土曜日) | 有珠の歴史と自然を楽しむヘルシーウォーキング(仮称) | 商工観光課 |
令和元年10月10日(木曜日) | 西いぶり定住自立圏文化事業 劇団四季ミュージカル EVITA(エビータ) | 生涯学習課 |
令和元年10月11日(金曜日)から11月24日(日曜日) | 市民総合文化祭 | 生涯学習課 |
令和元年10月25日(金曜日)から11月3日(日曜日) | 秋の読書週間 | 図書館 |
令和元年12月14日(土曜日) | 人権啓発講演会 | 市民課 |
令和2年1月25日(土曜日) | 男女共同参画教養講演会 | 生涯学習課 |
令和2年2月9日(日曜日) | おおたき国際スキーマラソン | 地域振興課 |
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
総務部総務課総務係
電話 0142-82-3162