クマ出没情報(大滝地区)
- 令和5年3月28日(火曜日)、北海道伊達市大滝区北湯沢温泉町「北湯沢浄水場」付近でクマの足跡が確認されました。
- 令和5年3月28日(火曜日)、北海道伊達市大滝区北湯沢温泉町でクマの足跡が確認されました。
- 令和4年9月17日(土曜日)、北海道伊達市大滝区三階滝町でクマの目撃情報がありました。
- 令和4年9月16日(金曜日)、北海道伊達市大滝区優徳町「優徳農村公園」付近でクマの目撃情報がありました。
- 令和4年7月28日(木曜日)、北海道伊達市大滝区上野町付近でクマの目撃情報がありました。
- 令和4年4月23日(土曜日)、北海道伊達市大滝区三階滝町の春待橋付近でクマ3頭の目撃情報がありました。
クマと遭遇しないために
- クマの行動が活発な朝・夕は、山中に入らない。
- クマの出没状況を確認し、危険な場所には近づかない。
- 鈴や笛、ラジオなど音が出るものを携帯し、クマに自分の存在を知らせる。
- 必ずグループで行動する。
- 山菜採りは、周囲を確認し、見通しのきかない場所は特に注意する。
- クマの足跡やふんなどを見つけたら、それ以上近づかずに引き返す。
万一クマに遭遇してしまったら
- クマが遠くにいるときは、静かにその場を立ち去りましょう。
- クマと近くで遭遇したときは、クマから目を離さず、持ち物や帽子、衣類などを静かに地面に置いて、クマの注意をそらすなどして、背中を見せずにゆっくり後ずさりして離れましょう。
- 子グマの近くには必ず母グマがいますので、絶対に子グマに近づいてはいけません。
- クマは前足で人間の顔面や頭部を攻撃しますので、最小限のケガで済むように両手で顔や頭をかばってください。
クマの出没情報をお寄せください
クマの姿や足跡を見つけたときは、すぐに伊達警察署や市役所の担当に連絡してください。伊達警察署(電話:0142-22-0110)