ここから本文です。

ホーム >  健康・福祉 >  福祉 >  伊達市成年後見支援センター

伊達市成年後見支援センター

伊達市では、市民の皆さんが認知症や障がいにより判断能力が低下しても住み慣れた地域で自分らしい生活ができるよう、社会福祉協議会内に「伊達市成年後見支援センター」を開設しています。
伊達市成年後見支援センターは、市民の皆さんや市内関係機関などからの成年後見制度利用の相談を受け付けたり、支援を無料で行います。
 

所在地

所在地:北海道伊達市鹿島町20番地1 伊達市社会福祉協議会内
電話:0142-22-4124(代表)
開設時間:午前8時45分から午後5時30分(土曜日・日曜日、祝日、年末年始を除く)
 

役割

伊達市成年後見支援センターは、次の業務を担当しています。
  1. 成年後見制度に関する相談・利用支援
    判断能力の低下によって、生活や財産管理に不安がある方の相談に応じます。相談内容を基に、成年後見制度利用やほかの制度の利用の必要性を判断し、必要な制度利用に向けて支援します。
  2. 成年後見制度の普及啓発
    市民の皆さんや地域関係機関、各団体の方に成年後見制度の理解を深めてもらうための講演会や研修会、出前講座を行います。
  3. 市民後見人フォローアップ研修会
    市民後見人養成研修修了者に向けたフォローアップ研修を開催します。
成年後見支援センターの詳しい内容はこちらをご覧ください。
関連リンク成年後見支援センター ホームページ(外部リンク)
PDF成年後見支援センターチラシ (316.6KB)(316KB)
Get Acrobat Reader web logo
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。

お問い合わせ先

健康福祉部高齢福祉課高齢者福祉係
電話 0142-82-3196

メールメールでのお問い合わせはこちら

福祉

本文ここまで

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る