伊達市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画(第8期計画)(案)に対する意見募集結果
市民の皆さんには、引き続き介護保険事業の推進にご理解とご協力をお願いします。
意見募集の結果
意見提出はありません。意見募集の概要
意見募集の案件 | 伊達市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画(第8期計画)(案) |
---|---|
意見募集の内容 | 伊達市では、人口減少傾向が続いている中で高齢化が進み、令和2年3月31日現在の65歳以上の高齢者人口は12,624人で、総人口に占める割合は37.7%です。 今後、団塊の世代が後期高齢者・団塊ジュニア世代が高齢者になることから、高齢化率はさらに上昇するとともに、1人暮らしの高齢者や高齢者のみの世帯の増加が見込まれます。 そのため、国の第6期計画以降の高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画は、「地域包括ケア計画」と位置づけ、2025年までの計画期間を通じて地域包括ケアシステムを段階的に構築するとされていることから、当市でも第7期計画で目指した目標や具体的な施策を踏まえ、地域包括ケアシステムの着実な構築に向けた取り組みを進めていきます。 また、介護が必要な方や介護する方などのニーズや実態を踏まえ、高齢者が生きがいをもって生活できるよう、老人福祉法に基づく市町村老人福祉計画と介護保険法に基づく市町村介護保険事業計画を一体にした「伊達市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画(第8期計画)(案)」を作成しました。 関係資料PDF伊達市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画(第8期計画)(案) (4.9MB)PDF伊達市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画(第8期計画)(案)概要版 (633.7KB) |
意見の募集期間 | 令和3年1月16日(土曜日)から2月4日(木曜日)(20日間) |
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。