新型コロナワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)の申請
なお、国内における接種事実の証明は、引き続き予防接種済証か接種記録書を利用することができます。
書面での交付の場合
窓口か郵送での申請になります。必要書類は以下のとおりです。発行には接種事実の確認のため、1週間から2週間程度お時間をいただくことがあります。
海外渡航用・日本国内用
- PDF交付申請書 (97.9KB)
- 海外渡航時に有効なパスポート
- 接種券(接種済証)か接種記録書の写し
- 返信用封筒(郵送申請の場合のみ)
日本国内用のみ
- PDF交付申請書 (97.9KB)
- 本人確認書類(少なくとも氏名と生年月日が記載されたもの)
- 接種券(接種済証)か接種記録書の写し
郵送先
〒052-0021 北海道伊達市末永町39番地8伊達市健康推進課 新型コロナワクチン接種対策室
電子(スマートフォン)での交付の場合
スマートフォン上の専用アプリでマイナンバーカードを読み取り、申請を行います。インターネット環境があればどこでも申請することができ、申請後すぐに証明書が発行され、アプリ上で管理することができます。
必要なもの
- スマートフォン(iOS13.x以降かAndroid OS8.x以降で、NFC Type B対応の機種)
- マイナンバーカード(4桁の暗証番号が必要です)
- パスポート(海外用のみ)
専用アプリのインストール方法
App StoreかGoogle Playでインストールができます。App Store


Google Store


詳しくはデジタル庁のホームページをご覧ください。

コンビニなどで交付を受ける場合
令和4年7月26日から、毎日午前6時30分から午後11時まで、対象のコンビニエンスストアなどの店舗内の端末から接種証明書を取得できます。必要なもの
- マイナンバーカード(4桁の暗証番号が必要です)
- 接種証明発行手数料120円
- 接種時に交付された予防接種済証など(発行内容を確認するために必要です)
対象になるコンビニなど
- 伊達市内の対象店舗はセイコーマート、セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートなどです。

注意事項
- コンビニなどの端末画面で、発行前にご自身で内容を確認いただくことになります。
- 印刷不良の場合を除き、証明書発行後の返金には対応できません。
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。