(仮称)地域資源活用型農業施設整備工事プロポーザルの実施について
こうした課題を解決するため、ICTなどを導入した地域におけるスマート農業の営農モデルを確立し、地域資源の活用や地球に優しいカーボンニュートラルの取り組みを実践した持続的な農業の推進を図りたいと考えています。
つきましては、廃校になった旧稀府小学校の校庭を使って、新たな農業スタイルを実証するため、「(仮称)地域資源活用型農業施設の整備工事」について、公募型プロポーザル方式で事業者を募集します。
事業名
(仮称)地域資源活用型農業施設整備工事事業実施場所
北海道伊達市中稀府町85番地事業内容
建築主体工事・電気設備工事・機械設備工事・造成工事・さく井工事・そのほか附帯する設備など※詳しい内容は、下記のプロポーザル仕様書をご確認ください
事業期間
契約締結日から最長令和5年3月17日まで※契約締結日は令和4年6月中旬を予定
事業者の決定方法
公募型プロポーザル方式※優先交渉権者を決定し、詳細を協議のうえ、契約を締結します
事業費限度額
398,970,000円(消費税・地方消費税を含む)募集要項など
PDF募集要項 (383.0KB)PDF仕様書 (316.5KB)
PDF審査要領 (250.0KB)
DOCX様式集 (28.5KB)
提出期間
参加表明書
令和4年5月10日(火曜日)から5月13日(金曜日)まで技術提案書
令和4年5月18日(水曜日)から5月24日(火曜日)まで※必要書類については、募集要項などをご覧ください
プレゼンテーションヒアリング
令和4年5月下旬を予定質問の受付期間
参加表明書提出について
令和4年4月27日(水曜日)から4月28日(木曜日)までそのほか、本プロポーザルについて
令和4年5月2日(月曜日)から5月6日(金曜日)までプロポーザルに関する質疑と回答
質疑の受付期間にあった13件の質問に対する回答は次のとおりです。PDF(仮称)地域資源活用型農業施設整備工事プロポーザルに関する質疑回答 (601.2KB)
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
経済環境部農務課
電話 0142-23-3331