ここから本文です。

ホーム >  健康・福祉 >  医療・保健・健康 >  食育について

食育について

食育パネル展を開催します!

農林水産省は毎年6月を「食育月間」、6月19日を「食育の日」と定め、食育を普及啓発するための運動を全国的に展開しています。
今回伊達市では、旅行に行くことが難しいこの時期でも全国の郷土料理を旅行気分で楽しんでいただけるよう「食の旅行~日本の食をめぐろう~」をテーマに、年代問わず楽しめる内容で開催します。

開催日時

令和4年6月1日(水曜日)から6月30日(木曜日)
午前11時から午後3時

開催場所

食育センター「食育レストランEスプーン」

内容

  • 全国各地の郷土料理を1週間ごとにパネルを変えてご紹介します。
  • 豊富な伊達野菜を使用した「食育らんち」で全国各地の郷土料理を提供します。

子どもの食育

乳幼児・親子の栄養教室については、こちらをご覧ください。
関連リンク栄養教室(内部リンク)
 

大人の食育

食生活改善推進員

通称:食改さんと呼ばれていて、「私達の健康は私達の手で」をスローガンに、子どもから高齢者まで健全な食生活を実践することができる食育活動に取り組み、食を通した健康づくりのボランティア活動を進めています。
 

地区栄養教室

各地区の団体などを対象に、地区会館や食育センター・保健センターで2時間程度の調理実習を実施しています。
食改さんが、栄養バランスが良く旬の伊達野菜を取り入れた献立を考え、一緒に調理実習を行います。

持ち物

エプロン、バンダナなど髪の毛を覆うもの

費用

1人400円

申込期限・申込先

実施予定日の1ヵ月前までに健康推進課予防係(0142-82-3198)にお申し込みください。
 

食改さんおすすめレシピ

コロナ禍でも「おうち時間」を楽しく過ごしていただくため、これまでの活動で実践したおすすめレシピを紹介しています。
各種レシピはこちらをご覧ください。
関連リンク食改さんおすすめレシピ(内部リンク)
 

お問い合わせ先

健康福祉部健康推進課予防係
電話 0142-82-3198

メールメールでのお問い合わせはこちら

医療・保健・健康

本文ここまで

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る