令和5年度 みんなでちょこっとまちづくり“ちょこまち”
※令和5年度ちょこまち(伊達市協働まちづくり推進事業)のプログラムは、全て終了しました。
令和6年1月20日(土)にちょこまち報告会を開催しました
日時
令和6年1月20日(土曜日)午後2時から4時30分
場所
だて歴史の杜カルチャーセンター講堂
内容
報告会には、100名近い市民の皆さんにご参加いただきました。
当日は、12月までに取り組んだ内容をチーム毎に発表するほか、ちょこまち講師の安富先生・市長・教育長3人によるトークセッションが行われました。
6チームの活動発表後には、会場の皆さんも交えて応援メッセージをおくりあいました。
当日は、12月までに取り組んだ内容をチーム毎に発表するほか、ちょこまち講師の安富先生・市長・教育長3人によるトークセッションが行われました。
6チームの活動発表後には、会場の皆さんも交えて応援メッセージをおくりあいました。
これまでの各チームの活動状況
Aチーム(名産の藍をPRするプロジェクト)
藍の魅力を発信するための取組を進めています
毎月11日を「藍愛デー」として藍を身に着けることを推奨する日と設定し、藍の魅力を発信するための準備を進めています。
Bチーム(伊達の楽しいスポットを発見し、写真を集め発信するプロジェクト)
伊達市内の楽しいスポットについて、集めた写真を効果的に発信することを目的に、2020年に伊達ロータリークラブ創立60周年を記念に制作された「伊達かるた」をリメイクし、写真版伊達かるたを作成します。
写真版「伊達かるた」の作成を進めています
12月20日(水)まで、かるたの読み札に使用する写真を市民の皆さんから募集しました。作成したかるたは、後日HP等で公表する予定です。ご応募頂いた皆さん、ありがとうございました。
C1チーム(まちなかに居心地のいい交流拠点をつくるプロジェクト)
市役所通り(通称:あいあいタウン)を市民が交流して賑わいがある場所にすることを目的に、そのはじめの一歩として、あいあいタウンの隣接する市役所敷地内を活用し「#あいあいフェス」を開催しました。
11月5日(日曜日)に#あいあいフェスを開催しました
当日は、キッチンカーや出店による飲食・ミニワークショップのほか、市役所正面玄関前のメインステージでは「早食い・早飲み選手権」などのイベントや音楽ライブが行われ、大勢の方が来場し交流を深めました。
C2チーム(まちなかに居心地のいい交流拠点をつくるプロジェクト)
「一箱古書店」とは、本が好きな人が「古書を1箱」持って集まり、出店者となり、ここにしかない書店を開く取組です。
わたしたちの居場所、たちよれる場所、たちばを気にしない場所、そんな気軽で楽しい場所“たちのば”をみんなで作りたいという思いをこめて活動しています。
わたしたちの居場所、たちよれる場所、たちばを気にしない場所、そんな気軽で楽しい場所“たちのば”をみんなで作りたいという思いをこめて活動しています。
12月17日(日)に「たちのば一箱古書店」第2回を開催しました
11月12日(日曜日)に「たちのば一箱古書店」第1回を開催しました
Dチーム(農業とアウトドアで若者を集めるプロジェクト)
市内に住む子供たちに自然に触れてもらう、農業を通じて交流を深めてもらうことを目的に、その最初の取組として「秋の味覚を味わおう!親子でサツマイモ狩り体験」を行いました。
10月15日(日曜日)にサツマイモ狩り体験イベントを開催しました
当日は、親子連れ約70人が市内の農園に集まり、収穫体験のほか、キッチンカーによる出来立ての焼き芋も振る舞われました。
Eチーム(市民の生活の困りごとを解決するプロジェクト)
「だて困りごと解決隊(DKK)」として、伊達市に住む人の「こんなこと困ってます」を調査し、チームのメンバーできる範囲で、実際に”ちょこっと”困りごとを解決するための活動をしています。
12月9日(土曜日)に困りごと解決隊として活動しました
「子どもたちにクリスマスプレゼントを届けたいのに、クリスマス会当日は用事があって参加できない…」そんな困りごとを解決するため、旭町児童館で開催されたクリスマス会にメンバーが参加し、プレゼントを代わりにお届けしてきました。
11月25日(土曜日)に困りごと相談会を開催しました
11月5日(日曜日)に#あいあいフェス会場で困りごとアンケート調査を実施しました
第3回の様子
日時
令和5年8月24日(木曜日)午後6時30分から午後8時30分
場所
市民活動センター
参加人数
28人
内容
テーマ:「企画のコツを学び、プロジェクトを考えよう!」
これまでのワークショップで参加者が出し合ったテーマと取組アイデアを整理し、参加者それぞれがちょこまちで取り組むプロジェクトを選んだ後、企画の進め方とコツについて、安富さんが講義をしました。
グループワークでは、ちょこまち企画として何をするかプロジェクトの具体的な内容が話し合われました。
これまでのワークショップで参加者が出し合ったテーマと取組アイデアを整理し、参加者それぞれがちょこまちで取り組むプロジェクトを選んだ後、企画の進め方とコツについて、安富さんが講義をしました。
グループワークでは、ちょこまち企画として何をするかプロジェクトの具体的な内容が話し合われました。
ちょこまちで取り組む5つのプロジェクト(6チーム)
グループ
|
プロジェクト(以下、PJと記載します)
|
---|---|
A
|
名産の藍をPRするPJ・藍のスイーツ開発PJ
|
B
|
伊達の楽しいスポットを発見し、写真を集め発信するPJ
|
C-1
|
まちなかに居心地のいい交流拠点をつくるPJ(あいあいタウン周辺)
|
C-2
|
まちなかに居心地のいい交流拠点をつくるPJ(図書館周辺)
|
D
|
農業とアウトドアで若者を集めるPJ
|
E
|
市民の生活の困りごとを解決するPJ
|
第2回の様子
日時
令和5年7月27日(木曜日)午後6時30分から午後8時30分
場所
市民活動センター
参加人数
26人
内容
テーマ:「テーマごとに、取組アイデアを考えよう!」
第1回目で参加者が出し合った「自分が考える幸せなまちのイメージ」を4つのテーマに分け、参加者それぞれが関心のあるテーマを選んだあと、取組アイデアを考えるための事例と、仲間と話し合いを進めるためのポイントについて、安富さんが講義をしました。
グループワークでは、それぞれのテーマに関連する取組アイデアを考え、各自タイムキープも行いながら、全部で13の取組アイデアが生まれました。
第1回目で参加者が出し合った「自分が考える幸せなまちのイメージ」を4つのテーマに分け、参加者それぞれが関心のあるテーマを選んだあと、取組アイデアを考えるための事例と、仲間と話し合いを進めるためのポイントについて、安富さんが講義をしました。
グループワークでは、それぞれのテーマに関連する取組アイデアを考え、各自タイムキープも行いながら、全部で13の取組アイデアが生まれました。
参加者から出た取組アイデア(抜粋)
テーマ
|
取組アイデア
|
---|---|
1.まちの魅力×にぎわい
|
伊達市ならではの食材を食べ歩くことができる商店街づくり、伊達市の目玉スイーツの開発(藍を使ったスイーツなど)
|
2.仲間×居場所づくり
|
あいあいタウン(市役所通り)に世代・障がいを問わず集まれるスペースを作る
|
3.子ども・若者×みんなの笑顔
|
学生が放課後に自由に集まれる施設をつくる(放課後cafe)、写真スポットの設置
|
4.思いやり×困りごと解決
|
だて困りごと解決隊の結成、アンケートで困りごとの実態把握、思いやりポイント制により実績を見える化
|
第1回の様子
日時
令和5年6月29日(木曜日)午後6時30分から午後8時30分
場所
市民活動センター
参加人数
30人
内容
テーマ:「実現したいまちづくりテーマを考えよう!」
講師の安富さんに、”ちょこまち”の目的と進め方や協働のまちづくりの重要性について講義をしていただいた後、話し合いのコツを学び、グループごとに伊達市の魅力や課題、「自分が考える幸せなまちのイメージ」を出し合いました。
講師の安富さんに、”ちょこまち”の目的と進め方や協働のまちづくりの重要性について講義をしていただいた後、話し合いのコツを学び、グループごとに伊達市の魅力や課題、「自分が考える幸せなまちのイメージ」を出し合いました。
参加者から出た意見(抜粋)
-
伊達市のここが好き(魅力):気候が良い、自然が多い、食べ物がおいしい、ちょうど良い規模のまち
-
伊達市のここが気になる、困っている(課題):空き家や空き店舗が多くまちなかが寂しい、子どもや若者が少ない、知名度がない、公共交通が不便
-
自分が考える幸せなまちのイメージ:子どもから大人まで気軽に集える場所があるまち、みんなが笑顔のまち、子どもが学べる・遊べる場所があるまち
PDFちょこまち第1回開催記録 (837.9KB)
よる講義やグループワークを実施し、まちづくりに関するプロジェクトを考えることで、皆さんにまちづくりに対し関心を持ってもらうための取組を進めてきました。
今後はそこから一歩進み、身近なことから“ちょこっとずつ”まちづくりに関わることを目的に、市民の皆さんの意見やアイデアを地域で実現していくための取組として、“ちょこまち”を実施します。
“ちょこまち”では、まちづくりの最前線で活躍する、総務省地域力創造アドバイザーの安富 啓(やすとみ けい)さんによる3ステップの講座や演習を通して、参加者の皆さんと一緒にまちづくりに関する企画を考え、地域で実践します。
「みらい塾」などの参加経験がなくても大丈夫です。
身近なことから“ちょこっとずつ”まちづくりに関わってみませんか。
第2回:令和5年7月27日(木曜日)午後6時30分から午後8時30分
第3回:令和5年8月24日(木曜日)午後6時30分から午後8時30分
※ステップ2、3については参加者の皆さんと日程調整の上、決定します
(伊達市鹿島町20番地1 電話:0142-25-6503)
できる限りすべての講座・活動にご参加ください。
PDF”ちょこまち”チラシ (928.9KB)
ちょこまち(伊達市協働まちづくり推進事業)とは
伊達市ではこれまで、「みらい塾」や「市民ファシリテーター育成講座」を通し、さまざまな分野の講師による講義やグループワークを実施し、まちづくりに関するプロジェクトを考えることで、皆さんにまちづくりに対し関心を持ってもらうための取組を進めてきました。
今後はそこから一歩進み、身近なことから“ちょこっとずつ”まちづくりに関わることを目的に、市民の皆さんの意見やアイデアを地域で実現していくための取組として、“ちょこまち”を実施します。
“ちょこまち”では、まちづくりの最前線で活躍する、総務省地域力創造アドバイザーの安富 啓(やすとみ けい)さんによる3ステップの講座や演習を通して、参加者の皆さんと一緒にまちづくりに関する企画を考え、地域で実践します。
「みらい塾」などの参加経験がなくても大丈夫です。
身近なことから“ちょこっとずつ”まちづくりに関わってみませんか。
日時
ステップ1
第1回:令和5年6月29日(木曜日)午後6時30分から午後8時30分第2回:令和5年7月27日(木曜日)午後6時30分から午後8時30分
第3回:令和5年8月24日(木曜日)午後6時30分から午後8時30分
ステップ2
令和5年8月から12月予定ステップ3
令和6年1月予定※ステップ2、3については参加者の皆さんと日程調整の上、決定します
場所
市民活動センター 多目的室1から3(伊達市鹿島町20番地1 電話:0142-25-6503)
内容
3ステップの講座です。できる限りすべての講座・活動にご参加ください。
ステップ1:トライアル講座・ワークショップ
まちづくりに関する講座やワークショップを全3回実施します。第1回
実現したいまちづくりテーマを考えよう!第2回
ファシリテーションを学び、取り組みを考えよう!第3回
企画のコツを学び、具体的な取組内容を考えよう!ステップ2:まちづくりにトライ
講師の支援を受けながら、グループごとに考えたまちづくりに関する取り組みを実践します。ステップ3:報告会
“ちょこまち”の締めくくりとして、市民の皆さんに向けて活動の報告をします。PDF”ちょこまち”チラシ (928.9KB)
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
企画財政部企画課企画調整係
電話 0142-82-3114