障害者手帳アプリ「ミライロID」の利用について
市内施設などで障害者手帳アプリ「ミライロID」が使えるようになりました。このアプリを利用することでスマートフォンに障害者手帳(身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳)の情報を登録することができ、障害者手帳の携帯・提示が行いやすくなります。
市の事業では次の場合に本人確認書類として「ミライロID」が使えます。
市の事業では次の場合に本人確認書類として「ミライロID」が使えます。
- 伊達市福祉タクシー・燃料費併用助成券を利用する時
- 市総合体育館利用料金の減免を受ける時
なお、上記以外の場合では、障がい状況を証明する書類としては使用できませんので、従来どおり障害者手帳を使用してください。
※「ミライロID」がマイナポータルと未連携の場合や不具合が起きた場合は、従来どおり障害者手帳を提示する必要があります
身体障害者手帳(内部リンク)
療育手帳(内部リンク)
精神障害者保健福祉手帳(内部リンク)
伊達市福祉タクシー・燃料費併用助成券(内部リンク)
※「ミライロID」がマイナポータルと未連携の場合や不具合が起きた場合は、従来どおり障害者手帳を提示する必要があります
身体障害者手帳(内部リンク)
療育手帳(内部リンク)
精神障害者保健福祉手帳(内部リンク)
伊達市福祉タクシー・燃料費併用助成券(内部リンク)
ミライロIDとは
株式会社ミライロが提供するスマートフォン用アプリです。アプリをインストールし、必要事項を登録すると障害者手帳の情報をスマートフォン上に表示し、確認できるようになるほか、生活に役立つ情報やクーポンなどが配信されます。登録方法、使い方、不具合等は障害者手帳アプリ「ミライロID」公式サイトからご確認ください。
ミライロID公式サイト(外部リンク)
健康福祉部社会福祉課障がい者福祉係
電話 0142-82-3193