第3期伊達市まち・ひと・しごと創生人口ビジョン/総合戦略(案)に対する意見募集結果
この意見に対する市としての考え方を下記のとおり公表します。
意見募集の結果
意見募集の案件 | 第3期伊達市まち・ひと・しごと創生人口ビジョン/総合戦略(案) |
意見募集の内容 | 国は、人口減少克服と地方創生をあわせて行うことにより、将来にわたって活力ある日本社会の維持を目指し「まち・ひと・しごと創生法」を制定し、国と地方が総力を挙げて取組む上での指針である「まち・ひと・しごと創生長期ビジョン」、及び今後5か年の政府の施策の方向を提示する「まち・ひと・しごと創生総合戦略」を2014年(平成26年)に策定しました。 本市においても、2015年(平成27年)に第1期となる「伊達市まち・ひと・しごと創生人口ビジョン・総合戦略」を策定、その後、2020年(令和2年)には「第2期伊達市まち・ひと・しごと創生人口ビジョン・総合戦略」を策定し、人口減少の抑制と関係人口の拡大、地域資源を生かした活力あるまちの創生を目指して各種事業を推進してきました。 また、国は2022年(令和4年)に「第2期まち・ひと・しごと創生総合戦略」を抜本的に改訂し、デジタル技術を地方の社会課題解決の鍵として「全国どこでも誰もが便利で快適に暮らせる社会」を目指す「デジタル田園都市国家構想総合戦略」が閣議決定されたことに伴い、地方においても国と一体となって取組む必要があることから、引き続き、地方創生に向けた取組を推進するため「第3期伊達市まち・ひと・しごと創生人口ビジョン/総合戦略」を策定します。 関係資料 PDF第3期伊達市まち・ひと・しごと創生人口ビジョン/総合戦略(案)【概要版】 (681.4KB) PDF第3期伊達市まち・ひと・しごと創生人口ビジョン/総合戦略(案) (3.0MB) |
意見募集の期間 | 令和7年2月10日(月曜日)から3月11日(火曜日)(30日間) |
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。