大人の歯科検診を受けましょう(歯周病検診・後期高齢者歯科健診)
市では、歯周病をはじめとするお口の病気を早期発見・早期治療するために、大人の歯科検診を無料で実施しています。
成人の約半数がかかっていると言われる歯周病は、自覚症状が少ないため、気づかずに放置すると歯を失うことが高い病気です。さらに、歯周病菌は血管を通って体中に広がり、心筋梗塞や糖尿病、認知症、早産などのリスクを高め、全身に大きな影響を及ぼすことがわかっています。
また、高齢期にお口の健康に問題があると、必要な栄養が取れなくなったり、誤嚥性肺炎などの重篤な病気を引き起こす可能性があります。
元気に過ごすためには、適切なセルフケアと定期的な歯科検診を行うことが大切です。
対象の方には、市からクーポン券を郵送して個別にご案内します。
この機会にぜひ受診しましょう。
対象者
- 歯周病検診:満20歳・30歳・40歳・50歳・60歳・70歳の伊達市民
- 歯科健康診査:後期高齢者医療保険制度に加入する満75歳・80歳の伊達市民(施設入所者や6か月以上の入院者を除く)
令和7年度の対象者
※年齢は令和7年4月1日時点歯周病検診 | 後期高齢者歯科健診 | ||
年齢 | 生年月日 | 年齢 | 生年月日 |
20歳 | 平成16年4月2日から平成17年4月1日 | 75歳 | 昭和24年4月2日から昭和25年4月1日 |
30歳 | 平成6年4月2日から平成7年4月1日 | 80歳 | 昭和19年4月2日から昭和20年4月1日 |
40歳 | 昭和59年4月2日から昭和60年4月1日 | ||
50歳 | 昭和49年4月2日から昭和50年4月1日 | ||
60歳 | 昭和39年4月2日から昭和40年4月1日 | ||
70歳 | 昭和29年4月2日から昭和30年4月1日 |
検診期間
5月から翌年2月末まで検診料
無料※1人につき年度内1回まで検診料を助成します。2回目以降は、全額自己負担となります
※受診時に検診項目以外の治療・検査をした場合は、自己負担が発生することがあります
検診内容
- 歯周病検診:問診、歯肉や歯周ポケット検査、結果説明
- 後期高齢者歯科健診:問診、歯や入れ歯の状態、口の渇き・汚れなどの検査、結果説明
受診方法
クーポン券が市から送られてきたら、室蘭歯科医師会に所属している歯科医療機関に直接予約し、クーポン券や健康保険証等を持参して受診してください。
クーポン券発送時期
対象年齢を区切って順次発送します。- 20歳・30歳・40歳:5月中
- 50歳・60歳:6月上旬~中旬
- 70歳・75歳:6月中旬~下旬
- 85歳:7月上旬
市外の歯科医療機関を受診する場合
- 洞爺湖町、豊浦町、壮瞥町の歯科医療機関は、市内と同様に受診できます。
- 室蘭市、登別市の歯科医療機関は、受診者自身で受診可能かご確認ください。受診可能な場合は、市から歯科医療機関に受診・報告の流れについて説明いたしますので、下記担当までご連絡ください。
その他
- ご希望どおりに予約が取りにくい場合があるため、早めの予約をお勧めします。
- すでに治療を受けている場合も受診可能です。その際は、直接歯科医療機関にご相談ください。
- 検診後は歯科医師の指示に従い、定期検診や必要な処置を受けてください。
- クーポン券が発送される前に検診を希望される場合は、担当までお問い合わせください。
- クーポン券を紛失した場合や転入した場合は、担当までお問い合わせください。
検診ごとの担当窓口
歯周病検診
健康推進課地域保健係(伊達市保健センター)電話 0142‐82‐3198
後期高齢者歯科健診
保険医療課保険医療係(本庁舎③番窓口)
電話 0142‐82‐3197