ここから本文です。

地籍調査成果・道路台帳について

地籍調査とは

主に市町村が主体になって、一筆ごとの土地の所有者、地番、地目を調査し、境界の位置と面積を測量する調査です。
土地に関する記録は登記所で管理していますが、土地の位置や形状などを示す情報として登記所に備え付けられている地図の約半分が明治時代の「地租改正」で作られた地図(公図)などを基にしたもので、土地の境界や形状が不明確なため、登記簿に記載された面積も正確でない場合があります。
地籍調査で作成した「地籍簿」と「地籍図」は、その写しが登記所に送られ、登記所で地籍簿を基に登記簿の記載が修正された後に、地図が更新されます。
地籍調査の成果で不動産登記の精度が高まり、その後の土地取引の円滑化や行政の効率化に役立ちます。

※一筆とは、土地の所有者を公示するために人為的に分けた区画のことです。登記所では、一筆ごとに土地が登記され、土地取引などの単位になっています

地籍調査はこんなときに役立ちます

  • 土地の正確な位置がわからず、隣地との境界争いをしている
  • 土地を売買するときに隣地との境界確認に時間がかかったり、登記簿と実測の面積が違う
  • 自然災害が発生した後、土地の境界がわからないために復旧作業に時間がかかっている
地籍調査は、土地の境界をめぐるトラブルを未然に防ぎ、登記所の地図と土地の現状を一致させ、土地の売買や分筆・合筆が円滑にできるための調査です。
万一災害が発生した場合でも、境界の杭の位置が地球上の座標地と結びつけられているため、迅速に復旧作業を行うことができます。

地籍調査の詳しい内容は、国土交通省のホームページをご覧ください。
関連リンク国土交通省ホームページ(外部リンク)

地籍調査成果の閲覧方法

地籍調査成果は、誰でも閲覧や交付申請をすることができます。
閲覧を希望する方は、担当窓口に備え置いている「地籍調査成果品閲覧・複写申請書」に必要事項を記入し、申請してください。
※土地の辺長が表示されている図面はありません

地籍調査成果の閲覧の注意事項

  • 閲覧時間は、午前9時から正午まで、午後1時から午後4時までです。
  • 閲覧場所を確保するため、事前に電話予約をお願いします。閲覧場所が不足の場合は、お断りすることがあります。
  • 手数料は、納入通知書により会計管理者に先に納めてください。
  • 成果品は、昭和40年代のものもありますので、丁寧に取り扱ってください。
  • 閲覧者のマスク着用は個人の判断となりますが、基本的な感染症対策をお願いします。

道路台帳について

道路台帳について、市道名や道路幅は、電話やメールで問い合わせすることができます。
道路台帳附図の複写は、担当窓口に備え置いている「地籍調査成果品閲覧・複写申請書」に必要事項を記入し、申請してください。
  • 複写の申請は、午前9時から正午まで、午後1時から午後4時までです。
  • 手数料は、納入通知書により会計管理者に先に納めてください。

地籍調査成果品・道路台帳附図などの複写物の郵送交付について

これまで地籍調査や道路台帳に関する複写物の郵送交付はトラブルを未然に防ぐために行っておりませんでしたが、北海道外など来庁することが困難な方からのお問い合わせが増えていることから、十分にご理解をいただいた上で対応することにいたしました。
郵送による複写物の交付を希望される場合は、下記のお問い合わせフォームからご連絡ください。

お問い合わせ先

建設部建設課管理係
電話 0142-82-3293

メールメールでのお問い合わせはこちら

ページの先頭へ戻る