乳児栄養教室
伊達市では、令和3年度から乳児栄養教室の形を変え、乳児健診時に離乳食の展示や相談を実施しています。
生後5ヵ月をすぎると、母乳や育児用ミルクのみで成長してきたお子さんも、発育状況に合わせて離乳食を与える時期になります。離乳食にはどんなものを、そしてどれくらいの硬さにしたら良いかとお悩みの保護者の方も多いと思います。
食生活改善推進員がご相談に応じています。ぜひお立ち寄りください。
内容
- 展示:離乳食の実物、離乳食づくりに使用する調理器具など
- 相談:食生活改善推進員による離乳食についての情報提供・相談
開催日時・参加対象
乳児健診の実施日時に準ずる参加対象のお子さんとその保護者
乳児栄養教室の開催日程表
健診実施日 |
対象児 |
4ヵ月児 |
7ヵ月児 |
令和4年4月27日(水曜日) |
令和3年11月17日から12月27日 |
令和3年8月17日から9月27日 |
令和4年5月25日(水曜日) |
令和3年12月28日から令和4年1月25日 |
令和3年9月28日から10月25日 |
令和4年6月22日(水曜日) |
令和4年1月26日から2月22日 |
令和3年10月26日から11月22日 |
令和4年7月27日(水曜日) |
令和4年2月23日から3月27日 |
令和3年11月23日から12月27日 |
令和4年8月31日(水曜日) |
令和4年3月28日から4月30日 |
令和3年12月28日から令和4年1月31日 |
令和4年9月28日(水曜日) |
令和4年5月1日から5月28日 |
令和4年2月1日から2月28日 |
令和4年10月26日(水曜日) |
令和4年5月29日から6月26日 |
令和4年3月1日から3月26日 |
令和4年11月30日(水曜日) |
令和4年6月27日から7月30日 |
令和4年3月27日から4月30日 |
令和4年12月21日(水曜日) |
令和4年7月31日から8月21日 |
令和4年5月1日から5月21日 |
令和5年1月25日(水曜日) |
令和4年8月22日から9月25日 |
令和4年5月22日から6月25日 |
令和5年2月22日(水曜日) |
令和4年9月26日から10月22日 |
令和4年6月26日から7月22日 |
令和5年3月15日(水曜日) |
令和4年10月23日から11月15日 |
令和4年7月23日から8月15日 |
開催場所
保健センター(所在地:北海道伊達市末永町39番地8・電話:0142-82-3198)
参加費
無料
申込先
事前申し込みは不要です。健診当日、ご自由にお立ち寄りください。
モグモグクッキング教室
伊達市では、1歳6ヵ月から2歳のお子さんとその保護者の方を対象に、モグモグクッキングを開催しています。
この教室では、子どもの成長に大切な栄養満点の料理を作り、みんなで会食します。
調理中、子どもは託児があります。たまにはゆっくりお料理作りを楽しみませんか。
※詳細が決まり次第、広報だてなどでもお知らせします。
幼児栄養教室
伊達市では、2歳から5歳までのお子さんとその保護者の方を対象に、幼児栄養教室を開催しています。
少食・好き嫌い・むら食い・遊び食べなど、幼児期のお子さんの食事に関する保護者の悩みはつきものです。
食育レストランの栄養士が考えた料理をお子さんと一緒に食べながら、幼児の食事について楽しく学びませんか。
※詳細が決まり次第、広報だてなどでもお知らせします。
親子栄養教室
伊達市では、市内にお住まいの小学生とそのご家族の方を対象に、親子栄養教室を開催しています。令和3年度からは、小中学校の長期休暇を利用して、食育センターで栄養教室を開催します。
子どもたちのすこやかな成長に欠かすことができない「食」。身近にあっても知らないことがいっぱいです。
バランスのとれた料理を親子で楽しく作り、「食」を見直してみませんか。
※詳細が決まり次第、広報だてなどでもお知らせします。
食育教室
食育とは、「食」に関するさまざまな知識や判断力を身に付けて、健全な食生活を実践できる人間に育てる教育のことです。
伊達市では、子どもたちの成長と健康を支えるための食生活の大切さを伝える「食育教室」を行い、健康な体と豊かな心をつくる食生活づくりを応援します。
「食育教室」では調理実習を通して栄養バランスの良い食事について学んだり、朝食をとる大切さや食べ物の働きについての話などを行い、生きていく上で大切な食にまつわる話題を提供します。
ご要望に合わせた教室を開催しますので、お気軽にご相談ください。
受講対象
小学生、中学生、子育て中のお父さんお母さんなど
申込方法
電話や電子メール、担当窓口でお申し込みください。
※電子メールでのお問い合わせは下記のメールフォームをご利用ください
受付時間:平日(月曜日から金曜日)の午前8時45分から午後5時30分
受講内容
- バランス食での調理実習
- 手づくりおやつの調理実習
- 離乳食の作り方
- 3食きちんと食べよう
- 丈夫な骨をつくる食事
- 成長期の子どもに大切な栄養について
- おやつのとりかた、内容についてなど