ここから本文です。
利用目的の適応性 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
【類型:AA】 水道1級 自然環境保全およびA以下の欄に掲げるもの |
【類型:A】 水道2級 水産1級 水浴およびB以下の欄に掲げるもの |
【類型:B】 水道3級 水産2級およびC以下の欄に掲げるもの |
【類型:C】 水産3級 工業用水1級およびD以下の欄に掲げるもの |
【類型:D】 工業用水2級 農業用水およびEの欄に掲げるもの |
【類型:E】 工業用水3級 環境保全 |
|
水素 イオン 濃度 (pH) |
6.5以上
8.5以下 |
6.5以上 8.5以下 |
6.5以上 8.5以下 |
6.5以上 8.5以下 |
6.0以上 8.5以下 |
6.0以上 8.5以下 |
生物 化学的 酸素 要求量 (BOD) |
1ミリグラム /リットル以下 |
2ミリグラム /リットル以下 |
3ミリグラム /リットル以下 |
5ミリグラム /リットル以下 |
8ミリグラム /リットル以下 |
10ミリグラム /リットル以下 |
浮遊 物質量 (SS) |
25ミリグラム /リットル以下 |
25ミリグラム /リットル以下 |
25ミリグラム /リットル以下 |
50ミリグラム /リットル以下 |
100ミリグラム /リットル以下 |
ごみなどの 浮遊が認め られないこと |
溶存 酸素量 (DO) |
7.5ミリグラム /リットル以上 |
7.5ミリグラム /リットル以上 |
5ミリグラム /リットル以上 |
5ミリグラム /リットル以上 |
2ミリグラム /リットル以上 |
2ミリグラム /リットル以上 |
大腸菌群数 | 50MPN /100ミリリットル 以下 |
1,000MPN /100ミリリットル 以下 |
5,000MPN /100ミリリットル 以下 |
- | - | - |
利用目的の適応性 | |||
---|---|---|---|
【類型:A】 水産1級 水浴 自然環境保全およびB以下の欄 に掲げるもの |
【類型:B】 水産2級 工業用水およびCの欄 に掲げるもの |
【類型:C】 環境保全 |
|
水素イオン濃度(pH) | 7.8以上 8.3以下 |
7.8以上 8.3以下 |
7.0以上 8.3以下 |
化学的酸素要求量 (COD) |
2ミリグラム /リットル以下 |
3ミリグラム /リットル以下 |
8ミリグラム /リットル以下 |
浮遊物質量(SS) | 7.5ミリグラム /リットル以上 |
5ミリグラム /リットル以上 |
2ミリグラム /リットル以上 |
溶存酸素量(DO) | 1,000MPN /100ミリリットル以下 |
- | - |
大腸菌群数 | 検出されないこと | 検出されないこと | - |
有害物質の種類 | 基準値 |
---|---|
カドミウム | 0.003ミリグラム/リットル以下 |
全シアン | 検出されないこと |
鉛 | 0.01ミリグラム/リットル以下 |
六価クロム | 0.05ミリグラム/リットル以下 |
砒素 | 0.01ミリグラム/リットル以下 |
総水銀 | 0.0005ミリグラム/リットル以下 |
アルキル水銀 | 検出されないこと |
PCB | 検出されないこと |
ジクロロメタン | 0.02ミリグラム/リットル以下 |
四塩化炭素 | 0.002ミリグラム/リットル以下 |
1,2-ジクロロエタン | 0.004ミリグラム/リットル以下 |
1,1-ジクロロエチレン | 0.1ミリグラム/リットル以下 |
シス-1,2-ジクロロエチレン | 0.04ミリグラム/リットル以下 |
1,1,1-トリクロロエタン | 1ミリグラム/リットル以下 |
1,1,2-トリクロロエタン | 0.006ミリグラム/リットル以下 |
トリクロロエチレン | 0.01ミリグラム/リットル以下 |
テトラクロロエチレン | 0.01ミリグラム/リットル以下 |
1,3-ジクロロプロペン | 0.002ミリグラム/リットル以下 |
チウラム | 0.006ミリグラム/リットル以下 |
シマジン | 0.003ミリグラム/リットル以下 |
チオベンカルブ | 0.02ミリグラム/リットル以下 |
ベンゼン | 0.01ミリグラム/リットル以下 |
セレン | 0.01ミリグラム/リットル以下 |
硝酸性窒素及び亜硝酸性窒素 | 10ミリグラム/リットル以下 |
ふっ素 | 0.8ミリグラム/リットル以下 |
ほう素 | 1ミリグラム/リットル以下 |
1,4-ジオキサン | 0.05ミリグラム/リットル以下 |
チマイベツ川 (第2チマイベツ橋) |
気仙川 (黄金2号橋) |
北黄金川 (第2黄金橋) |
牛舎川 (黄金橋) |
谷藤川 (下谷藤橋) |
||
---|---|---|---|---|---|---|
水素イオン濃度 (pH) |
6.5以上 8.5以下 |
7.6 | 7.3 | 7.4 | 7.7 | 7.0 |
溶存酸素量 (DO) |
7.5ミリグラム /リットル以上 |
12 | 13 | 12 | 15 | 13 |
生物化学的酸素要求量 (BOD) |
2ミリグラム /リットル以下 |
0.5未満 | 0.6 | 1.6 | 0.6 | 2.5 |
浮遊物質量 (SS) |
25ミリグラム /リットル以下 |
1未満 | 1 | 4 | 1未満 | 2 |
大腸菌群数 | 1,000MPN /100ミリリットル以下 |
6.8 | 130 | 170 | 170 | 490 |
長流川 (長流橋) |
シャミチセ川 (旭橋) |
水車川 (JA伊達市横) |
紋別川 (西浜橋) |
紋別川 (紋別橋) |
気門別川 (館山橋) |
気門別川 (東関内橋) |
長流川 (開拓橋) |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
水素 イオン 濃度 |
6.5以上 8.5以下 |
7.5 | 7.3 | 7.6 | 7.3 | 7.0 | 7.4 | 7.3 | 7.2 |
溶存 酸素量 (DO) |
7.5ミリグラム /リットル以上 |
14 | 13 | 15 | 13 | 9.5 | 13 | 13 | 14 |
生物 化学的 酸素 要求量 (BOD) |
3ミリグラム /リットル以下 |
0.8 | 0.8 | 1.2 | 0.9 | 2.7 | 0.5未満 | 0.5未満 | 0.5未満 |
浮遊 物質量(SS) |
25ミリグラム /リットル以下 |
1 | 2 | 4 | 130 | 5,300 | 8 | 2 | 5 |
大腸菌群数 | 5,000MPN /100ミリリットル以下 |
11 | 790 | 230 | 23,000 | 33,000 | 1,300 | 11,000 | 1.8 |
チマイベツ川 (第2チマイベツ橋) |
気仙川 (黄金2号橋) |
北黄金川 (第2黄金橋) |
牛舎川 (黄金橋) |
谷藤川 (下谷藤橋) |
||
---|---|---|---|---|---|---|
水素イオン濃度 (pH) |
6.5以上 8.5以下 |
7.7 | 7.6 | 7.6 | 7.5 | 6.8 |
溶存酸素量 (DO) |
7.5ミリグラム /リットル以上 |
13 | 13 | 11 | 14 | 13 |
生物化学的酸素要求量 (BOD) |
2ミリグラム /リットル以下 |
0.5未満 | 0.5 | 0.7 | 0.6 | 0.5 |
浮遊物質量 (SS) |
25ミリグラム /リットル以下 |
1未満 | 5 | 2 | 1未満 | 1未満 |
大腸菌群数 | 1,000MPN /100ミリリットル以下 |
280 | 1,300 | 1,700 | 700 | 3,300 |
長流川 (長流橋) |
シャミチセ川 (旭橋) |
水車川 (JA伊達市横) |
紋別川 (西浜橋) |
紋別川 (紋別橋) |
気門別川 (館山橋) |
気門別川 (東関内橋) |
長流川 (開拓橋) |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
水素 イオン 濃度 |
6.5以上 8.5以下 |
7.3 | 7.4 | 7.5 | 7.2 | 7.1 | 7.4 | 7.1 | 7.1 |
溶存酸素量 (DO) |
7.5ミリグラム /リットル以上 |
12 | 13 | 13 | 13 | 13 | 14 | 13 | 13 |
生物 化学的 酸素 要求量 (BOD) |
2ミリグラム /リットル以下 |
0.5未満 | 0.5未満 | 0.5未満 | 0.5未満 | 0.5未満 | 0.5未満 | 0.5未満 | 0.5未満 |
浮遊 物質量(SS) |
25ミリグラム /リットル以下 |
2 | 2 | 1未満 | 5 | 5 | 3 | 4 | 3 |
大腸菌群数 | 5,000MPN /100ミリリットル以下 |
790 | 9,400 | 4,900 | 13,000 | 4,900 | 700 | 280 | 110 |
チマイベツ川 (第2チマイベツ橋) |
気仙川 (黄金2号橋) |
北黄金川 (第2黄金橋) |
牛舎川 (黄金橋) |
谷藤川 (下谷藤橋) |
||
---|---|---|---|---|---|---|
水素イオン濃度 (pH) |
6.5以上 8.5以下 |
7.8 | 7.5 | 7.6 | 7.7 | 6.8 |
溶存酸素量(DO) | 7.5ミリグラム /リットル以上 |
11 | 10 | 10 | 11 | 10 |
生物化学的 酸素要求量 (BOD) |
2ミリグラム /リットル以下 |
0.5未満 | 0.6 | 0.8 | 0.6 | 0.5 |
浮遊物質量(SS) | 25ミリグラム /リットル以下 |
1未満 | 4 | 2 | 1未満 | 1未満 |
大腸菌群数 | 1,000MPN /100ミリリットル以下 |
17,000 | 7,900 | 23,000 | 7,900 | 11,000 |
長流川 (長流橋) |
シャミチセ川 (旭橋) |
水車川 (JA伊達市横) |
紋別川 (西浜橋) |
紋別川 (紋別橋) |
気門別川 (館山橋) |
気門別川 (東関内橋) |
長流川 (開拓橋) |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
水素 イオン 濃度 |
6.5以上 8.5以下 |
7.5 | 7.4 | 7.8 | 7.6 | 7.2 | 7.7 | 7.2 | 7.4 |
溶存 酸素量 (DO) |
7.5ミリグラム /リットル以上 |
10 | 10 | 11 | 11 | 11 | 11 | 10 | 10 |
生物 化学的 酸素 要求量 (BOD) |
2ミリグラム /リットル以下 |
0.5未満 | 0.7 | 0.5未満 | 0.5未満 | 0.5未満 | 0.5 | 0.5未満 | 0.5未満 |
浮遊 物質量(SS) |
25ミリグラム /リットル以下 |
1 | 4 | 6 | 2 | 3 | 1 | 1 | 2 |
大腸菌群数 | 5,000MPN /100ミリリットル以下 |
23,000 | 130,000 | 49,000 | 33,000 | 33,000 | 7,000 | 3,300 | 4,600 |
チマイベツ川 (第2チマイベツ橋) |
気仙川 (黄金2号橋) |
北黄金川 (第2黄金橋) |
牛舎川 (黄金橋) |
谷藤川 (下谷藤橋) |
シャミチセ川 (旭橋) |
紋別川 (西浜橋) |
長流川 (開拓橋) |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カドミウム | 0.003ミリグラム/リットル以下 | 0.0003未満 | 0.0003未満 | 0.0003未満 | 0.0003未満 | 0.0003未満 | 0.0003未満 | 0.0003未満 | 0.0003未満 |
鉛 | 0.01ミリグラム/リットル以下 | 0.001未満 | 0.001未満 | 0.001未満 | 0.001未満 | 0.001未満 | 0.001未満 | 0.001 | 0.001未満 |
総水銀 | 0.0005ミリグラム/リットル以下 | 0.0005未満 | 0.0005未満 | 0.0005未満 | 0.0005未満 | 0.0005未満 | 0.0005未満 | 0.0005未満 | 0.0005未満 |
砒素 | 0.01ミリグラム/リットル以下 | 0.001未満 | 0.001未満 | 0.001未満 | 0.001未満 | 0.001未満 | 0.001未満 | 0.001未満 | 0.001未満 |
トリクロロエチレン | 0.01ミリグラム/リットル以下 | 0.001未満 | 0.001未満 | 0.001未満 | 0.001未満 | 0.001未満 | 0.001未満 | 0.001未満 | 0.001未満 |
テトラクロロエチレン | 0.01ミリグラム/リットル以下 | 0.001未満 | 0.001未満 | 0.001未満 | 0.001未満 | 0.001未満 | 0.001未満 | 0.001未満 | 0.001未満 |
チマイベツ川 (第2チマイベツ橋) |
気仙川 (黄金2号橋) |
北黄金川 (第2黄金橋) |
牛舎川 (黄金橋) |
谷藤川 (下谷藤橋) |
||
---|---|---|---|---|---|---|
水素イオン濃度 (pH) |
6.5以上 8.5以下 |
7.8 | 7.4 | 7.6 | 7.7 | 7.0 |
溶存酸素量(DO) | 7.5ミリグラム /リットル以上 |
12 | 12 | 11 | 11 | 11 |
生物化学的 酸素要求量 (BOD) |
2ミリグラム /リットル以下 |
0.5未満 | 0.5未満 | 0.7 | 1.1 | 0.5未満 |
浮遊 物質量 (SS) |
25ミリグラム /リットル以下 |
1 | 5 | 2 | 1 | 1未満 |
大腸菌群数 | 1,000MPN /100ミリリットル以下 |
7,000 | 28,000 | 17,000 | 7,900 | 3,300 |
長流川 (長流橋) |
シャミチセ川 (旭橋) |
水車川 (JA伊達市横) |
紋別川 (西浜橋) |
紋別川 (紋別橋) |
気門別川 (館山橋) |
気門別川 (東関内橋) |
長流川 (開拓橋) |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
水素 イオン 濃度 |
6.5以上 8.5以下 |
7.4 | 7.4 | 8.1 | 7.2 | 7.2 | 7.7 | 7.3 | 7.3 |
溶存 酸素量 (DO) |
7.5ミリグラム /リットル以上 |
9.9 | 10 | 11 | 10 | 11 | 11 | 11 | 10 |
生物 化学的 酸素 要求量 (BOD) |
2ミリグラム /リットル以下 |
0.6 | 0.9 | 0.5未満 | 0.6 | 0.7 | 0.5未満 | 0.9 | 0.8 |
浮遊 物質量(SS) |
25ミリグラム /リットル以下 |
2 | 3 | 5 | 3 | 2 | 4 | 2 | 2 |
大腸菌群数 | 5,000MPN /100ミリリットル以下 |
13,000 | 49,000 | 33,000 | 22,000 | 33,000 | 11,000 | 2,600 | 490 |
チマイベツ川 河口先 |
気仙川 河口先 |
北黄金川 河口先 |
牛舎川 河口先 |
谷藤川 河口先 |
||
---|---|---|---|---|---|---|
水素イオン 濃度 (pH) |
7.8以上 8.5以下 |
8.2 | 8.2 | 8.2 | 8.2 | 8.1 |
溶存酸素量(DO) | 7.5ミリグラム /リットル以上 |
8.8 | 8.2 | 8.0 | 7.9 | 8.1 |
化学的酸素 要求量 (COD) |
2ミリグラム /リットル以下 |
2.1 | 1.7 | 1.7 | 1.6 | 1.8 |
n-ヘキサン | 検出されないこと | 0.5未満 | 0.5未満 | 0.5未満 | 0.5未満 | 0.5未満 |
大腸菌群数 | 1,000MPN /100ミリリットル以下 |
23 | 110 | 49 | 130 | 170 |
シャミチセ川 河口先 |
気門別川 河口先 |
館山 排水路先 |
館山 下用水路先 |
長流川 河口先 |
東有珠川 河口先 |
有珠湾 入口 |
有珠川 河口先 |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
水素 イオン 濃度 |
7.8以上 8.3以下 |
8.1 | 8.1 | 8.1 | 8.1 | 8.2 | 8.2 | 8.2 | 7.8 |
溶存 酸素量(DO) |
5.0ミリグラム /リットル以上 |
8.2 | 8.7 | 8.3 | 8.0 | 8.2 | 8.9 | 8.1 | 8.7 |
化学的 酸素 要求量 (COD) |
3ミリグラム /リットル以下 |
1.8 | 1.9 | 2.2 | 1.6 | 2.3 | 2.4 | 2.2 | 2.3 |
n-ヘキサン | 検出されないこと | 0.5未満 | 0.5未満 | 0.5未満 | 0.5未満 | 0.5未満 | 0.5未満 | 0.5未満 | 0.5未満 |
大腸菌群数 | 1,000MPN /100ミリリットル以下 |
79 | 130 | 79 | 130 | 79 | 23 | 130 | 170 |
チマイベツ川 河口先 |
気仙川 河口先 |
北黄金川 河口先 |
牛舎川 河口先 |
谷藤川 河口先 |
東有珠川 河口先 |
有珠湾 入口 |
有珠川 河口先 |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カドミウム | 0.01ミリグラム/リットル以下 | 0.0003未満 | 0.0003未満 | 0.0003未満 | 0.0003未満 | 0.0003未満 | 0.0003未満 | 0.0003未満 | 0.0003未満 |
全シアン | 検出されないこと | 0.1未満 | 0.1未満 | 0.1未満 | 0.1未満 | 0.1未満 | 0.1未満 | 0.1未満 | 0.1未満 |
鉛 | 0.01ミリグラム/リットル以下 | 0.001未満 | 0.001未満 | 0.001未満 | 0.001未満 | 0.001未満 | 0.001未満 | 0.001未満 | 0.001未満 |
総水銀 | 0.0005ミリグラム/リットル以下 | 0.0005未満 | 0.0005未満 | 0.0005未満 | 0.0005未満 | 0.0005未満 | 0.0005未満 | 0.0005未満 | 0.0005未満 |
砒素 | 0.01ミリグラム/リットル以下 | 0.001未満 | 0.001未満 | 0.001未満 | 0.001未満 | 0.001未満 | 0.001未満 | 0.001未満 | 0.004 |
トリクロロエチレン | 0.03ミリグラム/リットル以下 | 0.001未満 | 0.001未満 | 0.001未満 | 0.001未満 | 0.001未満 | 0.001未満 | 0.001未満 | 0.001未満 |
テトラクロロエチレン | 0.01ミリグラム/リットル以下 | 0.0005未満 | 0.0005未満 | 0.0005未満 | 0.0005未満 | 0.0005未満 | 0.0005未満 | 0.0005未満 | 0.0005未満 |