伊達市職員を目指す方へ
令和6年度伊達市職員採用試験を下記のとおり実施します。(令和7年4月採用)
一緒に伊達市で働きませんか。
たくさんのご応募をお待ちしています。
市長からのメッセージ

伊達市の新規職員採用について、ご検討くださいまして本当にありがとうございます。
伊達市を含む多くの地方都市は、人口減少、少子高齢化、出生数の減少などの前例のない問題に直面しています。
これらの課題に対応するためには、求める人物像に示すように従来の公務員の役割を超えて、社会課題を迅速に把握し積極的に挑戦し続けることが必要です。
伊達市は豊かな気候、風土、文化、地理、歴史を持つ素晴らしいまちであり、「子どもの笑顔が真ん中にあるまち」を基本理念に掲げ、誇り高い伊達市を次世代に引き継ぐことを目指しています。
ぜひ、伊達の未来を切り開くチームの一員として、皆さんと一緒に仕事ができることを楽しみにしています。どうぞよろしくお願いします!
求める人物像
伊達市の魅力
北海道伊達市は北に有珠山、南はおだやかな内浦湾に面し、第1次産業が基幹産業の自然豊かなまちです。
当市は、気候が温暖で生活に必要な施設がコンパクトにまとまっていることなどから、快適居住地として全国的に知られています。
まちの魅力は、移住希望者向けのページで詳しく紹介していますので、こちらをご覧ください。
「ミライのお仕事」に記事が掲載されました
転職・働き方の情報発信メディアある「ミライのお仕事」に伊達市の記事が掲載されました。
土木技術員や働きやすさについて紹介されていますので、ぜひご覧ください。
ミライのお仕事(外部リンク)
令和6年度職員採用試験の内容
試験日
冬期日程
※冬期日程の試験はすべて終了しました
書類審査
令和7年1月9日(木曜日)から1月17日(金曜日)
※書類審査は一般事務員及び管理栄養士が対象です。
筆記・面接試験
令和7年2月2日(日曜日)
※応募状況により令和7年2月1日(土曜日)に面接試験を実施する場合があります。
前期日程
※前期日程の試験はすべて終了しました
第1次試験
筆記試験:令和6年6月9日(日曜日)
オンライン面談:令和6年5月下旬から6月上旬
※オンライン面談は申込状況により実施しない場合があります
第2次試験
7月上旬(予定)
後期日程
※後期日程の試験はすべて終了しました
第1次試験
筆記試験:令和6年9月22日(日曜日)
オンライン面談:令和6年9月上旬から9月中旬
※オンライン面談は申込状況により実施しない場合があります
第2次試験
10月下旬(予定)
保育士日程
※保育士日程の試験はすべて終了しました
第1次試験
令和6年11月頃(予定)
※試験の詳細は改めてお知らせいたします
試験会場
伊達市市民活動センター(所在地:北海道伊達市鹿島町20番地1)
※試験会場は変更になる場合があります。試験の詳しい内容は、後日、受験者の方にお知らせしますので必ずご確認ください
職種・予定人数
- 一般事務員A・B・Ⅽ・D:若干名
- 土木技術員:3人
- 建築技術員:2人
- 管理栄養士:1人
最新の職員採用試験の詳細は、こちらをご覧ください。
PDF令和6年度伊達市職員採用試験実施要項(冬期日程) (660.2KB)
PDF令和6年度伊達市職員新規採用試験パンフレット (8.2MB)
受験資格
一般事務員A
大学卒業程度
学校教育法による大学の卒業者(令和7年3月卒業見込者を含む)で、平成8年4月1日までに生まれた方
一般事務員B
短大卒業程度
学校教育法による短期大学・高等専門学校・専修学校(修学年限2年以上の専門課程に限る)の卒業者(令和7年3月卒業見込者を含む)で、
平成8年4月1日までに生まれた方
一般事務員C
高校卒業程度
学校教育法による高等学校の卒業者(令和7年3月卒業見込者は後期日程のみ)で、
平成8年4月1日までに生まれた方
一般事務員D
社会人枠
企業・団体等における職務経験(正社員として1週間あたり35時間以上の勤務)が通算して5年以上(令和6年12月1日時点)あり、昭和55年4月2日から平成7年4月1日までに生まれた方
土木技術員
学校教育法による高等学校以上の卒業者(令和7年3月卒業見込者を含む)で、昭和55年4月2日以降に生まれた方
建築技術員
学校教育法による大学、短期大学、高等専門学校、専修学校(修学年限2年以上の専門課程に限る)、工業高校の卒業者(令和7年3月卒業見込み者を含む)で建築・土木・電気・機械のいずれかを先行している方、もしくは、社会人経験者で、建設業の現場若しくは設計に従事したことのある方(経理等の事務経験は対象外)で、
昭和55年4月2日以降に生まれた方
管理栄養士
企業・団体等において栄養指導等の実務経験(正社員として1週間あたり35時間以上の勤務)が通算して5年以上(令和6年12月1日時点)あり、管理栄養士免許を取得していて、昭和55年4月2日以降に生まれた方
申込方法
申し込みは電子申請で受け付けます。
次の申込フォームにアクセスし、必要事項の入力・アップロードをしてください。
令和6年度職員採用試験受験申込フォーム(外部リンク)
- パソコンやスマートフォンからの申し込みができます。
- 複数回の申し込みは絶対におやめください。同一人から複数の申し込みが確認された場合は、最初に登録された内容のみを有効とします。
- 申込後に登録内容を変更することはできません。入力内容に誤りがないか、申込送信前に必ずご確認ください。
- 今後の試験案内などは基本的にメールでご連絡しますので、日中に連絡が付くメールアドレスを入力してください。
提出物
受験カード(自筆)を、受付期間(郵送の場合は受付最終日の消印有効)までに、下記担当に郵送か窓口にて提出してください。
受験カードの提出(郵送)先
〒052-0024
北海道伊達市鹿島町20番地1
伊達市総務部職員法制課職員係(伊達市役所本庁舎2階)
電話番号:0142-82-3163
PDF令和6年伊達市職員採用試験受験カード(自筆) (128.4KB)
試験会場への持ち物
- 筆記用具
- 顔写真付きの身分証明書(運転免許証・マイナンバーカード・学生証・パスポートなど)
※顔写真付きの身分証明書がない場合は健康保険証など名前・住所が確認できる書類2点をお持ちください
受付期間
前期日程
令和6年4月15日(月曜日)午前8時45分から令和6年5月15日(水曜日)午後5時30分
※前期日程の受付は終了しました
後期日程
令和6年7月15日(月曜日)午前8時45分から令和6年8月15日(木曜日)午後5時30分
※後期日程の受付は終了しました
保育士日程
令和6年9月開始予定
※保育士日程の受付は終了しました
冬期日程
一般事務及び管理栄養士:令和6年12月1日(日曜日)午前8時45分から令和7年1月8日(水曜日)
建築技術員及び土木技術員:令和6年12月1日(日曜日)午前8時45分から令和7年1月17日(金曜日)
※冬期日程の受付は終了しました
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。