伊達市では、市道以外の個人などが所有する私道について、市民の生活環境の向上を目的に「私道の舗装整備」を令和2年度から実施します。
状況によっては申請後すぐではなく、次年度以降の実施になる場合があります。その際は、再度申請する必要はありません。
要件
私道の舗装整備を実施するには、以下の要件すべてを満たす必要があります。
- 市街化区域内であること
- 現に不特定多数の人が通行していること
- 幅員がおおむね4.0メートル以上であること
- 整備、通行などにあたり支障となる建築物とこれに類する物件がないこと
- 沿道に住宅が連なっていること
- 舗装整備する土地の所有者の承諾と沿道にお住まいの方などの同意があること
- 私道道路が公道に接続している路線であり、行き止まりでないこと
- 市道として路線認定することが困難であると認められること
- 路面排水施設があるか、路面排水ができる形状であること
- 給排水管の老朽管がなく、当面新設や修繕の予定がないこと
費用
発注や費用負担は市が行います。
※舗装整備工事実施が翌年度以降になる場合があります
維持管理
私道の沿道にお住まいの方や自治会などでの管理になります。
その他
申請者は、単位自治会長か沿道にお住まいの方の代表者になります。
あらかじめ代表者を決めていただきます。
私道の舗装整備について、詳しい内容はこちらをご覧ください。
PDF伊達市私道舗装整備要綱 (143.4KB)
手続きの流れ
私道の舗装整備を希望する場合は、下記の手順に従って申請してください。
1.事前協議書提出
様式第1号
DOCX様式第1号(第4条関係)私道舗装整備事前協議書 (24.0KB)
PDF様式第1号(第4条関係)私道舗装整備事前協議書 (74.0KB)
2.舗装整備申請
事前協議書提出後に整備対象である旨の通知を受けた方は、下記の書類に必要書類を添えて提出してください。
様式第3号
DOCX様式第3号(第5条関係)私道舗装整備申請書 (24.0KB)
PDF様式第3号(第5条関係)私道舗装整備申請書 (72.7KB)
添付書類
様式第4号
DOCX様式第4号(第5条関係)所有者等の承諾書 (24.4KB)
PDF様式第4号(第5条関係)所有者等の承諾書 (72.7KB)
添付書類
- 印鑑登録証明書(土地所有者の押印は実印を使用すること)
- 登記簿謄本(全部事項証明書)
様式第5号
DOCX様式第5号(第5条関係)沿道住民等の同意書 (23.5KB)
PDF様式第5号(第5条関係)沿道住民等の同意書 (62.7KB)
様式第6号
DOCX様式第6号(第5条関係)給排水設備書 (24.4KB)
PDF様式第6号(第5条関係)給排水設備書 (78.9KB)
※市役所水道課・下水道課の確認が必要です。支障がある場合は、舗装整備実施決定にならない場合がありますので、ご承知おきください
3.協定書締結
私道舗装整備申請書提出後に整備決定である旨の通知を受けた方は、実施するにあたり市と協定を結ぶ必要があります。
様式第8号
DOCX様式第8号(第7条関係)伊達市私道舗装整備に関する協定書 (27.7KB)
PDF様式第8号(第7条関係)伊達市私道舗装整備に関する協定書 (119.1KB)
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。