市史編さんの趣旨
平成6年に「伊達市史」を刊行してから25年以上が経過し、市内の自然環境、景観、市民の生活様式が大きく変化してきました。
このような中で、令和4年度に市制施行50周年を迎えることを契機として、市史続編の編さんに取り組み、伊達市の自然や歴史、文化財、伝統文化等を見直し、市民共有の財産とします。
市史編さん委員名簿
委員:6人・任期:令和3年10月27日から市史編さんが終了するまで
市史編さん委員名簿
役職 |
氏名 |
委員区分 |
委員長 |
菅原 健一 |
学識経験者(元教育長) |
副委員長 |
安藤 明 |
NPO大滝まちづくりサポート |
委員 |
浪越 朗 |
伊達郷土史研究会 |
委員 |
福田 茂夫 |
伊達郷土史研究会 |
委員 |
星 麻美 |
市民(公募・まちづくり人材バンク) |
委員 |
堀内 千城 |
市民(公募・まちづくり人材バンク) |
※敬称略(役職・50音順)
市史編さん委員会会議録
令和7年度
令和6年度
令和5年度
令和4年度
令和3年度
市史編さん準備委員会会議録 ※令和3年10月に市史編さん委員会に移行しました
令和3年度
令和2年度
市史編さん委員会の傍聴方法
会議の傍聴を希望する方は、委員会事務局(総務部総務課)に事前に電話連絡するか、当日会議の開催場所にお越しください。また、会議の開始5分前までに入室してください。
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。