ここから本文です。

第4期伊達市障がい者計画策定委員会

伊達市では、市民が主体になった障がい者福祉を推進する計画を策定するため、第4期伊達市障がい者計画策定委員会を設置します。
この計画は、障がいのある方が地域の中で自立し、生きがいを持ちながら安心して生活できるまちづくりを進めるための指針として策定するものです。
令和5年度末で第3期計画の期間が終了することから、令和6年度を初年度とする第4期計画を令和5年度中に策定します。

「第3期伊達市障がい者計画」の詳しい内容は、こちらをご覧ください。
関連リンク第3期伊達市障がい者計画・第6期伊達市障がい福祉計画(内部リンク)

第4期伊達市障がい者計画策定委員会委員名簿

委員名簿
役職 氏名 委員区分
委員長 紺野 哲也 社会福祉法人伊達市社会福祉協議会
副委員長 松添 慎吾 社会福祉法人タラプ
障害福祉サービス事業所i-box
委員 荒井 秀樹 市民(公募)
委員 今村 勝吉 市民(公募)
委員 北島 寿樹 社会福祉法人陵雲厚生会
伊達リハビリセンター
委員 木村 正裕 伊達身体障がい者福祉協会
委員 工藤 真弓 伊達市ボランティア連絡会
委員 斉藤 末男 伊達市民生委員児童委員協議会
委員 島川 弘美 市民(公募)
委員 鷹尾 英弥 伊達高等養護学校
委員 出口 稔和 室蘭公共職業安定所
伊達分室
委員 西田 敏文 社会福祉法人北海道社会福祉事業団
だて地域生活支援センター
委員 守谷 保夫 胆振西部医師会
委員 山本 雄介 社会福祉法人ビバランド
大滝学園
※敬称略(役職・50音順)

第4期伊達市障がい者計画策定委員会会議録

PDF第2回第4期伊達市障がい者計画策定委員会 (399.7KB)
PDF第1回第4期伊達市障がい者計画策定委員会 (7.1MB)

第4期伊達市障がい者計画策定委員会の傍聴方法

開催日時

令和5年12月8日(金曜日)午後3時から

開催場所

伊達市役所2階会議室A

会議の議題

第4期伊達市障がい者計画(素案)について

会議の公開・非公開の別

公開

会議の傍聴

会議の傍聴を希望する方は、審議会事務局へ事前に電話連絡するか、当日審議会の開催場所にお越しくだ さい。審議会開始5分前までに入室してください。

事務局

社会福祉課障がい者福祉係(電話:0142-82-3193)
Get Acrobat Reader web logo
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。

お問い合わせ先

健康福祉部社会福祉課障がい者福祉係
電話 0142-82-3193

メールメールでのお問い合わせはこちら

審議会

ページの先頭へ戻る