市役所のしごと
市役所は、市長をはじめとする約300人の職員が、伊達市に住んでいるみんながもっと気持ちよく住めるように環境を整える仕事をしています。
市役所では、いろいろなサービスや手続きなどをするために、市民のみんなから集めたお金=税金(ぜいきん)や国などからもらったお金を使います。
このとき、市民がしてほしいことを取り入れているかどうかをチェックしたり、そのために必要なルールを決めるのが、選挙で選ばれた議会議員の仕事です。
また、同じように選挙で選ばれた市長は、市議会が決めたことを行うために、市役所をまとめる代表者として市役所で働く職員にいろいろな指示をだします。
ここでは、市役所でどのような仕事をしているのかを紹介(しょうかい)しています。
市役所では、いろいろなサービスや手続きなどをするために、市民のみんなから集めたお金=税金(ぜいきん)や国などからもらったお金を使います。
このとき、市民がしてほしいことを取り入れているかどうかをチェックしたり、そのために必要なルールを決めるのが、選挙で選ばれた議会議員の仕事です。
また、同じように選挙で選ばれた市長は、市議会が決めたことを行うために、市役所をまとめる代表者として市役所で働く職員にいろいろな指示をだします。
ここでは、市役所でどのような仕事をしているのかを紹介(しょうかい)しています。
教育委員会(きょういくいいんかい)
担当
- 学校
- 図書館
- カルチャーセンターや体育館の管理など
健康福祉部(けんこうふくしぶ)
担当
- 保育所
- おじいさん・おばあさんなどが楽しく生活するお手伝い
- 障がい(しょうがい)のある人のお手伝い
- 病気の予防
- 妊婦さんや小さな赤ちゃんの生活のお手伝い
建設部(けんせつぶ)
担当
- 道路の管理
- 公園の管理
- 水道や下水道の管理
経済環境部(けいざいかんきょうぶ)
担当
- ごみの処理
- 農業・林業・水産業
- 観光(かんこう)イベント
企画財政部(きかくざいせいぶ)
担当
- 税金(ぜいきん)
- 広報(こうほう)をつくる
伊達消防署(だてしょうぼうしょ)
担当
- 消防署
総務部(そうむぶ)
担当
- 人が生まれたときや亡く(なく)なったとき、届出(とどけで)をうけつける
- どこの担当にもあてはまらないことを担当
議会事務局(ぎかいじむきょく)
担当
- 仕事の計画やお金の使い方などを決めるお手伝いを担当
その他の市の仕事
担当
- その他の仕事を担当(大滝総合支所(おおたきそうごうししょ)、選挙管理委員会(せんきょかんりいいんかい)、会計課(かいけいか)、農業委員会(のうぎょういいんかい)、監査委員(かんさいいん))
※このほかにもたくさんの仕事がありますので、くわしい内容はそれぞれの部を見てください
企画財政部企画課広報広聴係
電話 0142-82-3114