ここからメインメニュー

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

ここから本文です。

身を守る-交通事故や不審者

みんなが大きくなるにつれ、いろいろなことを自分でできるようになったり、自分でしなければならなくなります。
そのときに気を付けなければいけないことがあります。
ここでは、その中でも特に気を付けたいことを紹介(しょうかい)します。

交通事故(じこ)から身を守る

交通安全イメージの写真 

みんなから車が見えていても、車からみんなが見えないことがあります。
そこで、次のことに気を付けましょう。
  • 道路をわたるときには、かならず横断(おうだん)歩道をわたる。
  • 歩道橋(ほどうきょう)があるときは、歩道橋をわたる。
  • 車などのかげからとび出さない。
  • 青信号が点滅(てんめつ)しているときはムリにわたならい。
  • 道路ではぜったいに遊ばない。

不審者(ふしんしゃ)から身を守る

みんなが大きくなるにつれ、楽しいことや一人ででかけることが増える(ふえる)ことでしょう。でも、その分だけ危険(きけん)も増えているのです。
あぶないめにあわないようにすることが一番大事ですが、もしもあってしまいそうになったら次のようなことに気を付け、なにがあったかをかならず家の人につたえましょう。
 

知らない人に話しかけられた

  • つれて行かれそうになったら、大声をだそう。
  • ぼうはんブザーを持っていたらすぐに鳴らそう。

車に乗っている人に話しかけられた

  • 話しかけられても、車には近づかない。
  • 車にひっぱりこまれそうになったら、車の後ろのほうに走ろう。

エレベーターで知らない人と二人きりになった

  • エレベーターに乗るときはボタンのそばに立とう。
  • とちゅうで知らない人が乗ってきたら次の階でおりよう。

だれもいない家に一人で帰ってきた

  • かぎを開けるまえに、まわりにだれもいないかよく見よう。
  • 入るとき、家の中に人がいるみたいに「ただいま」といって入ろう。
また、「自分の身は自分で守る」ために次のキーワードを覚えておきましょう。

 「イカのおすし」

知らない人についていかない

知らない人があなたのほしい物をくれることはありません。
「すきな物を買ってあげる」などと言われてもついていかないようにしましょう。

知らない人の車にらない

たとえお母さんやお父さんが病気になったといわれても、まずは信用できる大人のところに行きましょう。

おごえを出す

まわりの人にあなたの危険を知らせましょう。

ぐにげる

後ろを見ずに、にげましょう。
そして、どこでもいいので他の人がいるところへにげこみましょう。

らせる

あぶないことからにげることができたら、必ずお母さんやお父さん、信頼できる大人に何があったかをつたえましょう。
 

「子ども110番の家」

子ども110番の家のステッカー画像 

みんなが学校への行き帰りや遊びなどで外にいるときに、知らない人から声をかけられたりいやな感じがしたら、近くの家ににげこんで助けをもとめましょう。
伊達市ではすべての家やお店を「子ども110番の家」にして、危険を感じたときににげこめるようにしています。
あぶないと感じたらすぐにどこの家でもいいので、にげこんでください。
 

お問い合わせ先

総務部総務課自治振興(じちしんこう)係(電話:0142-82-3162)
教育委員会生涯学習課青少年(せいしょうねん)・スポーツ係(電話:0142-82-3299)

ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー