図書館へ行こう!
令和5年3月・4月の図書館(としょかん)の行事(ぎょうじ)イベント
令和5年3月・4月に図書館で行う(おこなう)イベントなどを紹介(しょうかい)します。また、図書館では、新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、入館時(にゅうかんじ)には手指(てゆび)の消毒(しょうどく)をし、マスクをつけてください。
日時(にちじ) | イベント |
---|---|
3月4日(土曜日)午前11時から | おはなし会 |
3月8日(水曜日)午前10時30分から | 絵本の読み聞かせ会 |
3月22日(水曜日)午前10時30分から | 絵本の読み聞かせ会 |
4月1日(土曜日)午前11時から | おはなし会 |
4月12日(水曜日)午前10時30分から | 絵本の読み聞かせ会 |
4月21日(金曜日)午前10時30分から | 大人も楽しむお話会 |
4月22日(土曜日)午後1時30分から | 子ども一日司書 |
4月22日(土曜日)午後2時から | 子ども映画会スペシャル |
4月26日(水曜日)午前10時30分から | 絵本の読み聞かせ会春の読書週間スペシャル |
4月29日(土曜日)午前10時から午後3時まで | ひみつの部屋 |
4月29日(土曜日)午前11時から | 「きつつきの会」おはなし会 |
4月30日(日曜日)午前10時から午後3時まで | ひみつの部屋 |
4月30日(日曜日)午前11時分から | 「お話の森」おはなし会 |
令和5年3月・4月の休館日(きゅうかんび)
3月は、月曜日の6日・13日・20日・27日と21日(火曜日)と30日(木曜日)が休館です。4月は、月曜日の3日・10日・17日・24日と20日(木曜日)が休館です。
※今後(こんご)の状況(じょうきょう)によっては、休館日が変わることがあります
図書館って?

図書館には、絵本や雑誌(ざっし)、新聞などいろいろな資料(しりょう)があります。 そして、無料(むりょう)で読みたい本をかりて読んだり、宿題(しゅくだい)などの助けに使うこともできます。
また、さがしても見つからない本などは、図書館の職員(しょくいん)が調べてくれるので、気軽(きがる)にききましょう。
PDF「伊達市立図書館」てどんなところ? (424.7KB)
本のかり方・かえし方

- 図書館利用者(としょかんりようしゃ)カード「よむ・よむカード」をつくる
- かりたい本などをえらぶ(何冊でもかりることができます)
- 本と「よむ・よむカード」をいっしょにカウンターまで持っていく
- 窓口で貸し出しのためのレシートといっしょに本がわたされる
- 2週間以内に本をカウンターにかえす
※伊達本館・大滝分室のどちらにでもかえすことができます
くわしくは「図書館の利用案内(りようあんない)」をみてみよう。

「よむ・よむカード」の作り方
図書館にある「利用者カード申請書(しんせいしょ)」に名前や住所など必要なことを書いて、カウンターにだしてください。その場でカードを作ってくれるので、すぐに本をかりることができます。※図書館に、北海道新聞の週間こども新聞「まなぶん」をおいていますので、読みに来てください
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
教育委員会図書館(としょかん)
電話:0142-25-3336