伊達小学校

創立年月日(明治5年9月22日)
明治5年9月、伊達邦成公の請願を受けて、建設資金231円82銭7厘の下付を受けて創設されました。
広さ51坪、児童160余人を収容して発足しました。
当時は「有珠郷学校」の名称で、函館学校、札幌資生館とともに本道官立学校のはじまりでした。
明治5年9月、伊達邦成公の請願を受けて、建設資金231円82銭7厘の下付を受けて創設されました。
広さ51坪、児童160余人を収容して発足しました。
当時は「有珠郷学校」の名称で、函館学校、札幌資生館とともに本道官立学校のはじまりでした。
概要
所在地 | 〒052-0023 北海道伊達市元町78番地1 |
---|---|
電話 | 0142-23-3033 |
FAX | 0142-23-0689 |
児童・学級数 | ![]() |
位置図
校章

竹は、外見はものやわらかですが、内面はしっかりしていて弾力があり、粘り強く、しかも反発力が強く、障害があっても、我慢強くこらえ、永く耐え、また、心がきれいで、行いが潔白で正直な気性を表しています。雀は、朝方から夕暮れまで、こつこつと働き従事するものですので、記章の含んでいる意味は、校訓に通じるものがあります。
校歌
- 山なす苦難耐えしのぎ 凍れる天地北海の 荒野拓きし英雄の 家に伝うる紋所
- その家の名とその紋と もろともつげる有珠郡の 伊達学校に一千余 教えをうくる若き子ら
- 国のさだめを胸にうけ 心をみがき身をきたえ 強く正しく朗らかに 日々につとむる若き子ら
- 過ぐるに早き光陰を 惜しみて常にいましめて 後にそなえて先人の あと学びつつはげみなん
教育目標
- 強く(心身ともに健康で 北方に逞しく 生き抜く子)
- 正しく(ものの観方 考え方が正しく創造性豊かな子)
- 朗らかに(勤労を愛し 誠意をもって仕事にあたる 明るい子)
学校案内
学校案内はこちらをご覧ください。
ひと目でわかる!伊達小学校
PDFひと目でわかる!伊達小学校 (513.5KB)日課表
PDF令和4年度日課表 (97.7KB)伊達小学校4つの「あ」
伊達小学校では、基本的生活習慣を確実に身に付けるために、伊達小学校 4つの「あ」を日常から意識し生活するようにしています。- あんぜん(登下校の仕方、通学路を守る、廊下歩行・右側通行など)
- あいさつ(明るく元気な挨拶、返事、話を聞く、職員室に入るときの作法など)
- あつまり(時間を守る、時間の中で清掃を終えるなど)
- あとしまつ(整理整頓する、清掃用具を片付けるなど)
グランドデザイン(全体構想)
令和4年度の伊達小学校の教育の概要をまとめた「グランドデザイン」は、下記をご覧ください。PDF令和4年度グランドデザイン (556.3KB)
行事予定・行事案内
各種検定について
伊達小学校では、各種検定を行っています。本校児童だけではなく、中学生以上の兄弟や近隣学校児童生徒、保護者、地域の方なども受検できます。
受検を希望される方は、伊達小学校にお問い合わせください。
PDF令和4年度検定案内 (68.8KB)
※申込数が準会場規定人数に満たない場合は、実施できませんのでご了承ください
※申込案内は、それぞれの検定申込に合わせて配付します
新型コロナウイルス感染症対策
PDFオミクロン対応に関わって(令和4年2月8日) (195.9KB)PDF保護者の皆様へ (1.2MB)
学校だより
- PDF学校だより令和4年5月号No.3 (579.3KB)
- PDF学校だより令和4年4月号No.2 (712.9KB)
- PDF学校だより令和4年4月号No.1 (772.5KB)
- PDF学校だより令和4年3月号No.13 (704.4KB)
- PDF学校だより令和4年2月号No.12 (387.7KB)
- PDF学校だより令和4年1月号No.11 (532.9KB)
- PDF学校だより令和3年12月号No.10 (511.8KB)
- PDF学校だより令和3年11月号No.9 (659.3KB)
- PDF学校だより令和3年9月号No.8 (643.2KB)
- PDF学校だより令和3年9月号No.7 (427.5KB)
- PDF学校だより令和3年8月号No.6 (451.3KB)
- PDF学校だより令和3年7月号No.5 (521.2KB)
- PDF学校だより令和3年6月号No.4 (444.5KB)
- PDF学校だより令和3年5月号No.3 (473.5KB)
- PDF学校だより令和3年4月号No.2 (486.4KB)
- PDF学校だより令和3年4月号No.1 (601.0KB)
伊達小学校運動会だより
PDF伊達小学校運動会だより (611.8KB)「月刊だて小」(地域版学校だより)
令和4年度
令和3年度
- PDF月刊だて小3月号 (1.3MB)
- PDF月刊だて小2月号 (1.5MB)
- PDF月刊だて小12月号 (1.0MB)
- PDF月刊だて小11月号 (828.5KB)
- PDF月刊だて小10月号 (1.1MB)
- PDF月刊だて小9月号 (945.4KB)
- PDF月刊だて小8月号 (1.1MB)
- PDF月刊だて小7月号 (1.0MB)
- PDF月刊だて小6月号 (747.1KB)
- PDF月刊だて小5月号 (933.4KB)
- PDF月刊だて小4月号 (1.3MB)
道徳通信「こころ」
伊達小学校では、家庭・地域・学校で子どもたちの心をはぐくんでいきたいという願いから、道徳通信「こころ」を発行しています。
令和2年度
- PDF道徳通信「こころ」第2号 (657.6KB)
- PDF道徳通信「こころ」第1号 (1.1MB)
令和3年度教育のまとめ
PDF令和3年度教育のまとめ (3.9MB)生活だより
いじめ防止基本方針
PDFいじめ防止対策推進法に基づく本校の取組について (237.5KB)子ども支援だより
伊達小学校では、お子さんのことに関する相談をお受けしています。
下記のとおり「子ども支援だより」を発行していますので、内容をご覧いただき、何かご質問やご相談がありましたら、お気軽にご連絡ください。
PDF令和4年度子ども支援だより (1.6MB)
PDF令和3年度子ども支援だより (1.6MB)
下記のとおり「子ども支援だより」を発行していますので、内容をご覧いただき、何かご質問やご相談がありましたら、お気軽にご連絡ください。
PDF令和4年度子ども支援だより (1.6MB)
PDF令和3年度子ども支援だより (1.6MB)
学力向上のために
自主学習(家庭での学習)に関する保護者向けの手引き(令和4年度版)です。
PDF家庭における学習の手引き (576.8KB)伊達小学校メール配信システム(伊達小お知らせメール)
伊達小学校では、緊急時の連絡方法として、電話での緊急連絡網以外に「メール配信システム」を活用しています。
メール配信システムは、緊急時や学級閉鎖に関するお知らせなどを電子メールで配信しますので、登録を希望される方は、下記の内容を確認しご登録ください。
PDF令和4年伊達小お知らせメールのご案内 (498.9KB)
また、北海道警察では、声かけ事案や犯罪の発、防犯対策情報などを希望者のパソコンや携帯電話に電子メールで配信する「ほくとくん防犯メール」のサービスを行っていますので、こちらのサービスも積極的な登録をお願いします。
詳しい内容は、北海道警察本部のホームページをご覧ください。
北海道警察本部ホームページ(ほくとくん防犯メール)(外部リンク)
PDF伊達小学校校区通学路マップ (753.3KB)
メール配信システムは、緊急時や学級閉鎖に関するお知らせなどを電子メールで配信しますので、登録を希望される方は、下記の内容を確認しご登録ください。
PDF令和4年伊達小お知らせメールのご案内 (498.9KB)
また、北海道警察では、声かけ事案や犯罪の発、防犯対策情報などを希望者のパソコンや携帯電話に電子メールで配信する「ほくとくん防犯メール」のサービスを行っていますので、こちらのサービスも積極的な登録をお願いします。
詳しい内容は、北海道警察本部のホームページをご覧ください。

伊達小学校安全マップ・通学路マップ
PDF伊達小学校安全マップ (1.2MB)PDF伊達小学校校区通学路マップ (753.3KB)
「伊達小美術ギャラリー」のお知らせ
伊達小学校では、玄関ホールを美術ギャラリーとして開放し、地域の美術サークル・団体の方々に美術作品を展示していただいています。
素晴らしい美術作品に日頃からふれあえることは、子どもたちの感性をはぐくむよい機会になっています。
どうぞお気軽にお立ち寄りいただき、ご覧ください。
素晴らしい美術作品に日頃からふれあえることは、子どもたちの感性をはぐくむよい機会になっています。
どうぞお気軽にお立ち寄りいただき、ご覧ください。
展示団体 | 展示開始日 | 展示終了日 |
---|---|---|
水彩画サークル | 未定 | 未定 |
生け花 | 未定 | 未定 |
絵手紙 | 未定 | 未定 |
押し花サークル | 未定 | 未定 |
NPO法人森・水・人ネット | 未定 | 未定 |
翠星書道 | 未定 | 未定 |
PTA活動の様子
伊達小学校のPTA活動は、「できるときに、できることを、できるだけ」をモットーに、たくさんのご協力をいただき、教育活動を支えてくださっています。- PDF各部の主な活動 (293.1KB)
- PDF伊達小学校おやじの会 (406.1KB)
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。