伊達西小学校
創立記念日(昭和32年4月1日)
概要
所在地 | 〒052-0021 北海道伊達市末永町8番地21 |
---|---|
電話 | 0142-23-3666 |
FAX | 0142-23-0690 |
児童・学級数 | 小学校・中学校の所在地・通学区域(内部リンク) |
位置図
校章
全形は北極星を表し、北海道の地域性、不変の位置に光芒を放つ、泰然なる自主性を指します。五角はペンを象り、ペンは剣より強き古意に併せ、学習に努力する知性を指します。 全体として北方の主体性と近代的知性並びに社会的人格性を精神簡素に形象したものです。
校歌
- 朝だ笑顔だ日はまねく 若いいのちの窓あけて 明るく集う花園に星の子 ぼくら知恵みがく 西小西小かしこい子
- 海だ平和だ山は呼ぶ あつい血しおをはずませて あふれる自治のまなびやに 風の子ぼくら身をきたう 西小西小はたらく子
- 虹だのぞみだわく力 きよい瞳をひからせて まあるく繋ぐうた垣に 北の子ぼくら世を創る 西小西小光あれ
教育目標
学校の教育目標
「確かな基礎形成を目指す全人教育」人間の生命を尊び、生活力逞しく、自主と創意溢れる、教養豊かな人間の形成
求める子ども像
- 強い子ども
- 正しいことをする子ども
- 仲良くする子ども
- 考える子ども
目指す学校像(経営スローガン)
笑顔と感動溢れる学校づくりを目指します。
- 「分かるようになった」「できるようになった」喜び溢れる学校のことです。
- 人とのかかわりを大切にし、仲良く助け合うことのできる優しさの溢れる学校 のことです。
- 体と心を鍛え、活き活きとした元気溢れる学校のことです。
- 保護者や地域の方に信頼され開かれた、活力と潤いに溢れる学校のことです。
伊達西小学校グランドデザイン
PDF令和6年度グランドデザイン (804.1KB)北の子学びプラン
伊達西小学校では、「北の子学びプラン」という子どもたちの学力を高める取り組みを行っています。PDF令和6年度「北の子学びプラン」 (443.1KB)
行事予定
令和6年度
PDF令和6年度年間行事予定 (346.3KB)令和5年度
PDF令和5年度年間行事予定 (445.0KB)学校だより「星の子」
- PDF令和6年5月学校だより (845.8KB)
- PDF令和6年4月学校だより (663.6KB)
- PDF令和6年3月学校だより (1.2MB)
- PDF令和6年2月学校だより (1.2MB)
- PDF令和6年1月学校だより (1.3MB)
- PDF令和5年12月学校だより (734.9KB)
- PDF令和5年11月学校だより (777.9KB)
- PDF令和5年10月学校だより (766.8KB)
- PDF令和5年9月学校だより (706.9KB)
- PDF令和5年8月学校だより (1.0MB)
- PDF令和5年7月学校だより (800.4KB)
- PDF令和5年6月学校だより (722.9KB)
- PDF令和5年5月学校だより (669.2KB)
- PDF令和5年4月学校だより (598.4KB)
- PDF令和5年3月学校だより (1.1MB)
- PDF令和5年2月学校だより (1.1MB)
- PDF令和5年1月学校だより (1.3MB)
- PDF令和4年12月学校だより (1.3MB)
- PDF令和4年11月学校だより (1.3MB)
- PDF令和4年10月学校だより (1.3MB)
- PDF令和4年9月学校だより (1.4MB)
- PDF令和4年8月学校だより (1.3MB)
- PDF令和4年7月学校だより (1.6MB)
- PDF令和4年6月学校だより (1.7MB)
- PDF令和4年5月学校だより (1.6MB)
- PDF令和4年4月学校だより2 (1.6MB)
- PDF令和4年4月学校だより (527.8KB)
いじめ防止基本方針
伊達西小学校では、いじめを絶対に許さない学校をつくるため、いじめ防止対策推進法をもとに、「校内いじめ防止基本方針」を作成しています。- PDF伊達市立伊達西小学校いじめ防止基本方針 (145.9KB)
保護者の方・地域の方へのお知らせ
- PDF北海道の子どもたちの健やかな成長を願って (1.7MB)
ほくとくん防犯メールについて
北海道警察本部では、「警察・学校・家庭と連携した不審者情報の共有」を目指した「ほくとくん防犯メール」というサイトを運営しています。詳しい内容は、北海道警察本部のホームページをご覧ください。北海道警察本部ホームページ(ほくとくん防犯メール)(外部リンク)
不審者情報メール
伊達市では平成16年10月から、市内で子どもが遭遇した不審者・変質者の情報などを広く市民の皆さんにお伝えするため、携帯電話やパソコンなどに「不審者情報メール」を配信しています。配信する情報は、主に不審者・変質者との遭遇日時や場所、服装・体型などに関する情報です。メール配信を希望されるときは、あらかじめ利用登録が必要ですので、事前に次の注意事項や登録手順をよくご確認ください。
不審者情報メールの注意事項 | 不審者情報メールの配信を希望される方は、次の内容を承諾してください。
|
---|---|
不審者情報メールの登録方法 | 次の「西いぶり生活情報メール配信サービス」をクリックし、メール配信を希望される端末ごとの登録方法をご確認の上、登録してください。 |
令和5年度校内活動の様子
第67回卒業証書授与式
3月19日(火)、58名の卒業生が多くの保護者、来賓、教職員、在校生に見送られ伊達西小学校を巣立っていきました。
「たてやま橋」橋名板作成・設置
3月13日(水)改装工事が終了し、通行再開となる「たてやな橋」の橋名板を6年生が卒業記念として作成して設置式を行いました。6年生が習字で一人1画ずつ交代で書いた文字と堀井市長が書いた橋名板計4枚を新しく完成したばかりの橋に取り付けました。
参観日
2月28日(水)は、今年度最後の参観・懇談会を行いました。多くの保護者の方にご来校いただき、子どもたちの成長の様子を見ていただきました。懇談会では、1年間を通した取り組みの成果や課題、次の学年に向けてなどをお話させていただき、お家での子どもたちの様子などを教えていただきました。次年度も協力し合い、よりよい学校づくりに取り組んでいきましょう!お忙しいところ、ありがとうございました。
校外学習(3年生)
2月20日(火)に、校外学習で伊達文化ミュージアムへ行ってきました。藍染体験では、ハンカチを染めました。模様をつけるのに苦戦しながらも、素敵な藍染ハンカチを作ることができました。作品は卒業の装飾として、スカイブリッジに展示しています。
6年生を送る会
2月16日(金)に、全学年で6年生を送る会を行いました。1年生から5年生までは、それぞれに感謝の気持ちをこめた発表を披露しました。6年生はお礼に、今年度で最後となった鼓笛で校歌を演奏しました。コントやクイズで笑いあり、歌やダンス・スライドで感動ありの2時間となりました。
一年生体験入学
1月26日(金曜日)に、来年度の新一年生が体験入学にやってきました。学級に迎えて一緒に交流をする1年生・2年生がいつもよりぐっと大きく見えます。
やさしく声を掛けたり、頑張って分かりやすく説明したり
一生懸命にお世話する姿が頼もしかったです。
4月からみんな西小学校の仲間入りです。楽しみですね。
長和小との交流学習(4回目)
1月23日(火曜日)に、今年度最後になる長和小学校との交流学習を行いました。長和小学校の子どもたちは、来年度からと同じように、家からスクールバスに乗って登下校する練習も行いました。
交流の回数を重ねる度に、友だちになる子も増えてきて、自然と学級になじんで一緒に学習に取り組んでいる様子が見られる子が多くいました。
ケータイ・スマホ教室(3・4年生)
1月18日(木曜日)に、ケータイ・スマホ教室を行いました。株式会社KDDIの村田さんに講師として来ていただき、スマホやインターネットの上手な使い方について教えていただきました。
LINEトラブルの事例などを考える場面では、すでにスマートフォンが身近な道具になっている子も多かったようで、みんな興味を持って学習していました。
3学期始業式
1月15日(月曜日)、3学期の始業式を行いました。全学年で体育館に集まり、校長先生から3学期に頑張ってほしいことなどのお話を聞きました。
作文発表では、代表の4年生が冬休みの思い出や3学期の抱負を立派に発表し、大きな拍手が送られました。
PTA学年レク
今年度は各学年ごとにレクを開催することができることになりました。PTA役員さんに中心になって計画していただき、それぞれに工夫した楽しい内容で行っています。
ケーキ作り、お菓子まきなどのおいしい企画や、巨大オセロ・しっぽとり・全校おにごっこなど体を動かすレクもありました。
今後は2月に1・4年生のレクが予定されています。どうぞふるってご参加ください。
PTAバザール
11月25日(土曜日)、西小で伝統的に行われてきたPTAバザールですが、コロナ禍を越えて実に4年ぶりに開催することができました。
高学年の子どもたちはなつかしく参加し、低学年の子どもたちはいつもと違うお祭りのような雰囲気にわくわくしつつ、それぞれに楽しい時を過ごしていた様子でした。
保護者の方の準備やお手伝い、バザールへの出品のご協力などがあってこその開催でした。
どうもありがとうございました。
高学年の子どもたちはなつかしく参加し、低学年の子どもたちはいつもと違うお祭りのような雰囲気にわくわくしつつ、それぞれに楽しい時を過ごしていた様子でした。
保護者の方の準備やお手伝い、バザールへの出品のご協力などがあってこその開催でした。
どうもありがとうございました。
長和小学校との交流3
11月21日(火曜日)に、今年度三回目の長和小学校との交流学習を行いました。
今回は、前回と反対の学級に入ってもらい、まだよく知らない友だちとも交流を持ちましたが、前回よりも緊張感は解けている様子でした。
2・3校時のみの交流でしたが、帰校する時にはみんなで玄関までお見送りする学年もあり、回数を重ねるごとに仲良くなっていく様子が見られました。
今回は、前回と反対の学級に入ってもらい、まだよく知らない友だちとも交流を持ちましたが、前回よりも緊張感は解けている様子でした。
2・3校時のみの交流でしたが、帰校する時にはみんなで玄関までお見送りする学年もあり、回数を重ねるごとに仲良くなっていく様子が見られました。
手話体験学習(5年生)
11月15日(水曜日)に、5年生で手話体験学習を行いました。
社会福祉課障害者福祉係の方々に講師に来ていただき、聞こえないことによって家の中や外で困ることや生活の中での工夫、災害時に困ることなどについて教わりました。
身近な漢字の表現について知り、手話コーラスを楽しみ、手話についてもっと知りたいという気持ちを持ちました。
社会福祉課障害者福祉係の方々に講師に来ていただき、聞こえないことによって家の中や外で困ることや生活の中での工夫、災害時に困ることなどについて教わりました。
身近な漢字の表現について知り、手話コーラスを楽しみ、手話についてもっと知りたいという気持ちを持ちました。
防犯教室(1・4年生)
11月7日(火曜日)に、1年生と4年生で防犯教室を行いました。
伊達市警察署生活安全課の方に講師として来ていただき、自分の身を守る方法を学びました。
防犯ブザーを鳴らしたり、知らない人との適切な距離の取り方を体験したり、真剣な表情で学んでいました。
前回よりも緊張感は解けている様子でした。2・3校時のみの交流でしたが、帰校する時にはみんなで玄関までお見送りする学年もあり、回数を重ねるごとに仲良くなっていく様子が見られました。
人権教室(3年生)
11月1日(水曜日)に、伊達市人権擁護委員の方々を講師に迎え、人権教室を行いました。
友だちの不用意な発言や行動から、いじめに発展していく事例を考えながら、お互いに理解し合い、共に生きる大切さを学ぶことができました。
友だちの不用意な発言や行動から、いじめに発展していく事例を考えながら、お互いに理解し合い、共に生きる大切さを学ぶことができました。
避難訓練
10月24日火曜日に、地震と津波を想定した避難訓練を行いました。地震が起きたときは、姿勢を低くして頭を守ります。校庭に避難した後に、津波警報が来たことを想定して、全校で館山野球場まで避難をしました。
天災はいつやってくるかわかりません。いざという時に慌てないよう、しっかりと訓練をしていきたいと思います。
学習発表会
10月21日土曜日に、4年ぶりに一日日程で学習発表会を行うことができました。19日は児童同士で発表を見合い、感想を伝え合いました。21日は保護者の方に見守られ緊張しながらも、練習の成果を発揮していました。
子どもたちは大きな行事を通して、また一つ成長した姿を見せてくれました。
たくさんの温かい拍手をどうもありがとうございました。
修学旅行(6年生)
10月日から6日にかけて、6年生が修学旅行に行ってきました。函館での一泊二日の体験を通して、自ら考えて行動を選択する大切さを学び、社会性や厚い友情を育むことができました。
福祉体験学習(5年生)
10月4日水曜日は、伊達市福祉協議会の方による福祉体験学習を行いました。車いすによる移動の体験や、体に制限を加えて歩行する体験などを通して、高齢者の目線に立つ体験をしました。
この時間を通して、改めて福祉の大切さを学びました。
食育学習(2年生)
10月2日月曜日に、メグミルクの方を講師にお招きし、食育学習を行いました。バターを手作りする体験では、容器に入れた生乳をひたすら振り振り…楽しみながらも、北海道の酪農産業について学習を深めました。
宿泊学習(5年生)
9月28日(木曜日)・29日(金曜日)で、5年生が宿泊学習に行ってきました。あいにくの空模様でしたが、ネイパル森での遊びやアイヌ模様のキャンドルアート、翌日のレクなど、楽しい思い出をたくさん作ることができました。
詳しい内容や子どもたちの様子につきましては、マチコミもご覧ください。
マラソン記録会
例年にない暑さのため延期していたマラソン記録会を、9月26日(火曜日)に行いました。
天候にも恵まれ、子どもたちはいいコンディションの中で走ることができました。
当日はたくさんの保護者の方にも応援に駆けつけていただき、温かい声援をいただきました。
出走した子どもたちは、全員がそれぞれのペースで完走することができ、達成感を味わっていたようでした。
天候にも恵まれ、子どもたちはいいコンディションの中で走ることができました。
当日はたくさんの保護者の方にも応援に駆けつけていただき、温かい声援をいただきました。
出走した子どもたちは、全員がそれぞれのペースで完走することができ、達成感を味わっていたようでした。
子ども法律教室(3年生)
9月13日(水曜日)は、札幌司法書士会の方々に来ていただき、法律についての出前授業を行いました。
紙芝居を通して社会のルールなどを学びました。
同じ状況に遭遇した時に、人によって善悪の判断や、行動の選択が異なることも学びました。
紙芝居を通して社会のルールなどを学びました。
同じ状況に遭遇した時に、人によって善悪の判断や、行動の選択が異なることも学びました。
防災教室(4年生)
9月5日(火曜日)に、4年生で防災教室を行いました。伊達市危機管理課の方に講師として来ていただき、防災について教えていただきました。
段ボールでベッドを作る実習などを通し、防災についての知識を深めました。
段ボールでベッドを作る実習などを通し、防災についての知識を深めました。
長和小との交流学習(1年生~5年生)
北黄金貝塚見学(6年生)
7月21日(金曜日)に、長和小学校の1年生~5年生を迎えて、二回目の交流学習を行いました。今年度二回目ということもあり、子どもたちは前回よりも少し打ち解けた様子で一緒に学習をしたり、遊んだりしていました。
また同じ日に6年生は、長和小の6年生と合同で北黄金貝塚の社会見学に行きました。
いい天気の中、施設を見学したり、化石や土器の発掘体験をしたりしました。
みんな興味を持って、楽しく体験ができた様子でした。
SDGs出前授業(5年生)
7月18日(火曜日)に、伊達開来高校の生徒が来校し、5年生とSDGsの学習を行いました。開来高校の生徒による出前授業は、昨年に引き続き二回目になります。
今回はSDGsのひとつである、「ジェンダーフリー」について、それぞれに意見を出し、交流し合いました。
カルビー食育学習(4年生)
7月12日(水曜日)に、カルビー株式会社の江島氏・田村氏に講師として来ていただき、食育の学習を行いました。おやつの適切な量や食べ方について、お菓子の量を実際に計る体験なども交えながら学習しました。
運動会
7月1日(土曜日)に、運動会を行いました。数年ぶりに全学年が集まって開催することができ、違う学年同士頑張りを見合ったり、応援し合ったりする姿を見ることができました。
暑い中多くの方にお手伝いや、温かい声援をいただきありがとうございました。
移動理科教室(3年生から5年生)
6月22日(木曜日)に、道立研究所による「移動理科教室」の授業を行いました。液体窒素を使った実験や、マイクロスコープでの観察、静電気の実験など、どの学習も面白く、子どもたちは興味を持って取り組んでいました。
遠足(1年生から4年生)
6月16日(金曜日)に、雨天延期になっていた遠足を無事開催することができました。1年生・2年生はカルチャーセンターへ、3年生・4年生は舟岡公園へ行きました。
歩いて行く道のりは大変ですが、天候にも恵まれ、現地ではみんな楽しく過ごすことができました。
有珠山についての学習(5年生)
6月14日(水曜日)に、火山マイスターの阿部秀彦氏を講師にお招きし、有珠山についての出前授業をしていただきました。有珠山について、特徴や環境、防災の観点からもいろいろなことを教えていただきました。
避難訓練
5月26日(月曜日)に、地震と火災を想定した避難訓練を行いました。事前に地震や火災が起きた際に気をつけなければならないことや、身を守るための行動など学習をし、サイレンがなってからは全校残らず素早く避難行動をとることができました。
天災はいつやってくるかわかりません。いざという時あわてないよう、心構えをしっかりしておきましょう。
長和小学校との交流
5月23日(火曜日)に、今年度一回目の長和小学校との交流学習を行いました。今回の交流では、2時間目から給食まで一緒に過ごしました。まだ少し緊張気味の子どもたちでしたが、誘い合って一緒に遊んだり、学校のことを教えあったりする様子も見られました。
今年度は令和6年度の統合に向けて、あと2回の交流学習を予定しています。
1年生を迎える会
5月12日(金曜日)に、1年生を迎える会を行いました。今年は実に4年ぶりに全学年が体育館に集まって、歓迎の出し物を発表しあう場をもつことができました。縄跳び・よさこい・鼓笛などの発表で、1年生も楽しんで参加していました。
1年生もお礼に素敵な歌を発表し、会場は温かい雰囲気に包まれました。
租税教室(6年生)
5月11日(木曜日)に、室蘭税務署の方を講師にお招きし、租税教室を行いました。 税金がなぜ必要なのかについてや、税金の使い道などをわかりやすく教えていただきました。 最後には、1億円の見本も持たせていただき、子どもたちはお金の重さにびっくりしていました。
参観日・懇談会・PTA総会
4月21日(金曜日)に、今年度初めてとなる参観日を行いました。久しぶりに全校一斉での開催をすることができ、たくさんの保護者の方に来校していただきました。懇談会やPTA総会にも、たくさんの方に参加していただき、ありがとうございました。交通安全教室
4月20日(木曜日)に、3年生・5年生で交通安全教室を行いました。伊達警察署の方に講師として来ていただき、正しい自転車の乗り方やメンテナンスのしかたについて学びました。くれぐれも安全に気をつけて、楽しく乗ってほしいと思います。入学式
4月10日(月曜日)に、令和5年度の入学式を実施しました。47名の新1年生は、保護者の方や6年生に見守られて緊張気味でしたが、名前を呼ばれるとみんな元気な声で「はい」と返事をしていました。PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
伊達市教育委員会伊達西小学校
電話 0142-23-3666