稀府小学校(令和4年3月31日閉校しました)

創立年月日(明治14年11月15日)
概要
所在地 | 〒059-0274 北海道伊達市中稀府町85番地 |
---|---|
電話 | 0142-24-1152 |
FAX | 0142-24-1599 |
児童・学級数 | ![]() |
位置図
校章

仙台亘理藩の家紋”竹に雀”を中心に据え、左右に柏の葉を配し、郷土開拓の歴史と伝統を表し、頭上の兜の鍬形は、児童一人ひとりの健やかなたくましい成長を願っています。
PDF令和3年度リーフレット2ページ (490.8KB)
PDF令和3年度リーフレット3ページ (687.3KB)
PDF令和3年度リーフレット4ページ (451.9KB)
対外行事や諸会議が決まっていないため、予定が変更になる場合もありますので、ご注意ください。
PDF令和3年度年間行事予定 (191.5KB)
「開かれた学校」から更に一歩踏み出し、学校や家庭、地域で子どもの教育の目標やビジョンを共有し、一定の権限と責任をもって一体となって学校運営に参画をしていただきます。
稀府小学校の閉校を偲んで、次のとおり回顧展を開催することになりました。どなたでも入場することができますので、ぜひご来校ください。
午前9時から午後3時
※会場入り口は児童玄関になります
PDF稀府小学校「回顧展」案内 (268.8KB)
校歌
- 東の山脈緑して 内浦湾の波静か はるかにかすむ駒岳 火の山有珠を北にみて われらの校の建つところ
- 祖先の拓きしこの沃野 竹に雀と柏の木 この校章に集い合う 若き命に夢もちて われら磨かん身と心
- 青葉のかおり窓に満ち 高く明るき歌声は 遠く友にもこだまする 笑顔でまるく輪を作り われら築かん平和郷
教育目標
心豊かな子ども(誠実・探求)
- 美しさを大切にする
- 正しい判断をする
考え深い子ども(自主・創造)
- 自分の考えをもつ
- 考え深く工夫し、創りだす
明るく元気な子ども(健康・明朗)
- 丈夫な体をつくる
- 明るく元気に行動する
役立つ子ども(自立・協調・勤労)
- 決まりを守り、自分のことは自分でする
- 仲良く協力する
- 働く喜びをもつ
実行する子ども(積極性・責任・根気)
- 積極的で表裏なく、責任ある行動をとる
- ねばり強くやり通す
PDF令和3年度リーフレット2ページ (490.8KB)
PDF令和3年度リーフレット3ページ (687.3KB)
PDF令和3年度リーフレット4ページ (451.9KB)
確かな学力の育成
令和元年度になりましたら、随時更新していきます。
豊かな心の育成
全校道徳参観日の様子より




健やかな体の育成
令和元年度になりましたら、随時更新していきます。
特別支援教育
特別支援教育リーフレット「みんな、かしわっこ」を作成しました。
ご覧いただき、気になることなどありましたら、遠慮なくお知らせください。
ご覧いただき、気になることなどありましたら、遠慮なくお知らせください。
- PDFリーフレット「みんな、かしわっこ」1ページ目 (174.2KB)
- PDFリーフレット「みんな、かしわっこ」2ページ目 (185.9KB)
- PDFリーフレット「みんな、かしわっこ」3ページ目 (346.8KB)
- PDFリーフレット「みんな、かしわっこ」4ページ目 (186.9KB)
学校評価
年間行事予定
令和3年度の行事予定は下記のとおりです。対外行事や諸会議が決まっていないため、予定が変更になる場合もありますので、ご注意ください。
PDF令和3年度年間行事予定 (191.5KB)
学校だより
令和3年度
- PDF令和3年度学校だより「かしわ」3月第12号 (534.1KB)
- PDF令和3年度学校だより「かしわ」2月第11号 (361.7KB)
- PDF令和3年度学校だより「かしわ」1月第10号 (348.0KB)
- PDF令和3年度学校だより「かしわ」12月第9号 (427.1KB)
- PDF令和3年度学校だより「かしわ」11月第8号 (351.6KB)
- PDF令和3年度学校だより「かしわ」10月第7号 (358.7KB)
- PDF令和3年度学校だより「かしわ」9月第6号 (346.5KB)
- PDF令和3年度学校だより「かしわ」9月特別号 (281.8KB)
- PDF令和3年度学校だより「かしわ」8月第5号 (323.3KB)
- PDF令和3年度学校だより「かしわ」7月第4号 (367.4KB)
- PDF令和3年度学校だより「かしわ」6月第3号 (366.1KB)
- PDF令和3年度学校だより「かしわ」5月第2号 (365.5KB)
- PDF令和3年度学校だより「かしわ」4月第1号 (317.2KB)
いじめ対応
本校では、いじめ防止対策推進法に基づき、稀府小学校いじめ防止基本方針に関わる概略を示した構造図を作成しました。- PDF令和3年度いじめ防止基本方針 (328.4KB)
- PDF令和3年度いじめ防止基本方針構造図 (270.3KB)
「開かれた学校~コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)~」について
学校運営協議会は、本校が目指す「~地域と共に歩む魅力ある学校~」をさらに押し進め、学校、家庭が連携し、協働して子どもを育むコミュニティ・スクールを実現していく組織です。「開かれた学校」から更に一歩踏み出し、学校や家庭、地域で子どもの教育の目標やビジョンを共有し、一定の権限と責任をもって一体となって学校運営に参画をしていただきます。
学校運営協議会の魅力
「子どもにとって」- 子どもたちの学びや体験活動が充実します。
- 自己肯定感や他人を思いやる心が育ちます。
- 地域の担い手としての自覚が深まります。
- 地域の理解と協力を得た学校運営が実現します。
- 地域人材を活用した教育活動が充実します。
- 子どもと向き合う時間が確保できます。
- 学校や地域に対する理解が深まります。
- 地域で子どもを育てるという安心感があります。
- 経験を活かすことで生きがいにつながります。
- 学校を中心とした地域ネットワークが形成されます。
令和3年度
- PDF令和3年度稀府小学校学校運営協議会だより(第1号) (176.1KB)
保護者の方・地域の方へのお知らせ
稀府小学校「回顧展」のお知らせ
稀府小学校は、1881年(明治14年)に紋龞学校稀府分校として開校し歴史を刻んできましたが、本年度限りで閉校となります。稀府小学校の閉校を偲んで、次のとおり回顧展を開催することになりました。どなたでも入場することができますので、ぜひご来校ください。
日時
令和3年8月6日(金曜日)から8月8日(日曜日)午前9時から午後3時
場所
稀府小学校:体育館、資料室※会場入り口は児童玄関になります
内容
過去のアルバムや新聞記事・歴代校長写真・PTA会長写真・今年度の写生会作品などPDF稀府小学校「回顧展」案内 (268.8KB)
令和3年度 稀府小学校の様子
稀府小学校メール配信システム(稀府小学校お知らせメール)のご案内
稀府小学校では、お子さんをねらった不審者事案や自然災害など、子どもたちの安心と安全に関わる緊急情報を、あらかじめ登録をした保護者の方の携帯電話に即時に提供できるシステムを導入することにしました。
また、学校からの学校行事のお知らせなどいろいろな情報を受け取ることもできますので、ぜひ登録して利用してください。
詳しい内容は、下記をご覧ください。
PDF稀府小学校メール配信システム導入のご案内 (239.9KB)
※ご不明な点などがありましたら、稀府小学校へお問合せください
また、学校からの学校行事のお知らせなどいろいろな情報を受け取ることもできますので、ぜひ登録して利用してください。
詳しい内容は、下記をご覧ください。
PDF稀府小学校メール配信システム導入のご案内 (239.9KB)
※ご不明な点などがありましたら、稀府小学校へお問合せください
「海水浴等に伴う事故防止について」(北海道教育委員会より)のお知らせ
PDF海水浴等に伴う事故防止について(通知) (89.5KB)PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。