文化財審議会
同審議会には、文化財に関する各分野の専門家を委員に選任しています。
文化財審議会委員名簿
委員7人・任期:令和5年5月1日から令和7年4月30日
役職
|
氏名
|
委員区分
|
---|---|---|
会長
|
浪越 朗
|
噴火湾考古学研究会(埋蔵文化財)
|
委員
|
小倉 五郎
|
おぐら農園・花工房(樹木)
|
委員
|
菊地 清一郎
|
伊達さんさ時雨保存会(民芸芸能)
|
委員
|
佐藤 光雄
|
全道展会員(美術) |
委員
|
菅 俊治
|
株式会社菅設計企画(建築物)
|
委員
|
太細 重秋
|
伊達郷土史研究会(郷土史)
|
委員
|
山崎 よし子
|
伊達アイヌ協会(アイヌ文化)
|
※敬称略(役職・50音順)
文化財審議会会議録
令和4年度
審議案件はありませんでした。
令和3年度
令和2年度
令和元年度
PDF令和元年度第1回会議録 (132.6KB)
平成29年度
PDF平成29年度第1回会議録 (119.2KB)平成28年度
審議案件はありませんでした。平成27年度
PDF平成27年度第1回会議録 (158.0KB)平成26年度
審議案件はありませんでした。平成25年度
PDF平成25年度第1回会議録 (288.8KB)
平成24年度
PDF平成24年度第1回会議録 (136.0KB)
また、会議開始5分前までに入室してください。
平成23年度
PDF平成23年度第1回会議録 (116.3KB)
文化財審議会の傍聴方法
同審議会事務局(市生涯学習課)へ事前に電話連絡するか、当日審議会の開催場所にお越しください。また、会議開始5分前までに入室してください。
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。