第22回だて噴火湾縄文まつり

※このイベントは終了しました
第22回だて噴火湾縄文まつりを、令和元年8月31日(土曜日)・9月1日(日曜日)に、だて歴史の杜カルチャーセンターと史跡北黄金貝塚公園で開催します。
8月31日(土曜日)の縄文シンポジウム講演会では、縄文遺跡群のユネスコ世界遺産登録への推薦を間近に控えるなか、改めて縄文文化の普遍的価値を問います。
9月1日(日曜日)の本まつりでは、火おこし大会や縄文の丘コンサート、餅まき、ホタテの殻を投げる縄文フリスビー、工作教室など楽しいイベントをたくさん企画しています。さらに「縄文レストラン」では、食事も楽しむことができますので、ぜひご来場ください。
シンポジウム(講演会)
日時
令和元年8月31日(土曜日)午後2時から午後3時30分
場所
カルチャーセンター視聴覚室テーマ
いま、北黄金貝塚に立って“JOMON”の価値を考える講師
福島県文化財センター白河館館長縄文遺跡群世界遺産登録推進専門家委員会委員長 菊池 徹夫(きくちてつお)氏
本まつり
日時
令和元年9月1日(日曜日)午前10時から午後3時
場所
史跡北黄金貝塚公園その他
詳しい内容はこちらをご覧ください。PDF第22回だて噴火湾縄文まつりチラシ (3.1MB)
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。