令和4年度伊達市教育関係表彰
令和4年度に受賞された方々は、次の皆さんです。
※敬称略
伊達市芸術文化表彰受賞者
芸術文化賞
受賞者 | 推薦団体 | 功績 |
---|---|---|
山口 悟巳 | 伊達美術協会 | 第28回公募新作家展でターレスジャパン賞を受賞 |
滝頭 愛音 | 北海道伊達開来高等学校 | 第59回創玄展で二科賞を受賞 第59回全国学生書道展で学年優秀賞を受賞 |
井上 咲来 | 北海道伊達開来高等学校 | 第59回創玄展で二科賞を受賞 |
髙橋 ゆりあ | 北海道伊達開来高等学校 | 第59回創玄展で二科賞を受賞 |
佐藤 愛華 | 北海道伊達開来高等学校 | 第59回創玄展で入選 |
塩野谷 晄臣 | 北海道伊達開来高等学校 | 第59回創玄展で入選 |
水戸 萌乃 | 北海道伊達開来高等学校 | 第59回創玄展で入選 |
芸術文化奨励賞
受賞者 | 推薦団体 | 功績 |
---|---|---|
伊東 克己 | 伊達写真連盟 | 第47回二科展写真部北海道支部展で支部奨励賞を受賞 |
伊達市民スポーツ賞受賞者
複数の大会で優秀な成績を収めている方は、上位の大会の成績で名前を記載しています。個人成績の部
受賞者 | 推薦団体 | 功績 |
---|---|---|
内山 留嘉 | 伊達市立伊達小学校 | 第40回北海道小学生陸上競技大会 小学5年男子1500メートル 優勝> |
大川 悠希 | 伊達市立東小学校 | 第40回北海道小学生陸上競技大会 小学6年男子走高跳 準優勝 |
中里 貫希 | 伊達剣道連盟 | 第46回北海道道場少年剣道大会 中学生男子の部 優勝 第4回北海道中学生剣道選手権大会 1部男子の部 第3位 |
西川 飛翔 | 伊達市立伊達中学校 | JOCジュニアオリンピックカップ第53回U16陸上競技大会 U16男子走幅跳 第6位 |
伊達陸上競技協会 | 第53回北海道中学校陸上競技大会 男子100メートル 第3位 | |
尾上 碧唯 | 伊達陸上競技協会 | 第29回北海道中学校新人陸上競技大会 男子200メートル 準優勝 |
小林 詩織 | 伊達柔道協会 | 令和4年度北海道中学校体育大会第50回北海道中学校柔道大会 女子70キログラム超級 第3位 |
酒井 大和 | 伊達陸上競技協会 | 第75回北海道高等学校陸上競技選手権大会 男子400メートルハードル 準優勝 |
旭 来夏 | 伊達陸上競技協会 | 第75回北海道高等学校陸上競技選手権大会 女子400メートル 第3位 |
団体成績の部
受賞者 | 推薦団体 | 功績 | ||
---|---|---|---|---|
伊達網代道場 (中里 悠希、奥村 憲人、木村 亮太) |
伊達剣道連盟 | 第46回北海道道場少年剣道大会 団体戦 小学生の部 準優勝 | ||
西胆振BBC (豊嶋 大偉、鈴木 琉惺、東 瑛太、出村 颯汰、奥村 奏太、浅野 楓、石井 秀馬、梅村 風洵、板垣 宏征、住吉 泰河、武田 由愛、板垣 美那、室橋 奏人、佐々木 龍之介、鈴木 康介、金山 心優) |
伊達野球連盟 | 日本中学生野球連盟北海道支部 会長杯争奪中学野球大会 優勝 | ||
伊達市立伊達中学校野球部 (冨樫 秀斗、成田 結真、菊地 智哉、吉田 翔太、藤田 遥翔、榎本 脩平、大槻 尚弘、中川 宗祐、吉田 将貴、小林 俊太、田仲 蕉多、藤原 陽葵、高橋 有、佐渡 雄祐、増子 幸希、近江 昴、宮城 颯太) |
伊達野球連盟 | 第39回全日本少年軟式野球北海道大会 第3位 | ||
伊達市立光陵中学校柔道部 (越橋 みお、伊藤 柚魅) |
伊達柔道協会 | 令和4年度北海道中学校体育大会 第50回北海道中学校柔道大会 女子団体 第3位 | ||
KAZENO αSPORTS (成田 勝敏、小泉 信二、高橋 直樹、佐藤 雄二、小山田 均、大園 渉、松本 博、田中 啓之、田口 浩司、足利 敬史、上坂 悟、鈴木 忍、須貝 太一、岩佐 貴之、渡邊 輝、下田 隆、江口 智彦、森川 尚貴、高橋 輝明) |
伊達野球連盟 | 日本スポーツマスターズ2022軟式野球競技南・北海道大会 優勝 | ||
伊達柔道協会 (松下 輝一、鎌田 魁翔、上田 純輝、菅 孝太郎) |
伊達柔道協会 | 令和4年度第74回北海道都市対抗柔道大会団体 市町村対抗及び職域対抗 第3位 |
市民体力づくり運動功績者行賞受賞者
受賞者 | 推薦団体 | 功績 |
---|---|---|
今田 亨 | 中央区体育振興会 | 平成26年に中央区体育振興会理事に就任し、一般体育部に所属。令和5年2月現在まで、中央区大運動会をはじめ各種大会の企画運営に尽力されるとともに、体育振興会の円滑な運営と充実発展に多大な貢献をしている。 また、地域住民にスポーツ行事への参加奨励を行うなど、市民の体力づくり運動への功績は大なるものがある。 |
大西 秀幸 | 中央区体育振興会 | 平成26年に中央区体育振興会理事に就任し、卓球部に所属。令和5年2月現在まで、中央区市民卓球大会をはじめ各種事業の企画運営に尽力されるとともに、体育振興会の円滑な運営と充実発展に多大な貢献をしている。 また、自らスポーツを愛好し、各種大会等に率先参加するとともに、地域住民にスポーツ行事への参加奨励を行うなど、市民の体力づくり運動への功績は大なるものがある。 |
横山 達 | 中央区体育振興会 | 平成26年に中央区体育振興会理事に就任し、バレーボール部に所属。令和5年2月現在まで、中央区ミニバレーボール大会をはじめ各種大会の企画運営に尽力されるとともに、体育振興会の円滑な運営と充実発展に多大な貢献をしている。 また、地域住民にスポーツ行事への参加奨励を行うなど、市民の体力づくり運動への功績は大なるものがある。 |
佐藤 英輔 | NPO法人伊達市スポーツ協会(伊達フロアカーリング協会) | 平成22年から伊達フロアカーリング協会会長、平成31年から令和5年2月現在まで、顧問として協会の発展に尽力している。 また、日本フロアカーリング協会の公認指導員としても活躍し、競技技術の向上に尽力するなど普及振興に貢献している。 |
工藤 宏樹 | NPO法人伊達市スポーツ協会(伊達パークゴルフ協会) | 平成19年から伊達パークゴルフ協会大会運営委員、平成21年から協会事務局次長、平成27年から令和3年まで6年間にわたり、指導普及副委員長として協会運営に尽力している。 また、平成22年にNPGA(Nippon Park Golf Association)指導員の認定資格を取得し、指導普及に貢献している。 |
佐々木 英俊 | NPO法人伊達市スポーツ協会(伊達柔道協会) | 平成15年から伊達柔道協会理事、平成25年から常任理事、平成29年から令和5年2月現在まで監事として協会の発展に尽力している。 また、少年団への指導や審判員として各種大会への参加など、協会の運営に尽力され柔道の普及振興に貢献している。 |
武川 哲也 | NPO法人伊達市スポーツ協会(伊達サッカー協会) | 平成3年から伊達サッカー協会少年団委員長、事務局長、副理事長を歴任し、平成21年から令和元年まで10年間にわたり、伊達サッカー協会理事長として協会の発展に尽力された。 また、現在は副会長として優れた手腕を発揮し、伊達サッカー協会の発展と運営に貢献している。 |
川越 智明 | NPO法人伊達市スポーツ協会(伊達市卓球連盟) | 平成3年から伊達市卓球連盟理事、平成27年から副理事長、平成31年から令和3年まで副会長として30年間にわたり、連盟の発展に尽力された。 また、自身も現役選手として活躍され、講習会、大会運営等、競技の普及に貢献している。 |
齋藤 信一 | 伊達市教育委員会 | 平成28年からスポーツ推進委員として4期7年にわたり、積極的に市民の体力づくり活動の普及促進に尽力している。 また、地域での各種事業において、企画・運営に尽力し地域スポーツの普及振興に貢献している。 |
横山 雅巳 | 伊達市教育委員会 | 平成28年からスポーツ推進委員として4期7年にわたり、積極的に市民の体力づくり活動の普及促進に尽力している。 また、地域での各種事業において、企画・運営に尽力し地域スポーツの普及振興に貢献している。 |
洞口 直紀 | 伊達市教育委員会 | 平成28年からスポーツ推進委員として4期7年にわたり、積極的に市民の体力づくり活動の普及促進に尽力している。 また、地域での各種事業において、企画・運営に尽力し地域スポーツの普及振興に貢献している。 |
矢元 邦子 | 伊達市教育委員会 | 平成28年からスポーツ推進委員として4期7年にわたり、積極的に市民の体力づくり活動の普及促進に尽力している。 また、地域での各種事業において、企画・運営に尽力し地域スポーツの普及振興に貢献している。 |