図書館本館内のご案内

一般開架
一般開架とは、利用者が直接借りたい本などを手に取って選ぶことができる書架のことで、小説・エッセイなどや旅行ガイドブック、手芸や料理などのテキストブック、歴史もの、古典、大活字本など約45,000冊の本があります。貸し出しはしていませんが、新聞や辞典などもあります。
また、古くなった本や貴重な本など、一般には公開していない図書(閉架図書)もあります。
気になる本や読んでみたい本が一般開架にないときは、お気軽に職員にお尋ねください。

一般図書(読み物など)

一般図書のうち大活字本

新聞閲覧席・新聞

雑誌コーナー
雑誌
週刊誌 | 週間朝日 |
---|---|
隔週刊誌 | キネマ旬報、Number |
月刊誌 | 栄養と料理、オール読物、音楽の友、きょうの料理、クオリティ、財界さっぽろ、サライ、趣味の園芸、新潮、すてきにハンドメイド、壮快、中央公論、天然生活、日経PC21、婦人画報、婦人公論、婦人之友、文藝春秋、北海道じゃらん、ESSE、LDK、LEE、MOE、MORE、Newton、non-no、Northangler’s 、poroco |
隔月間誌 | 暮しの手帖、装苑、やさいの時間 |
季刊誌 | 北海道生活、CREA、CREA Traveller、FishingCafe |
児童書
乳幼児向けの飛び出す絵本などの仕掛け絵本や布絵本などから、小学生以上向けの読み物や伝記シリーズ、図鑑や調べ学習に適した本など段階を追って本に親しんでもらえるようさまざまな種類の絵本や紙芝居があります。
絵本コーナー

布絵本

紙芝居

読み物以外の図書

子ども向け図鑑など

児童書(小学生向け読み物)
館内OPAC(蔵書検索システム)

館内OPAC(蔵書検索システム)は本館内にあります。伊達市・室蘭市・登別市の3市で所蔵している図書の確認や検索時点で貸出中かどうかが分かります。